From 5034fb0853574d53fc012fd27aa4493642ee1387 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Takashi Sato Date: Tue, 17 Jun 2008 17:15:12 +0000 Subject: [PATCH] update transformations git-svn-id: https://svn.apache.org/repos/asf/httpd/httpd/trunk@668751 13f79535-47bb-0310-9956-ffa450edef68 --- docs/manual/content-negotiation.html.ja.utf8 | 5 +- docs/manual/content-negotiation.xml.meta | 2 +- docs/manual/custom-error.html.ja.utf8 | 8 +- docs/manual/custom-error.xml.meta | 2 +- docs/manual/dso.html.ja.utf8 | 4 +- docs/manual/dso.xml.meta | 2 +- docs/manual/mod/directive-dict.html.ja.utf8 | 4 +- docs/manual/mod/directive-dict.xml.meta | 2 +- docs/manual/mod/directives.html.ja.utf8 | 2 - .../manual/mod/mod_access_compat.html.ja.utf8 | 8 +- docs/manual/mod/mod_access_compat.xml.meta | 2 +- docs/manual/mod/mod_authn_dbm.html.ja.utf8 | 6 +- docs/manual/mod/mod_authn_dbm.xml.meta | 2 +- docs/manual/mod/mod_authz_owner.html.ja.utf8 | 43 +---------- docs/manual/mod/mod_authz_owner.xml.meta | 2 +- docs/manual/mod/mod_authz_user.html.ja.utf8 | 33 +------- docs/manual/mod/mod_authz_user.xml.meta | 2 +- docs/manual/mod/mod_info.html.ja.utf8 | 2 - docs/manual/mod/mod_info.xml.meta | 2 +- docs/manual/mod/mod_log_forensic.html.ja.utf8 | 2 - docs/manual/mod/mod_log_forensic.xml.meta | 2 +- docs/manual/mod/mod_status.html.en | 23 +++++- docs/manual/mod/mod_status.xml.ja | 2 +- docs/manual/mod/mod_status.xml.ko | 2 +- docs/manual/mod/quickreference.html.ja.utf8 | 2 - docs/manual/vhosts/examples.html.ja.utf8 | 76 +++++++++---------- docs/manual/vhosts/examples.xml.meta | 2 +- 27 files changed, 85 insertions(+), 159 deletions(-) diff --git a/docs/manual/content-negotiation.html.ja.utf8 b/docs/manual/content-negotiation.html.ja.utf8 index b743d6d115..ac4b38a38b 100644 --- a/docs/manual/content-negotiation.html.ja.utf8 +++ b/docs/manual/content-negotiation.html.ja.utf8 @@ -23,8 +23,6 @@  ja  |  ko 

-
この日本語訳はすでに古くなっている可能性があります。 - 更新された内容を見るには英語版をご覧下さい。

Apache は HTTP/1.1 の規格に記述されているコンテントネゴシエーションを @@ -545,7 +543,8 @@ 通常のネゴシエーション手順が適用されます。

Example

- SetEnvIf Cookie "language=(.+)" prefer-language=$1 + SetEnvIf Cookie "language=(.+)" prefer-language=$1
+ Header append Vary cookie

top
diff --git a/docs/manual/content-negotiation.xml.meta b/docs/manual/content-negotiation.xml.meta index 7a930f08de..b0c96888e7 100644 --- a/docs/manual/content-negotiation.xml.meta +++ b/docs/manual/content-negotiation.xml.meta @@ -8,7 +8,7 @@ en - ja + ja ko diff --git a/docs/manual/custom-error.html.ja.utf8 b/docs/manual/custom-error.html.ja.utf8 index 927c1b0c03..62f67147a7 100644 --- a/docs/manual/custom-error.html.ja.utf8 +++ b/docs/manual/custom-error.html.ja.utf8 @@ -24,8 +24,6 @@  ja  |  ko 

