From 10bca942cf6ae0b8141cf64be13a7dc8cffd52f4 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: =?utf8?q?Andr=C3=A9=20Malo?= Date: Sun, 11 Jul 2004 13:46:22 +0000 Subject: [PATCH] update transformation git-svn-id: https://svn.apache.org/repos/asf/httpd/httpd/trunk@104239 13f79535-47bb-0310-9956-ffa450edef68 --- docs/manual/mod/directives.html.ja.jis | 1 + docs/manual/mod/mod_deflate.html.ja.jis | 47 +- docs/manual/mod/mod_deflate.xml.meta | 2 +- docs/manual/mod/mod_dir.html.ja.jis | 61 ++- docs/manual/mod/mod_dir.xml.meta | 2 +- docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis | 537 +++++++++++---------- 6 files changed, 368 insertions(+), 282 deletions(-) diff --git a/docs/manual/mod/directives.html.ja.jis b/docs/manual/mod/directives.html.ja.jis index 8081c95376..c812d79a3d 100644 --- a/docs/manual/mod/directives.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/directives.html.ja.jis @@ -164,6 +164,7 @@
  • <Directory>
  • DirectoryIndex
  • <DirectoryMatch>
  • +
  • DirectorySlash
  • DocumentRoot
  • EnableMMAP
  • EnableSendfile
  • diff --git a/docs/manual/mod/mod_deflate.html.ja.jis b/docs/manual/mod/mod_deflate.html.ja.jis index 26b70779d9..0cc90c20eb 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_deflate.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/mod_deflate.html.ja.jis @@ -25,8 +25,6 @@  ja  |  ko 

    -
    This translation may be out of date. Check the - English version for recent changes.
    @@ -47,7 +45,7 @@

    トピック

    参照

    @@ -56,14 +54,16 @@
    top
    -

    推奨設定

    -

    下にせっかちな人向けの設定例を示します。しかしぜひ時間を取って - 下記の詳細もお読み下さい!

    +

    サンプル設定

    +

    下にせっかちな人向けの簡単な設定例を示します。

    数タイプのみ圧縮する

    AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain text/xml

    +

    以下の設定はコンテンツをより圧縮しますが、ずっと複雑な設定になります。 + 設定の隅々までよく理解しないで使わないでください。

    +

    画像以外全て圧縮する

    <Location />
    @@ -128,7 +128,7 @@ </Directory>

    -

    全てのファイルタイプでの圧縮に問題を抱えているブラウザに対しては、 +

    全てのファイルタイプでの圧縮に問題を抱えているブラウザに対しては、 BrowserMatch ディレクティブを使用して、特定のブラウザに no-gzip ノートをセットし、圧縮が行なわれないようにします。 @@ -163,9 +163,36 @@ フィルタの後になります。 DEFLATE フィルタは内部的なサブリクエストを関知しません。

    +

    + SetEnv で設定される + force-gzip 環境変数がありますが、これは + ブラウザの accept-encoding 設定を無視し、圧縮した出力をします。 +
    + +

    出力の伸長

    +

    mod_defulate モジュールは、gzip 圧縮されたレスポンス + 本文を inflate/uncompress するフィルタも提供しています。 + この機能を有効にするには、SetOutputFilter + や AddOutputFilter を使って、 + INFLATE フィルタを出力フィルタチェインに挿入します。 + 例えば次のようにします。

    + +

    + <Location /dav-area>
    + + ProxyPass http://example.com/
    + SetOutputFilter INFLATE
    +
    + </Location> +

    -

    入力の伸張

    +

    この例では、example.com からの gzip 圧縮された出力を伸長し、 + その他のフィルタがさらにその出力を処理できるようにします。 +

    + + +

    入力の伸張

    mod_deflate モジュールは、gzip で圧縮されたリクエスト本体を伸張するフィルタも提供しています。 この機能を有効にするには、SetInputFilter @@ -182,7 +209,7 @@

    この設定であれば、Content-Encoding: gzip - ヘッダを含むリクエストが来ると、本体は自動的に伸張されます。 + ヘッダを含むリクエストが来ると、本体は自動的に伸張されます。 gzip リクエスト本体を送信するブラウザはあまりありません。 しかし、例えば WebDAV クライアントの幾つかなど、特別なアプリケーションでリクエストの @@ -323,7 +350,7 @@

    説明:クライアントへ送られる前にコンテンツを圧縮する
    ステータス:Extension
    モジュール識別子:deflate_module

    DeflateMemLevel ディレクティブは zlib が圧縮に使うメモリのレベルを設定します (1 から 9 の間の値)。 - (訳注: 2 を底とする対数の値になります。 + (訳注: 2 を底とする対数の値になります。 8 程度が良いでしょう。)

    diff --git a/docs/manual/mod/mod_deflate.xml.meta b/docs/manual/mod/mod_deflate.xml.meta index c1063d5a1d..8486f1ffda 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_deflate.xml.meta +++ b/docs/manual/mod/mod_deflate.xml.meta @@ -7,7 +7,7 @@ en - ja + ja ko diff --git a/docs/manual/mod/mod_dir.html.ja.jis b/docs/manual/mod/mod_dir.html.ja.jis index eba931cc64..cf8163b063 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_dir.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/mod_dir.html.ja.jis @@ -25,8 +25,6 @@  ja  |  ko 

