From 1a691b1cc94946bf31da930bc2c695fce4cca46b Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Yoshiki Hayashi Date: Fri, 26 Jul 2002 08:03:01 +0000 Subject: [PATCH] Update Japanese translations. git-svn-id: https://svn.apache.org/repos/asf/httpd/httpd/trunk@96197 13f79535-47bb-0310-9956-ffa450edef68 --- docs/manual/mod/core.html.en | 60 +++++++++--------- docs/manual/mod/mpm_common.html.ja.jis | 88 +++++++++++++------------- docs/manual/mod/mpm_common.xml.ja | 4 +- docs/manual/sitemap.html.ja.jis | 5 +- docs/manual/suexec.html.ja.jis | 23 +++---- 5 files changed, 88 insertions(+), 92 deletions(-) diff --git a/docs/manual/mod/core.html.en b/docs/manual/mod/core.html.en index a9cf253fdd..b977250b8f 100644 --- a/docs/manual/mod/core.html.en +++ b/docs/manual/mod/core.html.en @@ -117,41 +117,41 @@ response without an explicit character set - Allow use of the authorization directives (AuthDBMGroupFile, - AuthDBMUserFile, - AuthGroupFile, + Allow use of the authorization directives (AuthDBMGroupFile, + AuthDBMUserFile, + AuthGroupFile, AuthName, - AuthType, AuthUserFile, Require, etc.). + AuthType, AuthUserFile, Require, etc.).
FileInfo
- Allow use of the directives controlling document types (DefaultType, ErrorDocument, ForceType, LanguagePriority, + Allow use of the directives controlling document types (DefaultType, ErrorDocument, ForceType, LanguagePriority, SetHandler, SetInputFilter, SetOutputFilter, and - mod_mime Add* and Remove* + mod_mime Add* and Remove* directives, etc.).
Indexes
Allow use of the directives controlling directory indexing - (AddDescription, - AddIcon, AddIconByEncoding, - AddIconByType, - DefaultIcon, DirectoryIndex, FancyIndexing, HeaderName, IndexIgnore, IndexOptions, ReadmeName, + (AddDescription, + AddIcon, AddIconByEncoding, + AddIconByType, + DefaultIcon, DirectoryIndex, FancyIndexing, HeaderName, IndexIgnore, IndexOptions, ReadmeName, etc.).
Limit
- Allow use of the directives controlling host access (Allow, Deny and Order).
+ Allow use of the directives controlling host access (Allow, Deny and Order).
Options
Allow use of the directives controlling specific directory features (Options and - XBitHack).
+ XBitHack).

Example:

@@ -165,8 +165,8 @@ authenticationAuthName takes a single argument; if the realm name contains spaces, it must be enclosed in quotation marks. It must be accompanied by AuthType and Require directives, and directives such - as AuthUserFile and - AuthGroupFile to + as AuthUserFile and + AuthGroupFile to work.

For example:

@@ -182,8 +182,8 @@ authenticationAuthName and Require directives, and directives such - as AuthUserFile and - AuthGroupFile to + as AuthUserFile and + AuthGroupFile to work.

See also


CGIMapExtension Directive

Description: Technique for locating the interpreter for CGI @@ -385,7 +385,7 @@ Location

EnableMMAP mod_include-- Apache + server-parsed file using mod_include-- Apache memory-maps the file if the OS supports it.

@@ -608,7 +608,7 @@ MIME content-type

PARANOID.)

-

Regardless of the setting, when mod_access is +

Regardless of the setting, when mod_access is used for controlling access by hostname, a double reverse lookup will be performed. This is necessary for security. Note that the result of this double-reverse isn't generally available unless you @@ -708,7 +708,7 @@ presence of absence of a specific module

In the former case, the directives between the start and end markers are only processed if the module named module name is included in Apache -- either compiled in or - dynamically loaded using LoadModule. The second format + dynamically loaded using LoadModule. The second format reverses the test, and only processes the directives if module name is not included.