-
この日本語訳はすでに古くなっている可能性があります。 - 更新された内容を見るには英語版をご覧下さい。

ウェブマスターが何らかのエラーや問題に対する Apache の反応を設定できるようにする追加機能を提供します。

@@ -127,12 +125,10 @@ ErrorDocument <3-digit-code> <action>

-

action (動作) は、

+

action (動作) は、下記のいずれかです

    -
  1. 表示されるべきテキスト。テキストには引用符 (") をつけます。 - 引用符の後に続くものが何でも表示されます。 - 注意 : (") は表示されません
  2. +
  3. 表示するテキスト。テキストは引用符 (") で囲んで指定します。
  4. リダイレクト先の外部 URL
  5. diff --git a/docs/manual/custom-error.xml.meta b/docs/manual/custom-error.xml.meta index deb4b9567f..5acc09ff8f 100644 --- a/docs/manual/custom-error.xml.meta +++ b/docs/manual/custom-error.xml.meta @@ -9,7 +9,7 @@ en es - ja + ja ko diff --git a/docs/manual/dso.html.ja.utf8 b/docs/manual/dso.html.ja.utf8 index 6b485f8814..86afed1bab 100644 --- a/docs/manual/dso.html.ja.utf8 +++ b/docs/manual/dso.html.ja.utf8 @@ -23,8 +23,6 @@  ja  |  ko 

    -
    この日本語訳はすでに古くなっている可能性があります。 - 更新された内容を見るには英語版をご覧下さい。

    Apache HTTP サーバはモジュール化されたプログラムで、 管理者がモジュールを選択することでサーバに組み込む機能を選ぶことができます。 @@ -81,7 +79,7 @@

    使用法の概要

    -

    Apache 2.2 の DSO 機能の概略を知ることができるための、 +

    Apache 2.x の DSO 機能の概略を知ることができるための、 短く簡潔な概要です:

      diff --git a/docs/manual/dso.xml.meta b/docs/manual/dso.xml.meta index d5e801dcfd..4a4bdfcce4 100644 --- a/docs/manual/dso.xml.meta +++ b/docs/manual/dso.xml.meta @@ -8,7 +8,7 @@ en - ja + ja ko diff --git a/docs/manual/mod/directive-dict.html.ja.utf8 b/docs/manual/mod/directive-dict.html.ja.utf8 index 02577cb131..750fc30f41 100644 --- a/docs/manual/mod/directive-dict.html.ja.utf8 +++ b/docs/manual/mod/directive-dict.html.ja.utf8 @@ -24,8 +24,6 @@  ko  |  tr 

    -
    この日本語訳はすでに古くなっている可能性があります。 - 更新された内容を見るには英語版をご覧下さい。

    この文書は各 Apache 設定ディレクティブ を説明するために使われている用語を説明します。

    @@ -105,7 +103,7 @@
    regex
    -
    Perl 互換の正規表現です。 +
    Perl 互換の正規表現です。 ディレクティブの定義が regex が何に対してマッチを行なうのかを指定します。
    diff --git a/docs/manual/mod/directive-dict.xml.meta b/docs/manual/mod/directive-dict.xml.meta index e4b0fd46a3..10452e87d3 100644 --- a/docs/manual/mod/directive-dict.xml.meta +++ b/docs/manual/mod/directive-dict.xml.meta @@ -8,7 +8,7 @@ en - ja + ja ko tr diff --git a/docs/manual/mod/directives.html.ja.utf8 b/docs/manual/mod/directives.html.ja.utf8 index 907e1d05e1..a95849948f 100644 --- a/docs/manual/mod/directives.html.ja.utf8 +++ b/docs/manual/mod/directives.html.ja.utf8 @@ -132,8 +132,6 @@
  6. AuthzDefaultAuthoritative
  7. AuthzGroupFileAuthoritative
  8. AuthzMergeRules
  9. -
  10. AuthzOwnerAuthoritative
  11. -
  12. AuthzUserAuthoritative
  13. BrowserMatch
  14. BrowserMatchNoCase
  15. BufferedLogs
  16. diff --git a/docs/manual/mod/mod_access_compat.html.ja.utf8 b/docs/manual/mod/mod_access_compat.html.ja.utf8 index f57942fefd..9f771298c7 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_access_compat.html.ja.utf8 +++ b/docs/manual/mod/mod_access_compat.html.ja.utf8 @@ -25,8 +25,6 @@

    言語:  en  |  ja 

    -
    この日本語訳はすでに古くなっている可能性があります。 - 更新された内容を見るには英語版をご覧下さい。
    @@ -55,7 +53,7 @@

    ホストによるアクセス制限とパスワードによる認証を、 同時に組み合わせて使うこともできます。 この場合、その二つの制限の関係を指定するために - Satisfy + Satisfy ディレクティブを使用します。

    Note

    @@ -284,7 +282,7 @@
    Mutual-failure
    -
    これは Order Allow,Deny と全く同じ効果を持ち、 +
    これは Order Allow,Deny と全く同じ効果を持ち、 そのため非推奨となっています。
    @@ -397,7 +395,7 @@
    説明:ホスト (名前もしくは IP アドレス) に基づいたグループ承認
    ステータス:Extension
    モジュール識別子:access_compat_module
    互換性:バージョン 2.0.51 以降では <Limit> ディレクティブと <LimitExcept> ディレクティブの影響を受ける
    -