    -
    This translation may be out of date. Check the - English version for recent changes.
    @@ -63,6 +61,7 @@

    ディレクティブ

    @@ -111,6 +110,64 @@ のどちらもディレクトリ内に存在しない場合、CGI スクリプト /cgi-bin/index.pl が実行されます。

    + +
    top
    +

    DirectorySlash ディレクティブ

    +
    説明:「最後のスラッシュ」のリダイレクトと、ディレクトリの インデックスファイルを扱う機能を提供する
    ステータス:Base
    + + + + + + + + +
    説明:パス末尾のスラッシュでリダイレクトするかどうかのオンオフをトグルさせる
    構文:DirectorySlash On|Off
    デフォルト:DirectorySlash On
    コンテキスト:サーバ設定ファイル, バーチャルホスト, ディレクトリ, .htaccess
    上書き:Indexes
    ステータス:Base
    モジュール:mod_dir
    互換性:2.1 以降
    +

    要求のあった URL がディレクトリを指すかどうかを、 + mod_dir が調整するべきかどうかを + DirectorySlash + ディレクティブで設定します。

    + +

    典型的には、ユーザが末尾のスラッシュ無しでリソースへのリクエストを発行し、 + そして、そのリソースがディレクトリを指していた場合、mod_dir + は、末尾にスラッシュを付加した上で同じリソースにリダイレクトさせます。 + この挙動には幾つか理由があります:

    + + + +

    とはいえ、もしこういった効果を望まない、かつ、 + 上記のような理由が当てはまらない場合は、リダイレクトを次のようにしてオフにできます:

    + +

    + # see security warning below!
    + <Location /some/path>
    + + DirectorySlash Off
    + SetHandler some-handler
    +
    + </Location> +

    + +

    セキュリティ警告

    +

    末尾のスラッシュでのリダイレクトをオフにすると、結果的に情報漏洩を + 招くことになるかもしれません。 + mod_autoindex が有効 (Options +Indexes) で、 + DirectoryIndex が有効なリソース (例えば + index.html) を指していて、また、要求のあった URL に特別な + ハンドラが設定されていない場合を考えてみてください。 + この場合末尾にスラッシュのついているリクエストに対しては index.html + ファイルが返されます。しかしスラッシュのないリクエストに対しては、 + ディレクトリの内容一覧を返してしまいます。