@@ -1368,8 +1368,8 @@ a resource
Require must be accompanied by AuthName and AuthType directives, and directives such - as AuthUserFile - and AuthGroupFile (to + as AuthUserFile + and AuthGroupFile (to define users and groups) in order to work correctly. Example:

@@ -1387,7 +1387,7 @@ a resource
Require statement into a <Limit> section.

-

See also


RLimitCPU Directive

Description: Limits the CPU consumption of processes launched +

See also


RLimitCPU Directive

Description: Limits the CPU consumption of processes launched by Apache children
Syntax:RLimitCPU number|max [number|max]
Default:Unset; uses operating system defaults
Context:server config, virtual host
Status:Core
Module:core

Takes 1 or 2 parameters. The first parameter sets the soft resource limit for all processes and the second parameter sets @@ -1475,7 +1475,7 @@ user authentication

Allow
  • Require

  • ScriptInterpreterSource Directive

    Description: Technique for locating the interpreter for CGI +

    See also


    ScriptInterpreterSource Directive

    Description: Technique for locating the interpreter for CGI scripts
    Syntax:ScriptInterpreterSource registry|script
    Default:ScriptInterpreterSource script
    Context:directory, .htaccess
    Override:FileInfo
    Status:Core
    Module:core
    Compatibility:Win32 only

    This directive is used to control how Apache finds the interpreter used to run CGI scripts. The default technique is to @@ -1537,7 +1537,7 @@ itself

    See the description of the UseCanonicalName directive for settings which determine whether self-referential URL's (e.g., by the - mod_dir module) will refer to the + mod_dir module) will refer to the specified port, or to the port number given in the client's request.

    See also

    -

    See also


    SetInputFilter Directive

    Description: Sets the filters that will process client requests and POST +

    See also


    SetInputFilter Directive

    Description: Sets the filters that will process client requests and POST input
    Syntax:SetInputFilter filter[;filter...]
    Context:server config, virtual host, directory, .htaccess
    Override:FileInfo
    Status:Core
    Module:core

    The SetInputFilter directive sets the filter or filters which will process client requests and POST input when they are received by the server. This is in addition to any filters defined elsewhere, including the - AddInputFilter + AddInputFilter directive.

    If more than one filter is specified, they must be separated @@ -1647,7 +1647,7 @@ server

    AddOutputFilter + AddOutputFilter directive.

    For example, the following configuration will process all files @@ -1730,7 +1730,7 @@ port

    SERVER_NAME to construct self-referential URLs then it should be just fine.

    -

    See also


    <VirtualHost> Directive

    Description: Contains directives that apply only to a specific +

    See also


    <VirtualHost> Directive

    Description: Contains directives that apply only to a specific hostname or IP address
    Syntax:<VirtualHost addr[:port] [addr[:port]] ...> ... </VirtualHost>
    Context:server config
    Status:Core
    Module:core
    @@ -1803,7 +1803,7 @@ hostname or IP address
    Listen + most recent Listen statement of the main server. You may also specify :* to match all ports on that address. (This is recommended when used with _default_.)

    @@ -1815,7 +1815,7 @@ hostname or IP address
    <VirtualHost> does not affect what addresses Apache listens on. You may need to ensure - that Apache is listening on the correct addresses using Listen.

    + that Apache is listening on the correct addresses using Listen.

    See also

    構文:CoreDumpDirectory directory
    デフォルト:デフォルトの設定は説明文を読んでください
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork, mpm_winnt

    Apache がコアダンプする前に移動を試みるディレクトリを制御します。 - デフォルト値は ServerRoot + デフォルト値は ServerRoot ディレクトリですが、このディレクトリはサーバの実行されているユーザ権限で 書き込み可能であるべきではないので、通常はコアダンプは書き込まれません。 デバッグのためにコアダンプが必要であれば、 このディレクティブを使って他の位置にコアダンプを書き出すようにできます。

    -

    Group ディレクティブ

    説明: リクエストに応答する際に所属するグループ
    構文:Group unix-group
    デフォルト:Group #-1
    コンテキスト:サーバ設定ファイル, バーチャルホスト
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork
    +

    Group ディレクティブ

    説明: リクエストに応答する際に所属するグループ
    構文:Group unix-group
    デフォルト:Group #-1
    コンテキスト:サーバ設定ファイル, バーチャルホスト
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork

    Group ディレクティブで、 リクエストに応答する際に所属しておくグループを設定します。 このディレクティブを使用するためには、スタンドアロン型の @@ -39,12 +39,12 @@

    特記事項: このディレクティブを <VirtualHost> で使用することはサポートされなくなりました。Apache 2.0 で suEXEC ラッパーを実現したい場合は、 - SuexecUserGroup + SuexecUserGroup を使用してください。 セキュリティ: セキュリティ上の注意点に関しては、 User をご覧下さい。

    -

    Listen ディレクティブ

    説明: サーバが listen するIP アドレスとポート番号
    構文:Listen [IP-address:]portnumber
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork, mpm_winnt
    +

    Listen ディレクティブ

    説明: サーバが listen するIP アドレスとポート番号
    構文:Listen [IP-address:]portnumber
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork, mpm_winnt

    Listen ディレクティブは Apache が特定の IP アドレスやポート番号だけを listen するように指定します。 デフォルトでは全ての IP インターフェースのリクエストに応答します。 @@ -52,7 +52,7 @@ もし設定ファイルになければ、サーバは起動に失敗します。 これは以前のバージョンの Apache から変更のあった部分です。

    -

    Listen ディレクティブでは、特定のポートあるいは +

    Listen ディレクティブでは、特定のポートあるいは アドレスとポートの組み合わせから入ってくるリクエストに対して 応答するように指定します。 もしポート番号だけが指定された場合は、サーバは全インターフェースの @@ -84,7 +84,7 @@ Listen [fe80::a00:20ff:fea7:ccea]:80

    参照


    ListenBackLog ディレクティブ

    説明: 保留状態のコネクションのキューの最大長
    構文:ListenBacklog backlog
    デフォルト:ListenBacklog 511
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork, mpm_winnt
    + が使用するアドレスとポートの設定

    ListenBackLog ディレクティブ

    説明: 保留状態のコネクションのキューの最大長
    構文:ListenBacklog backlog
    デフォルト:ListenBacklog 511
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork, mpm_winnt

    保留状態のコネクションのキューの最大長です。 一般的には調整する必要はありませんし、調整は望ましくありません。 しかし、TCP SYN フラッドアタックの状況下におかれる場合に、 @@ -97,7 +97,7 @@ バックログとして指定されている値ちょうどまで使っているわけではなく、 設定されている値に基づいて (通常は設定値よりも大きな値を) 使っていることに注意してください。

    -

    LockFile ディレクティブ

    説明: 受付を直列化するためのロックファイルの位置
    構文:LockFile filename
    デフォルト:LockFile logs/accept.lock
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork
    +

    LockFile ディレクティブ

    説明: 受付を直列化するためのロックファイルの位置
    構文:LockFile filename
    デフォルト:LockFile logs/accept.lock
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork

    USE_FCNTL_SERIALIZED_ACCEPT または USE_FLOCK_SERIALIZED_ACCEPT のいずれかを使って Apache をコンパイルした際に使用することになる、 ロックファイルのパスを LockFile @@ -116,14 +116,14 @@ 誰でもサービス拒否アタックを引き起こすことができるからです。


    MaxClients ディレクティブ

    説明: リクエストに応答するために作成される 子プロセスの最大個数
    構文:MaxClients number
    デフォルト:MaxClients - 8 (スレッドがある場合) MaxClients 256
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, prefork
    + 8 (スレッドがある場合) MaxClients 256
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, prefork

    MaxClients ディレクティブは、 リクエストに応答するために作成される、子プロセスの制限数を設定します。 スレッド処理不採用でサーバをビルドした場合は、 この数字以上のクライアントに同時に応答することはできません。 prefork MPM で 256 クライアントを越える設定にするのならば、 ServerLimit - ディレクティブを使用しなければなりません。 + ディレクティブを使用しなければなりません。 worker MPM で 1024 クライアントを越える設定にするのならば、 ServerLimit ディレクティブと @@ -140,7 +140,7 @@ 応答可能な同時リクエスト数の最大数は、このディレクティブの値を ThreadsPerChild 倍して得られます。