    Allow と +

    Allow と Require の両方が使われているときの アクセスポリシーを設定します。パラメータは All か Any です。このディレクティブはある場所へのアクセスがユーザ名/パスワード diff --git a/docs/manual/mod/mod_access_compat.xml.meta b/docs/manual/mod/mod_access_compat.xml.meta index 2902018c3e..792c4fac70 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_access_compat.xml.meta +++ b/docs/manual/mod/mod_access_compat.xml.meta @@ -8,6 +8,6 @@ en - ja + ja diff --git a/docs/manual/mod/mod_authn_dbm.html.ja.utf8 b/docs/manual/mod/mod_authn_dbm.html.ja.utf8 index b93f3050e5..a1329d2fa5 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_authn_dbm.html.ja.utf8 +++ b/docs/manual/mod/mod_authn_dbm.html.ja.utf8 @@ -26,8 +26,6 @@  ja  |  ko 

    -
    この日本語訳はすでに古くなっている可能性があります。 - 更新された内容を見るには英語版をご覧下さい。
    @@ -54,8 +52,8 @@

    参照

    説明:DBM ファイルを用いたユーザ認証
    ステータス:Extension
    モジュール識別子:authn_dbm_module
    @@ -76,16 +74,13 @@

    ディレクティブ

    - +

    このモジュールにディレクティブはありません。

    トピック

    参照

    top
    @@ -109,7 +104,6 @@ AuthName MyPrivateFiles
    AuthBasicProvider dbm
    AuthDBMUserFile /usr/local/apache2/etc/.htdbm-all
    - Satisfy All
    Require file-owner
    </Directory> @@ -145,39 +139,6 @@ </Directory>

    - -
    top
    -
    説明:ファイルの所有者に基づいた承認
    ステータス:Extension
    モジュール識別子:authz_owner_module
    - - - - - - - -
    説明:承認が下位承認モジュールに渡されるかどうかを設定する
    構文:AuthzOwnerAuthoritative On|Off
    デフォルト:AuthzOwnerAuthoritative On
    コンテキスト:ディレクトリ, .htaccess
    上書き:AuthConfig
    ステータス:Extension
    モジュール:mod_authz_owner
    -

    AuthzOwnerAuthoritative ディレクティブを - 明示的に Off に設定すると、以下の場合に認証が - (modules.c で定義されている) 下位のモジュールに - 渡されるようにします:

    - - - -

    値を Off に設定すると、file-owner と - file-group を組み合わせることもできるようになり、 - その場合はどちらか (両方でも) にマッチした場合にアクセスを許可されます。

    - -

    デフォルトでは制御は渡されず、未知のグループの場合は Authentication - Required 応答が返されます。ですから、Off に設定しないことで - システムを安全に保つことができ、NCSA 互換の振る舞いをさせることになります。

    -
    diff --git a/docs/manual/mod/mod_authz_owner.xml.meta b/docs/manual/mod/mod_authz_owner.xml.meta index ae789eac49..4c449c23ff 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_authz_owner.xml.meta +++ b/docs/manual/mod/mod_authz_owner.xml.meta @@ -8,7 +8,7 @@ en - ja + ja ko diff --git a/docs/manual/mod/mod_authz_user.html.ja.utf8 b/docs/manual/mod/mod_authz_user.html.ja.utf8 index 73faa30fcd..6403c1bb1e 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_authz_user.html.ja.utf8 +++ b/docs/manual/mod/mod_authz_user.html.ja.utf8 @@ -26,8 +26,6 @@  ja  |  ko 

    -
    この日本語訳はすでに古くなっている可能性があります。 - 更新された内容を見るには英語版をご覧下さい。
    @@ -40,41 +38,16 @@ mod_authz_user は認証されたユーザが Require user ディレクティブに書かれていれば アクセスを認めます。認証に成功したユーザすべてにアクセスを - 許可するには、代わりに require valid-user を + 許可するには、代わりに Require valid-user を 使うことができます。

    ディレクティブ

    - +

    このモジュールにディレクティブはありません。

    参照

    -
    top
    -
    説明:ユーザ承認
    ステータス:Base
    モジュール識別子:authz_user_module
    - - - - - - - -
    説明:承認が下位のモジュールに渡されるかどうかを設定する
    構文:AuthzUserAuthoritative On|Off
    デフォルト:AuthzUserAuthoritative On
    コンテキスト:ディレクトリ, .htaccess
    上書き:AuthConfig
    ステータス:Base
    モジュール:mod_authz_user
    -