    +
    +
    diff --git a/docs/manual/mod/mod_dir.xml.meta b/docs/manual/mod/mod_dir.xml.meta index a43aa061f6..9f9e57b9c3 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_dir.xml.meta +++ b/docs/manual/mod/mod_dir.xml.meta @@ -7,7 +7,7 @@ en - ja + ja ko diff --git a/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis b/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis index 92056a62ec..b16b84e8fb 100644 --- a/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis @@ -282,388 +282,389 @@ processes <DirectoryMatch regex> ... </DirectoryMatch>svC正規表現にマッチするファイルシステムのディレクトリと サブディレクトリとのみに適用されるディレクティブを囲む -DocumentRoot directory-path /usr/local/apache/h +svCウェブから見えるメインのドキュメントツリーになる +DirectorySlash On|Off On svdhBパス末尾のスラッシュでリダイレクトするかどうかのオンオフをトグルさせる +DocumentRoot directory-path /usr/local/apache/h +svCウェブから見えるメインのドキュメントツリーになる ディレクトリ -EnableMMAP On|Off On svdhC配送中にファイルを読み込むためにメモリマッピングを +EnableMMAP On|Off On svdhC配送中にファイルを読み込むためにメモリマッピングを 使うかどうか -EnableSendfile On|Off On svdhCファイルのクライアントへの配送時にカーネルの sendfile サポートを +EnableSendfile On|Off On svdhCファイルのクライアントへの配送時にカーネルの sendfile サポートを 使うかどうか -ErrorDocument error-code documentsvdhCエラーが発生したときにサーバがクライアントに送るもの - ErrorLog file-path|syslog[:facility] logs/error_log (Uni +svCサーバがエラーをログ収集する場所 -ExamplesvdhXDemonstration directive to illustrate the Apache module +ErrorDocument error-code documentsvdhCエラーが発生したときにサーバがクライアントに送るもの + ErrorLog file-path|syslog[:facility] logs/error_log (Uni +svCサーバがエラーをログ収集する場所 +ExamplesvdhXDemonstration directive to illustrate the Apache module API -ExpiresActive On|OffsvdhEExpires ヘッダの生成を有効にする -ExpiresByType MIME-type -<code>secondssvdhEMIME タイプによって設定される Expires ヘッダの値 -ExpiresDefault <code>secondssvdhE期限切れ期日を計算するデフォルトアルゴリズム -ExtendedStatus On|Off Off sBKeep track of extended status information for each +ExpiresActive On|OffsvdhEExpires ヘッダの生成を有効にする +ExpiresByType MIME-type +<code>secondssvdhEMIME タイプによって設定される Expires ヘッダの値 +ExpiresDefault <code>secondssvdhE期限切れ期日を計算するデフォルトアルゴリズム +ExtendedStatus On|Off Off sBKeep track of extended status information for each request -ExtFilterDefine filtername parameterssEDefine an external filter -ExtFilterOptions option [option] ... DebugLevel=0 NoLogS +dEConfigure mod_ext_filter options -FileETag component ... INode MTime Size svdhCETag HTTP 応答ヘッダを作成するために使用される +ExtFilterDefine filtername parameterssEDefine an external filter +ExtFilterOptions option [option] ... DebugLevel=0 NoLogS +dEConfigure mod_ext_filter options +FileETag component ... INode MTime Size svdhCETag HTTP 応答ヘッダを作成するために使用される ファイルの属性 -<Files filename> ... </Files>svdhCマッチするファイル名に適用されるディレクティブを囲む -<FilesMatch regex> ... </FilesMatch>svdhC正規表現にマッチするファイル名に適用される +<Files filename> ... </Files>svdhCマッチするファイル名に適用されるディレクティブを囲む +<FilesMatch regex> ... </FilesMatch>svdhC正規表現にマッチするファイル名に適用される ディレクティブを囲む -ForceLanguagePriority None|Prefer|Fallback [Prefer|Fallback] Prefer svdhB要求に合う単独のドキュメントが見つからなかったときに行なうことを指定 +ForceLanguagePriority None|Prefer|Fallback [Prefer|Fallback] Prefer svdhB要求に合う単独のドキュメントが見つからなかったときに行なうことを指定 -ForceType MIME-type|NonedhCすべてのマッチするファイルが指定の MIME コンテントタイプで +ForceType MIME-type|NonedhCすべてのマッチするファイルが指定の MIME コンテントタイプで 送られるようにする -ForensicLog filename|pipesvESets filename of the forensic log -Group unix-group #-1 sMリクエストに応答する際に所属するグループ -Header set|append|add|unset|echo header -[value [env=[!]variable]]svdhEHTTP 応答ヘッダの設定 -HeaderName filenamesvdhB +ForensicLog filename|pipesvESets filename of the forensic log +Group unix-group #-1 sMリクエストに応答する際に所属するグループ +Header set|append|add|unset|echo header +[value [env=[!]variable]]svdhEHTTP 応答ヘッダの設定 +HeaderName filenamesvdhB インデックス一覧の先頭に挿入されるファイルの名前 -HostnameLookups On|Off|Double Off svdCクライアントの IP アドレスの DNS ルックアップを +HostnameLookups On|Off|Double Off svdCクライアントの IP アドレスの DNS ルックアップを 有効にする -IdentityCheck On|Off Off svdEEnables logging of the RFC 1413 identity of the remote +IdentityCheck On|Off Off svdEEnables logging of the RFC 1413 identity of the remote user -IdentityCheckTimeout seconds 30 svdEDetermines the timeout duration for ident requests -<IfDefine [!]parameter-name> ... - </IfDefine>svdhC起動時にテストが真であるときのみに処理されるディレクティブを +IdentityCheckTimeout seconds 30 svdEDetermines the timeout duration for ident requests +<IfDefine [!]parameter-name> ... + </IfDefine>svdhC起動時にテストが真であるときのみに処理されるディレクティブを 囲む -<IfModule [!]module-name> ... - </IfModule>svdhCモジュールの存在するかしないかに応じて処理される +<IfModule [!]module-name> ... + </IfModule>svdhCモジュールの存在するかしないかに応じて処理される ディレクティブを囲む -<IfVersion [[!]operator] version> ... -</IfVersion>svdhEcontains version dependent configuration -ImapBase map|referer|URL http://servername/ svdhBDefault base for imagemap files -ImapDefault error|nocontent|map|referer|URL nocontent svdhBDefault action when an imagemap is called with coordinates +<IfVersion [[!]operator] version> ... +</IfVersion>svdhEcontains version dependent configuration +ImapBase map|referer|URL http://servername/ svdhBDefault base for imagemap files +ImapDefault error|nocontent|map|referer|URL nocontent svdhBDefault action when an imagemap is called with coordinates that are not explicitly mapped -ImapMenu none|formatted|semiformatted|unformattedsvdhBAction if no coordinates are given when calling +ImapMenu none|formatted|semiformatted|unformattedsvdhBAction if no coordinates are given when calling an imagemap -Include file-path|directory-pathsvdCサーバ設定ファイル中から他の設定ファイルを取り込む -IndexIgnore file [file] ...svdhBディレクトリ一覧を行なう際に無視すべき +Include file-path|directory-pathsvdCサーバ設定ファイル中から他の設定ファイルを取り込む +IndexIgnore file [file] ...svdhBディレクトリ一覧を行なう際に無視すべき ファイルリストに追加 -IndexOptions [+|-]option [[+|-]option] ...svdhBディレクトリインデックスの様々な設定項目 +IndexOptions [+|-]option [[+|-]option] ...svdhBディレクトリインデックスの様々な設定項目 -IndexOrderDefault Ascending|Descending -Name|Date|Size|Description Ascending Name svdhB +IndexOrderDefault Ascending|Descending +Name|Date|Size|Description Ascending Name svdhB ディレクトリインデックスの標準の順番付けを設定 -IndexStyleSheet url-pathsvdhBディレクトリインデックスに CSS スタイルシートを追加する -ISAPIAppendLogToErrors on|off off svdhBRecord HSE_APPEND_LOG_PARAMETER requests from +IndexStyleSheet url-pathsvdhBディレクトリインデックスに CSS スタイルシートを追加する +ISAPIAppendLogToErrors on|off off svdhBRecord HSE_APPEND_LOG_PARAMETER requests from ISAPI extensions to the error log -ISAPIAppendLogToQuery on|off on svdhBRecord HSE_APPEND_LOG_PARAMETER requests from +ISAPIAppendLogToQuery on|off on svdhBRecord HSE_APPEND_LOG_PARAMETER requests from ISAPI extensions to the query field -ISAPICacheFile file-path [file-path] -...svBISAPI .dll files to be loaded at startup -ISAPIFakeAsync on|off off svdhBFake asynchronous support for ISAPI callbacks -ISAPILogNotSupported on|off off svdhBLog unsupported feature requests from ISAPI +ISAPICacheFile file-path [file-path] +...svBISAPI .dll files to be loaded at startup +ISAPIFakeAsync on|off off svdhBFake asynchronous support for ISAPI callbacks +ISAPILogNotSupported on|off off svdhBLog unsupported feature requests from ISAPI extensions -ISAPIReadAheadBuffer size 49152 svdhBSize of the Read Ahead Buffer sent to ISAPI +ISAPIReadAheadBuffer size 49152 svdhBSize of the Read Ahead Buffer sent to ISAPI extensions -KeepAlive On|Off On svCHTTP の持続的な接続を有効にする -KeepAliveTimeout seconds 15 svC持続的な接続で次のリクエストが来るまでサーバが待つ時間 -LanguagePriority MIME-lang [MIME-lang] -...svdhBクライアントが優先度を示さなかったときの言語の variant の優先度を +KeepAlive On|Off On svCHTTP の持続的な接続を有効にする +KeepAliveTimeout seconds 15 svC持続的な接続で次のリクエストが来るまでサーバが待つ時間 +LanguagePriority MIME-lang [MIME-lang] +...svdhBクライアントが優先度を示さなかったときの言語の variant の優先度を 指定 -LDAPCacheEntries number 1024 sXMaximum number of entries in the primary LDAP cache -LDAPCacheTTL seconds 600 sXTime that cached items remain valid -LDAPOpCacheEntries number 1024 sXNumber of entries used to cache LDAP compare +LDAPCacheEntries number 1024 sXMaximum number of entries in the primary LDAP cache +LDAPCacheTTL seconds 600 sXTime that cached items remain valid +LDAPOpCacheEntries number 1024 sXNumber of entries used to cache LDAP compare operations -LDAPOpCacheTTL seconds 600 sXTime that entries in the operation cache remain +LDAPOpCacheTTL seconds 600 sXTime that entries in the operation cache remain valid -LDAPSharedCacheFile directory-path/filenamesXSets the shared memory chache file -LDAPSharedCacheSize bytes 102400 sXSize in bytes of the shared-memory cache -LDAPTrustedCA directory-path/filenamesXSets the file containing the trusted Certificate Authority certificate or database -LDAPTrustedCAType typesXSpecifies the type of the