    -

    MaxRequestsPerChild ディレクティブ

    説明: 個々の子サーバが稼働中に扱うリクエスト数の上限
    構文:MaxRequestsPerChild number
    デフォルト:MaxRequestsPerChild 10000
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork, mpm_winnt
    +

    MaxRequestsPerChild ディレクティブ

    説明: 個々の子サーバが稼働中に扱うリクエスト数の上限
    構文:MaxRequestsPerChild number
    デフォルト:MaxRequestsPerChild 10000
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork, mpm_winnt

    MaxRequestsPerChild ディレクティブは、 個々の子サーバプロセスが扱うことのできるリクエストの制限数を 設定します。MaxRequestsPerChild @@ -163,28 +163,28 @@ 一つ目のリクエストだけがこの制限に該当します。 実効的には、一つの子プロセスあたりのコネクション数を 制限するように挙動が変化します。

    -

    MaxSpareThreads ディレクティブ

    説明: アイドルスレッドの最大数
    構文:MaxSpareThreads number
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:mpm_netware, perchild, worker
    +

    MaxSpareThreads ディレクティブ

    説明: アイドルスレッドの最大数
    構文:MaxSpareThreads number
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:mpm_netware, perchild, worker

    アイドルなスレッドの最大数です。異なる MPM ではそれぞれ、 このディレクティブは異なる取り扱われ方をされます。

    -

    perchild では、 +

    perchild では、 デフォルトは MaxSpareThreads 10 です。 この MPM はアイドルスレッド数を、それぞれの子プロセスごとに監視します。 子プロセスにアイドルスレッドが多すぎる場合は、 サーバはその子プロセスに含まれるスレッドを終了し始めます。

    -

    worker では、 +

    worker では、 デフォルトは MaxSpareThreads 500 です。 この MPM はアイドルスレッド数をサーバ全体で監視します。 サーバでアイドルスレッド数が多すぎる場合は、 この数字よりも少ない数になるまで子プロセスを終了します。

    -

    mpm_netware では、 +

    mpm_netware では、 デフォルトは MaxSpareThreads 100 です。 この MPM はシングルプロセスで実行されますので、 スペアスレッド数もサーバ全体で勘定します。

    -

    参照


    MaxThreadsPerChild ディレクティブ

    説明: 子プロセス毎のスレッド数の最大数
    構文:MaxThreadsPerChild number
    デフォルト:MaxThreadsPerChild 64
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild
    +

    参照


    MaxThreadsPerChild ディレクティブ

    説明: 子プロセス毎のスレッド数の最大数
    構文:MaxThreadsPerChild number
    デフォルト:MaxThreadsPerChild 64
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild

    子プロセス毎に含まれるスレッド数の最大値です。 子プロセス毎にスレッド数変化する MPM では、 このディレクティブは、子プロセス内に生成されるスレッド数の @@ -192,48 +192,48 @@ コンパイル時に定義された HARD_THREAD_LIMIT を変更して、サーバを再コンパイルする必要があります。


    MinSpareThreads ディレクティブ

    説明: リクエストに応答することのできる -アイドルスレッド数の最小数
    構文:MinSpareServers number
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:mpm_netware, perchild, worker
    +アイドルスレッド数の最小数
    構文:MinSpareServers number
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:mpm_netware, perchild, worker

    リクエストに応答するスレッド数の最小値です。 異なる MPM ではそれぞれ、 このディレクティブは異なる取り扱われ方をします。

    -

    perchild では、 +

    perchild では、 デフォルトは MinSpareThreads 5 で、 アイドルスレッド数を子プロセス毎に監視します。 もし子プロセスに十分な数のスレッドがなければ、 サーバはその子プロセスに新しいスレッドを作り始めます。

    -

    worker では、 +

    worker では、 デフォルトは MinSpareThreads 250 で、 アイドルスレッド数をサーバ全体で監視します。 もしサーバに十分な数のアイドルスレッドがなければ、 アイドルスレッド数がこの数よりも大きくなるまで 新しい子プロセスが生成されます。