    AuthzUserAuthoritative ディレクティブを - 明示的に Off に設定すると userID に対応する - グループがない場合に、 - (module.c で定義されている) 下位のモジュールにグループ承認を - 渡すことを許可します。

    - -

    デフォルトでは制御は渡されず、未知のグループの場合は Authentication - Required 応答が返されます。ですから、これを設定しないと - システムを安全に保つことができ、NCSA 互換の振る舞いをさせることになります。

    - -

    言語:  en  | diff --git a/docs/manual/mod/mod_authz_user.xml.meta b/docs/manual/mod/mod_authz_user.xml.meta index f3533e0014..5b8a9fca59 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_authz_user.xml.meta +++ b/docs/manual/mod/mod_authz_user.xml.meta @@ -8,7 +8,7 @@ en - ja + ja ko diff --git a/docs/manual/mod/mod_info.html.ja.utf8 b/docs/manual/mod/mod_info.html.ja.utf8 index 77c1b4ef0b..ec4d5cddfd 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_info.html.ja.utf8 +++ b/docs/manual/mod/mod_info.html.ja.utf8 @@ -26,8 +26,6 @@  ja  |  ko 

    -
    この日本語訳はすでに古くなっている可能性があります。 - 更新された内容を見るには英語版をご覧下さい。
    diff --git a/docs/manual/mod/mod_info.xml.meta b/docs/manual/mod/mod_info.xml.meta index 1008060725..02603820e9 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_info.xml.meta +++ b/docs/manual/mod/mod_info.xml.meta @@ -8,7 +8,7 @@ en - ja + ja ko diff --git a/docs/manual/mod/mod_log_forensic.html.ja.utf8 b/docs/manual/mod/mod_log_forensic.html.ja.utf8 index 522c477f9e..3d12ec866d 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_log_forensic.html.ja.utf8 +++ b/docs/manual/mod/mod_log_forensic.html.ja.utf8 @@ -25,8 +25,6 @@

    言語:  en  |  ja 

    -
    この日本語訳はすでに古くなっている可能性があります。 - 更新された内容を見るには英語版をご覧下さい。
    説明:サーバの設定の包括的な概観を提供する
    ステータス:Extension
    モジュール識別子:info_module
    diff --git a/docs/manual/mod/mod_log_forensic.xml.meta b/docs/manual/mod/mod_log_forensic.xml.meta index ed80d9660c..10c5da5865 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_log_forensic.xml.meta +++ b/docs/manual/mod/mod_log_forensic.xml.meta @@ -8,6 +8,6 @@ en - ja + ja diff --git a/docs/manual/mod/mod_status.html.en b/docs/manual/mod/mod_status.html.en index f9e4b60ecd..0f8e0258ea 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_status.html.en +++ b/docs/manual/mod/mod_status.html.en @@ -161,17 +161,32 @@ of a request or the last 63, assuming the request itself is greater than - +
    説明:サーバに送られたリクエストの forensic ロギング
    ステータス:Extension
    モジュール識別子:log_forensic_module
    Context:server config
    Status:Base
    Module:mod_status
    Compatibility:SeeRequestTail is only available in Apache 2.2.7 and -later.
    Compatibility:Available in Apache 2.2.7 and later.
    -

    mod_status with ExtendedStatus On displays the actual request being - handled. For historical purposes, only 63 characters of the request +

    mod_status with ExtendedStatus On + displays the actual request being handled. + For historical purposes, only 63 characters of the request are actually stored for display purposes. This directive controls whether the 1st 63 characters are stored (the previous behavior and the default) or if the last 63 characters are. This is only applicable, of course, if the length of the request is 64 characters or greater.

    +

    If Apache is handling GET /disk1/storage/apache/htdocs/images/imagestore1/food/apples.jpg HTTP/1.1 mod_status displays as follows: +

    + + + + + + + + + + +
    Off (default)GET /disk1/storage/apache/htdocs/images/imagestore1/food/fruits
    Onorage/apache/htdocs/images/imagestore1/food/apples.jpg HTTP/1.1
    + +
    diff --git a/docs/manual/mod/mod_status.xml.ja b/docs/manual/mod/mod_status.xml.ja index a197b614a0..e70fa434ae 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_status.xml.ja +++ b/docs/manual/mod/mod_status.xml.ja @@ -2,7 +2,7 @@ - + +