Certificate Authority file -<Limit method [method] ... > ... - </Limit>svdhC囲いの中にあるアクセス制御の適用を特定の HTTP メソッドのみに +LDAPSharedCacheFile directory-path/filenamesXSets the shared memory chache file +LDAPSharedCacheSize bytes 102400 sXSize in bytes of the shared-memory cache +LDAPTrustedCA directory-path/filenamesXSets the file containing the trusted Certificate Authority certificate or database +LDAPTrustedCAType typesXSpecifies the type of the Certificate Authority file +<Limit method [method] ... > ... + </Limit>svdhC囲いの中にあるアクセス制御の適用を特定の HTTP メソッドのみに 制限する -<LimitExcept method [method] ... > ... - </LimitExcept>svdhC指定されたもの以外の HTTP メソッドにアクセス制御を +<LimitExcept method [method] ... > ... + </LimitExcept>svdhC指定されたもの以外の HTTP メソッドにアクセス制御を 制限する -LimitInternalRecursion number [number] 10 svC内部リダイレクトと入れ子になったサブリクエストの最大数を決定する -LimitRequestBody bytes 0 svdhCクライアントから送られる HTTP リクエストのボディの +LimitInternalRecursion number [number] 10 svC内部リダイレクトと入れ子になったサブリクエストの最大数を決定する +LimitRequestBody bytes 0 svdhCクライアントから送られる HTTP リクエストのボディの 総量を制限する -LimitRequestFields number 100 sCクライアントからの HTTP リクエストのヘッダフィールドの数を +LimitRequestFields number 100 sCクライアントからの HTTP リクエストのヘッダフィールドの数を 制限する -LimitRequestFieldsize bytessCクライアントからの HTTP リクエストのヘッダの +LimitRequestFieldsize bytessCクライアントからの HTTP リクエストのヘッダの サイズを制限する -LimitRequestLine bytes 8190 sCクライアントからの HTTP リクエスト行のサイズを制限する -LimitXMLRequestBody bytes 1000000 svdhCXML 形式のリクエストのボディのサイズを制限する -Listen [IP-address:]portnumbersMサーバが listen するIP アドレスとポート番号 -ListenBacklog backlogsM保留状態のコネクションのキューの最大長 -LoadFile filename [filename] ...sE指定されたオブジェクトファイルやライブラリをリンクする -LoadModule module filenamesEオブジェクトファイルやライブラリをリンクし、使用モジュールの +LimitRequestLine bytes 8190 sCクライアントからの HTTP リクエスト行のサイズを制限する +LimitXMLRequestBody bytes 1000000 svdhCXML 形式のリクエストのボディのサイズを制限する +Listen [IP-address:]portnumbersMサーバが listen するIP アドレスとポート番号 +ListenBacklog backlogsM保留状態のコネクションのキューの最大長 +LoadFile filename [filename] ...sE指定されたオブジェクトファイルやライブラリをリンクする +LoadModule module filenamesEオブジェクトファイルやライブラリをリンクし、使用モジュールの リストに追加する -<Location - URL-path|URL> ... </Location>svC囲んだディレクティブをマッチする URL のみに適用 -<LocationMatch - regex> ... </LocationMatch>svC囲んだディレクティブを正規表現にマッチする URL のみに +<Location + URL-path|URL> ... </Location>svC囲んだディレクティブをマッチする URL のみに適用 +<LocationMatch + regex> ... </LocationMatch>svC囲んだディレクティブを正規表現にマッチする URL のみに 適用 -LockFile filename logs/accept.lock sM受付を直列化するためのロックファイルの位置 -LogFormat format|nickname -[nickname] "%h %l %u %t \"%r\" +svBログファイルで使用する書式を設定する -LogLevel level warn svCErrorLog の冗長性を制御する -MaxClients numbersMリクエストに応答するために作成される +LockFile filename logs/accept.lock sM受付を直列化するためのロックファイルの位置 +LogFormat format|nickname +[nickname] "%h %l %u %t \"%r\" +svBログファイルで使用する書式を設定する +LogLevel level warn svCErrorLog の冗長性を制御する +MaxClients numbersMリクエストに応答するために作成される 子プロセスの最大個数 -MaxKeepAliveRequests number 100 svC持続的な接続上で許可されるリクエストの数 -MaxMemFree KBytes 0 sMfree() が呼ばれない限り、 +MaxKeepAliveRequests number 100 svC持続的な接続上で許可されるリクエストの数 +MaxMemFree KBytes 0 sMfree() が呼ばれない限り、 主メモリアロケータが保持し続けられるメモリの最大量 -MaxRequestsPerChild number 10000 sM個々の子サーバが稼働中に扱うリクエスト数の上限 -MaxRequestsPerThread number 0 sMLimit on the number of requests that an individual thread +MaxRequestsPerChild number 10000 sM個々の子サーバが稼働中に扱うリクエスト数の上限 +MaxRequestsPerThread number 0 sMLimit on the number of requests that an individual thread will handle during its life -MaxSpareServers number 10 sMアイドルな子サーバプロセスの最大個数 -MaxSpareThreads numbersMアイドルスレッドの最大数 -MaxThreads number 2048 sMSet the maximum number of worker threads -MaxThreadsPerChild number 64 sMMaximum number of threads per child process -MCacheMaxObjectCount value 1009 sXThe maximum number of objects allowed to be placed in the +MaxSpareServers number 10 sMアイドルな子サーバプロセスの最大個数 +MaxSpareThreads numbersMアイドルスレッドの最大数 +MaxThreads number 2048 sMSet the maximum number of worker threads +MaxThreadsPerChild number 64 sMMaximum number of threads per child process +MCacheMaxObjectCount value 1009 sXThe maximum number of objects allowed to be placed in the cache -MCacheMaxObjectSize bytes 10000 sXThe maximum size (in bytes) of a document allowed in the +MCacheMaxObjectSize bytes 10000 sXThe maximum size (in bytes) of a document allowed in the cache -MCacheMaxStreamingBuffer size_in_bytes the smaller of 1000 +sXMaximum amount of a streamed response to buffer in memory +MCacheMaxStreamingBuffer size_in_bytes the smaller of 1000 +sXMaximum amount of a streamed response to buffer in memory before declaring the response uncacheable -MCacheMinObjectSize bytes 0 sXThe minimum size (in bytes) of a document to be allowed in the +MCacheMinObjectSize bytes 0 sXThe minimum size (in bytes) of a document to be allowed in the cache -MCacheRemovalAlgorithm LRU|GDSF GDSF sXThe algorithm used to select documents for removal from the +MCacheRemovalAlgorithm LRU|GDSF GDSF sXThe algorithm used to select documents for removal from the cache -MCacheSize KBytes 100 sXThe maximum amount of memory used by the cache in +MCacheSize KBytes 100 sXThe maximum amount of memory used by the cache in KBytes -MetaDir directory .web svdhEName of the directory to find CERN-style meta information +MetaDir directory .web svdhEName of the directory to find CERN-style meta information files -MetaFiles on|off off svdhEActivates CERN meta-file processing -MetaSuffix suffix .meta svdhEFile name suffix for the file containg CERN-style +MetaFiles on|off off svdhEActivates CERN meta-file processing +MetaSuffix suffix .meta svdhEFile name suffix for the file containg CERN-style meta information -MimeMagicFile file-pathsvEEnable MIME-type determination based on file contents +MimeMagicFile file-pathsvEEnable MIME-type determination based on file contents using the specified magic file -MinSpareServers number 5 sMアイドルな子サーバプロセスの最小個数 -MinSpareServers numbersMリクエストに応答することのできる +MinSpareServers number 5 sMアイドルな子サーバプロセスの最小個数 +MinSpareServers numbersMリクエストに応答することのできる アイドルスレッド数の最小数 -MMapFile file-path [file-path] ...sXMap a list of files into memory at startup time -ModMimeUsePathInfo On|Off Off dpath_info コンポーネントをファイル名の一部として扱うように +MMapFile file-path [file-path] ...sXMap a list of files into memory at startup time +ModMimeUsePathInfo On|Off Off dpath_info コンポーネントをファイル名の一部として扱うように mod_mime に通知する -MultiviewsMatch Any|NegotiatedOnly|Filters|Handlers -[Handlers|Filters] NegotiatedOnly svdhMultiViews でのマッチングの検索に含ませる +MultiviewsMatch Any|NegotiatedOnly|Filters|Handlers +[Handlers|Filters] NegotiatedOnly svdhMultiViews でのマッチングの検索に含ませる ファイルのタイプを指定する -NameVirtualHost addr[:port]sC名前ベースのバーチャルホストのための IP アドレスを指定 -NoProxy host [host] ...svEHosts, domains, or networks that will be connected to +NameVirtualHost addr[:port]sC名前ベースのバーチャルホストのための IP アドレスを指定 +NoProxy host [host] ...svEHosts, domains, or networks that will be connected to directly -NumServers number 2 sMTotal number of children alive at the same time -NWSSLTrustedCerts filename [filename] ...sBList of additional client certificates -Options - [+|-]option [[+|-]option] ... All svdhCディレクトリに対して使用可能な機能を設定する - Order ordering Deny,Allow dhBデフォルトのアクセス可能な状態と、Allow と +NumServers number 2 sMTotal number of children alive at the same time +NWSSLTrustedCerts filename [filename] ...sBList of additional client certificates +Options + [+|-]option [[+|-]option] ... All svdhCディレクトリに対して使用可能な機能を設定する + Order ordering Deny,Allow dhBデフォルトのアクセス可能な状態と、AllowDeny が評価される順番を制御する -PassEnv env-variable [env-variable] -...svdhBシェルからの環境変数を渡す -PidFile filename logs/httpd.pid Mデーモンのプロセス ID +PassEnv env-variable [env-variable] +...svdhBシェルからの環境変数を渡す +PidFile filename logs/httpd.pid Mデーモンのプロセス ID をサーバが記録するためのファイル -ProtocolEcho On|OffsvXエコーサーバの有効無効を設定します。 -<Proxy wildcard-url> ...</Proxy>svEContainer for directives applied to proxied resources -ProxyBadHeader IsError|Ignore|StartBody IsError svEDetermines how to handle bad header lines in a +ProtocolEcho On|OffsvXエコーサーバの有効無効を設定します。 +<Proxy wildcard-url> ...</Proxy>svEContainer for directives applied to proxied resources +ProxyBadHeader IsError|Ignore|StartBody IsError svEDetermines how to handle bad header lines in a response -ProxyBlock *|word|host|domain -[word|host|domain] ...svEWords, hosts, or domains that are banned from being +ProxyBlock *|word|host|domain +[word|host|domain] ...svEWords, hosts, or domains that are banned from being proxied -ProxyDomain DomainsvEDefault domain name for proxied requests -ProxyErrorOverride On|Off Off svEOverride error pages for proxied content -ProxyIOBufferSize bytes 8192 svEDetermine size of internal data throughput buffer -<ProxyMatch regex> ...