    -

    mpm_netware では、 +

    mpm_netware では、 デフォルトは MinSpareThreads 10 で、 シングルプロセス MPM ですので、サーバ全体で管理されます。

    -

    参照


    NumServers ディレクティブ

    説明: 同時に起動している子プロセスの総数
    構文:NumServers number
    デフォルト:NumServers 2
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:perchild
    +

    参照


    NumServers ディレクティブ

    説明: 同時に起動している子プロセスの総数
    構文:NumServers number
    デフォルト:NumServers 2
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:perchild

    同時に起動している子プロセスの数です。 このディレクティブを使用する MPM は動的に新しい子プロセスを 生成することは行わないので、サイト全体に来るリクエスト全てを 十分扱える程度に大きな数に設定しておく必要があります。


    PidFile ディレクティブ

    説明: デーモンのプロセス ID -をサーバが記録するためのファイル
    構文:PidFile filename
    デフォルト:PidFile logs/httpd.pid
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchilde, prefork, mpm_winnt
    +をサーバが記録するためのファイル
    構文:PidFile filename
    デフォルト:PidFile logs/httpd.pid
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork, mpm_winnt

    PidFile ディレクティブで、 デーモンのプロセス ID をサーバが記録するファイルを設定します。 もしファイル名がスラッシュ (/) で始まらない場合は、 - ServerRoot + ServerRoot からの相対的なものとして扱われます。

    PidFile /var/run/apache.pid
    -

    サーバが ErrorLog +

    サーバが ErrorLog や TransferLog を閉じて開き直したり、設定ファイルを - 再読込したりさせるために、サーバにシグナルを送ることができると + 再読込したりさせるために、サーバにシグナルを送ることができると 便利なことがあります。 これは SIGHUP (kill -1) シグナルを PidFile に書かれているプロセス ID に送ることでできます。

    @@ -242,7 +242,7 @@ セキュリティ と全く同じ注意点があります。


    ScoreBoardFile ディレクティブ

    説明: 子プロセスと連携するためのデータを保存する -ファイルの位置
    構文:ScoreBoardFile file-path
    デフォルト:ScoreBoardFile logs/apache_status
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork
    +ファイルの位置
    構文:ScoreBoardFile file-path
    デフォルト:ScoreBoardFile logs/apache_status
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork

    Apache は親プロセスと子プロセス間の通信にスコアボードを用います。 この通信機能にファイルを必要とするアーキテクチャもあります。 ファイルが指定されていなければ、Apache はまずメモリ上 @@ -263,18 +263,18 @@ しかし、ログファイルの設置位置や セキュリティ と同様の注意点があるので、注意してください。

    -

    参照


    SendBufferSize ディレクティブ

    説明: TCP バッファサイズ
    構文:SendBufferSize bytes
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork, mpm_winnt
    +

    参照


    SendBufferSize ディレクティブ

    説明: TCP バッファサイズ
    構文:SendBufferSize bytes
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork, mpm_winnt

    サーバは TCP バッファサイズを指定されたバイト数に設定します。 高速で高レイテンシな環境で ( 100ms 程度、大陸横断高速通信路など) 古い一般的な OS のデフォルト値を増やすのに非常に便利です。

    -

    ServerLimit ディレクティブ

    説明: 設定可能なサーバプロセス数の上限
    構文:ServerLimit number
    デフォルト:ServerLimit 256 (prefork), ServerLimit 16 (worker)
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, prefork
    -

    prefork MPM の場合は、このディレクティブは +


    ServerLimit ディレクティブ

    説明: 設定可能なサーバプロセス数の上限
    構文:ServerLimit number
    デフォルト:ServerLimit 256 (prefork), ServerLimit 16 (worker)
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, prefork
    +

    prefork MPM の場合は、このディレクティブは Apache プロセス稼働中における MaxClients に設定可能な上限値を設定することになります (訳注: prefork の場合は同時クライアント数 = サーバプロセス数なので) 。 - worker MPM の場合には、このディレクティブは + worker MPM の場合には、このディレクティブは ThreadLimit ディレクティブと組み合わせて、 Apache プロセス稼働中における @@ -282,7 +282,7 @@ に設定可能な上限値を設定することになります。 再起動中にこのディレクティブを変更しても無視されますが、 MaxClients - は再起動中に修正することができます。

    + は再起動中に修正することができます。

    このディレクティブを使用する際は特に注意してください。 ServerLimit が必要以上に大きな値に @@ -292,13 +292,13 @@ がシステムの扱える範囲を越えた設定値になっていると、 Apache は起動しないか、起動しても不安定になるでしょう。

    -

    prefork MPM では、 +

    prefork MPM では、 MaxClients を 256 よりも大きな値に設定する必要がある時にだけ使用してください。 希望の MaxClients 数とくらべて、必要以上に大きな値を指定することは避けてください。

    -

    worker MPM では、 +

    worker MPM では、 MaxClientsThreadsPerChild の設定で 16 サーバプロセス以上必要になる場合にのみ使用してください。 @@ -307,27 +307,27 @@ ThreadsPerChild とくらべて、必要となるサーバプロセス数以上に大きな値を 設定することは避けてください。

    -

    StartServers ディレクティブ

    説明: 起動時に生成される子サーバプロセスの数
    構文:StartServers number
    デフォルト:StartServers 5
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker
    +

    StartServers ディレクティブ

    説明: 起動時に生成される子サーバプロセスの数
    構文:StartServers number
    デフォルト:StartServers 5
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker

    StartServers ディレクティブは、 起動時に生成される子サーバプロセスの数を設定します。 プロセス数は負荷に応じて動的に制御されますので、 通常はこの値を調整する理由はあまりないでしょう。

    -

    参照


    StartThreads ディレクティブ

    説明: 起動時に生成されるスレッドの数
    構文:StartThreads number
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:mpm_netware, perchild
    +

    参照


    StartThreads ディレクティブ

    説明: 起動時に生成されるスレッドの数
    構文:StartThreads number
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:mpm_netware, perchild

    起動時に生成されるスレッドの数です。 スレッド数は負荷に応じて動的に制御されますので、 通常はこの値を調整する理由はあまりないでしょう。

    -

    perchild でのデフォルトは +

    perchild でのデフォルトは StartThreads 5 で、このディレクティブは起動時に プロセス毎のスレッド数を追跡します。

    -

    mpm_netware でのデフォルトは +

    mpm_netware でのデフォルトは StartThreads 50 で、 この場合プロセスは一つしかないので、 起動時にリクエストに応答するスレッドの総数となります。


    ThreadLimit ディレクティブ

    説明: 設定可能な子プロセス毎のスレッド数の上限を -設定します
    構文:ThreadLimit number
    デフォルト:ThreadLimit 64
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker
    +設定します構文:ThreadLimit numberデフォルト:ThreadLimit 64コンテキスト:サーバ設定ファイルステータス:MPMモジュール:worker

    このディレクティブは Apache プロセス稼働中における ThreadsPerChild @@ -353,18 +353,18 @@ このディレクティブの値は、希望の ThreadsPerChild よりも大きな値に設定しないでください。

    -

    ThreadsPerChild ディレクティブ

    説明: 子プロセスそれぞれに生成されるスレッド数
    構文:ThreadsPerChild number
    デフォルト:ThreadsPerChild 50
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, mpm_winnt
    +

    ThreadsPerChild ディレクティブ

    説明: 子プロセスそれぞれに生成されるスレッド数
    構文:ThreadsPerChild number
    デフォルト:ThreadsPerChild 50
    コンテキスト:サーバ設定ファイル
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, mpm_winnt

    このディレクティブは、それぞれの子プロセスで生成される スレッド数を設定します。 子プロセスは開始時にこれらのスレッドを生成して、 - その後は生成しません。mpm_winnt のような、 + その後は生成しません。mpm_winnt のような、 子プロセスが一つしかないような MPM を利用しているのであれば、 この値はサーバの負荷全体を十分取り扱える程度に、 - 大きくなければなりません。worker のような、 + 大きくなければなりません。worker のような、 子プロセスが複数あるような MPM を利用しているのであれば、 サーバの通常負荷を十分扱える程度に、 スレッド総数が多くなければなりません。

    -

    User ディレクティブ

    説明: リクエストに応答する際に用いるユーザ ID
    構文:User unix-userid
    デフォルト:User #-1
    コンテキスト:サーバ設定ファイル, バーチャルホスト
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork
    +

    User ディレクティブ

    説明: リクエストに応答する際に用いるユーザ ID
    構文:User unix-userid
    デフォルト:User #-1
    コンテキスト:サーバ設定ファイル, バーチャルホスト
    ステータス:MPM
    モジュール:worker, perchild, prefork

    User ディレクティブは サーバがリクエストに応答する際に用いるユーザ ID を設定します。 このディレクティブを使用するためには、スタンドアロン型の @@ -399,10 +399,10 @@ 権限で実行され続けますが、これは正常です。

    特記事項: このディレクティブを - <VirtualHost> + <VirtualHost> で使用することはサポートされなくなりました。 suexec 向けにサーバを設定するのであれば、 - SuexecUserGroup + SuexecUserGroup を使用してください。

    セキュリティ

    diff --git a/docs/manual/mod/mpm_common.xml.ja b/docs/manual/mod/mpm_common.xml.ja index 83c9d202fb..532f09ade2 100644 --- a/docs/manual/mod/mpm_common.xml.ja +++ b/docs/manual/mod/mpm_common.xml.ja @@ -2,7 +2,7 @@ - + mpm_common 二つ以上のマルチプロセッシングモジュール (MPM) @@ -84,7 +84,7 @@ PidFile filename PidFile logs/httpd.pid サーバ設定ファイル -workerperchilde +workerperchild preforkmpm_winnt diff --git a/docs/manual/sitemap.html.ja.jis b/docs/manual/sitemap.html.ja.jis index 6b93538307..0864651b90 100644 --- a/docs/manual/sitemap.html.ja.jis +++ b/docs/manual/sitemap.html.ja.jis @@ -1,3 +1,4 @@ + @@ -5,7 +6,7 @@ Site Map - Apache HTTP Server 2.0 - +
  • Apache 2.0 のフィルタの動作の仕方
  • +
  • 用語集
  • + diff --git a/docs/manual/suexec.html.ja.jis b/docs/manual/suexec.html.ja.jis index 2ed66458be..86fb96f207 100644 --- a/docs/manual/suexec.html.ja.jis +++ b/docs/manual/suexec.html.ja.jis @@ -7,7 +7,7 @@ Apache suEXEC Support - + @@ -41,7 +41,7 @@

    suEXEC とは?

    -

    Apache 1.2 で導入された suEXEC +

    suEXEC 機能により、Apache ユーザは Web サーバを実行しているユーザ ID とは 異なるユーザ ID で CGI プログラムや SSI プログラムを実行することができます。CGI プログラムまたは SSI @@ -364,15 +364,9 @@

    suEXEC の設定とインストール

    -

    ここから楽しくなります。Apache 1.2 あるいは - "src/Configure" スクリプトで Apache 1.3 を設定するなら、 - suEXEC ヘッダファイルを編集してバイナリを適切な場所に手作業で - インストールしなければなりません。 - 以下の章では、AutoConf-style インタフェース (APACI) を使った - Apache 1.3 での設定とインストールについて述べています。 -

    +

    ここから楽しくなります。

    -

    APACI の suEXEC +

    suEXEC 設定オプション

    @@ -524,15 +518,14 @@

    仮想ホスト:
    suEXEC wrapper の使い方として、 - 仮想ホスト設定での - User ディレクティブと - Group + バーチャルホスト設定での + SuexecUserGroup ディレクティブを通したものがあります。 - これらのディレクティブをメインサーバのユーザ ID + このディレクティブをメインサーバのユーザ ID と異なるものにすると、CGI リソースへのすべてのリクエストは、その <VirtualHost> で指定された UserGroup として実行されます。<VirtualHost> - でそれらのディレクティブのどちらか、または両方が指定されていない場合、 + でこのディレクティブが指定されていない場合、 メインサーバのユーザ ID が想定されます。

    ユーザディレクトリ:
    -- 2.40.0