</ProxyMatch>svEContainer for directives applied to regular-expression-matched +ProxyDomain DomainsvEDefault domain name for proxied requests +ProxyErrorOverride On|Off Off svEOverride error pages for proxied content +ProxyIOBufferSize bytes 8192 svEDetermine size of internal data throughput buffer +<ProxyMatch regex> ...</ProxyMatch>svEContainer for directives applied to regular-expression-matched proxied resources -ProxyMaxForwards number 10 svEMaximium number of proxies that a request can be forwarded +ProxyMaxForwards number 10 svEMaximium number of proxies that a request can be forwarded through -ProxyPass [path] !|urlsvdEMaps remote servers into the local server URL-space -ProxyPassReverse [path] urlsvdEAdjusts the URL in HTTP response headers sent from a reverse +ProxyPass [path] !|urlsvdEMaps remote servers into the local server URL-space +ProxyPassReverse [path] urlsvdEAdjusts the URL in HTTP response headers sent from a reverse proxied server -ProxyPassReverseCookieDomain internal-domain public-domainsvdEAdjusts the Domain string in Set-Cookie headers from a reverse- +ProxyPassReverseCookieDomain internal-domain public-domainsvdEAdjusts the Domain string in Set-Cookie headers from a reverse- proxied server -ProxyPassReverseCookiePath internal-path public-pathsvdEAdjusts the Path string in Set-Cookie headers from a reverse- +ProxyPassReverseCookiePath internal-path public-pathsvdEAdjusts the Path string in Set-Cookie headers from a reverse- proxied server -ProxyPreserveHost On|Off Off svEUse incoming Host HTTP request header for proxy +ProxyPreserveHost On|Off Off svEUse incoming Host HTTP request header for proxy request -ProxyReceiveBufferSize bytes 0 svENetwork buffer size for proxied HTTP and FTP +ProxyReceiveBufferSize bytes 0 svENetwork buffer size for proxied HTTP and FTP connections -ProxyRemote match remote-serversvERemote proxy used to handle certain requests -ProxyRemoteMatch regex remote-serversvERemote proxy used to handle requests matched by regular +ProxyRemote match remote-serversvERemote proxy used to handle certain requests +ProxyRemoteMatch regex remote-serversvERemote proxy used to handle requests matched by regular expressions -ProxyRequests On|Off Off svEEnables forward (standard) proxy requests -ProxyTimeout seconds 300 svENetwork timeout for proxied requests -ProxyVia On|Off|Full|Block Off svEInformation provided in the Via HTTP response +ProxyRequests On|Off Off svEEnables forward (standard) proxy requests +ProxyTimeout seconds 300 svENetwork timeout for proxied requests +ProxyVia On|Off|Full|Block Off svEInformation provided in the Via HTTP response header for proxied requests -ReadmeName filenamesvdhBインデックス一覧の最後に挿入されるファイルの名前 -Redirect [status] URL-path -URLsvdhBクライアントが違う URL を取得するように外部へのリダイレクトを +ReadmeName filenamesvdhBインデックス一覧の最後に挿入されるファイルの名前 +Redirect [status] URL-path +URLsvdhBクライアントが違う URL を取得するように外部へのリダイレクトを 送る -RedirectMatch [status] regex -URLsvdhB現在の URL への正規表現のマッチにより +RedirectMatch [status] regex +URLsvdhB現在の URL への正規表現のマッチにより 外部へのリダイレクトを送る -RedirectPermanent URL-path URLsvdhBクライアントが違う URL を取得するように外部への永久的な +RedirectPermanent URL-path URLsvdhBクライアントが違う URL を取得するように外部への永久的な リダイレクトを送る -RedirectTemp URL-path URLsvdhBクライアントが違う URL を取得するように外部への一時的な +RedirectTemp URL-path URLsvdhBクライアントが違う URL を取得するように外部への一時的な リダイレクトを送る -RemoveCharset extension [extension] -...vdhファイルの拡張子に関連付けられたすべての文字セット +RemoveCharset extension [extension] +...vdhファイルの拡張子に関連付けられたすべての文字セット を解除する -RemoveEncoding extension [extension] -...vdhファイルの拡張子に関連付けられたすべてのコンテントエンコーディング +RemoveEncoding extension [extension] +...vdhファイルの拡張子に関連付けられたすべてのコンテントエンコーディング を解除する -RemoveHandler extension [extension] -...vdhファイルの拡張子に関連付けられたすべてのハンドラを +RemoveHandler extension [extension] +...vdhファイルの拡張子に関連付けられたすべてのハンドラを 解除する -RemoveInputFilter extension [extension] -...vdhファイル拡張子に関連付けられた入力フィルタを解除する -RemoveLanguage extension [extension] -...vdhファイル拡張子に関連付けられた言語を解除する -RemoveOutputFilter extension [extension] -...vdhファイル拡張子に関連付けられた出力フィルタを解除する -RemoveType extension [extension] -...vdhファイルの拡張子と関連付けられたコンテントタイプを +RemoveInputFilter extension [extension] +...vdhファイル拡張子に関連付けられた入力フィルタを解除する +RemoveLanguage extension [extension] +...vdhファイル拡張子に関連付けられた言語を解除する +RemoveOutputFilter extension [extension] +...vdhファイル拡張子に関連付けられた出力フィルタを解除する +RemoveType extension [extension] +...vdhファイルの拡張子と関連付けられたコンテントタイプを 解除する -RequestHeader set|append|add|unset header -[value]svdhEHTTP リクエストヘッダの設定 -Require entity-name [entity-name] ...dhCどの認証済みユーザがリソースをアクセスできるかを選択する -RewriteBase URL-pathdhESets the base URL for per-directory rewrites - RewriteCond - TestString CondPatternsvdhEDefines a condition under which rewriting will take place +RequestHeader set|append|add|unset header +[value]svdhEHTTP リクエストヘッダの設定 +Require entity-name [entity-name] ...dhCどの認証済みユーザがリソースをアクセスできるかを選択する +RewriteBase URL-pathdhESets the base URL for per-directory rewrites + RewriteCond + TestString CondPatternsvdhEDefines a condition under which rewriting will take place -RewriteEngine on|off off svdhEEnables or disables runtime rewriting engine -RewriteLock file-pathsESets the name of the lock file used for RewriteMap +RewriteEngine on|off off svdhEEnables or disables runtime rewriting engine +RewriteLock file-pathsESets the name of the lock file used for RewriteMap synchronization -RewriteLog file-pathsvESets the name of the file used for logging rewrite engine +RewriteLog file-pathsvESets the name of the file used for logging rewrite engine processing -RewriteLogLevel Level 0 svESets the verbosity of the log file used by the rewrite +RewriteLogLevel Level 0 svESets the verbosity of the log file used by the rewrite engine -RewriteMap MapName MapType:MapSource -svEDefines a mapping function for key-lookup -RewriteOptions Options MaxRedirects=10 svdhESets some special options for the rewrite engine -RewriteRule - Pattern SubstitutionsvdhEDefines rules for the rewriting engine -RLimitCPU seconds|max [seconds|max]svdhCApache の子プロセスから起動されたプロセスの CPU 消費量を +RewriteMap MapName MapType:MapSource +svEDefines a mapping function for key-lookup +RewriteOptions Options MaxRedirects=10 svdhESets some special options for the rewrite engine +RewriteRule + Pattern SubstitutionsvdhEDefines rules for the rewriting engine +RLimitCPU seconds|max [seconds|max]svdhCApache の子プロセスから起動されたプロセスの CPU 消費量を 制限する -RLimitMEM bytes|max [bytes|max]svdhCApache の子プロセスから起動されたプロセスのメモリ消費量を +RLimitMEM bytes|max [bytes|max]svdhCApache の子プロセスから起動されたプロセスのメモリ消費量を 制限する -RLimitNPROC number|max [number|max]svdhCApache の子プロセスから起動されたプロセスが起動するプロセスの +RLimitNPROC number|max [number|max]svdhCApache の子プロセスから起動されたプロセスが起動するプロセスの 数を制限する -Satisfy Any|All All dhCホストレベルのアクセス制御とユーザ認証との相互作用を指定 -ScoreBoardFile file-path logs/apache_status sM子プロセスと連携するためのデータを保存する +Satisfy Any|All All dhCホストレベルのアクセス制御とユーザ認証との相互作用を指定 +ScoreBoardFile file-path logs/apache_status sM子プロセスと連携するためのデータを保存する ファイルの位置 -Script method cgi-scriptsvdB特定のリクエストメソッドに対して CGI スクリプトを +Script method cgi-scriptsvdB特定のリクエストメソッドに対して CGI スクリプトを 実行するように設定 -ScriptAlias URL-path -file-path|directory-pathsvBURL をファイルシステムの位置へマップし、マップ先を +ScriptAlias URL-path +file-path|directory-pathsvBURL をファイルシステムの位置へマップし、マップ先を CGI スクリプトに指定 -ScriptAliasMatch regex -file-path|directory-pathsvBURL を正規表現を使ってファイルシステムの位置へマップし、マップ先を +ScriptAliasMatch regex +file-path|directory-pathsvBURL を正規表現を使ってファイルシステムの位置へマップし、マップ先を CGI スクリプトに指定 -ScriptInterpreterSource Registry|Registry-Strict|Script Script svdhCCGI スクリプトのインタープリタの位置を調べるための手法 -ScriptLog file-pathsvBCGI スクリプトのエラーログファイルの場所 -ScriptLogBuffer bytes 1024 svBスクリプトログに記録される PUT や POST リクエストの内容の上限 -ScriptLogLength bytes 10385760 svBCGI スクリプトのログファイルの大きさの上限 -ScriptSock file-path logs/cgisock svBCGI デーモンとの通信に使われるソケットの名前 -SecureListen [IP-address:]portnumber -Certificate-Name [MUTUAL]sBEnables SSL encryption for the specified port -SendBufferSize bytes 0 sMTCP バッファサイズ -ServerAdmin email-addresssvCサーバがクライアントに送るエラーメッセージに含める電子メールの +ScriptInterpreterSource Registry|Registry-Strict|Script Script svdhCCGI スクリプトのインタープリタの位置を調べるための手法 +ScriptLog file-pathsvBCGI スクリプトのエラーログファイルの場所 +ScriptLogBuffer bytes 1024 svBスクリプトログに記録される PUT や POST リクエストの内容の上限 +ScriptLogLength bytes 10385760 svBCGI スクリプトのログファイルの大きさの上限 +ScriptSock file-path logs/cgisock svBCGI デーモンとの通信に使われるソケットの名前 +SecureListen [IP-address:]portnumber +Certificate-Name [MUTUAL]sBEnables SSL encryption for the specified port +SendBufferSize bytes 0 sMTCP バッファサイズ +ServerAdmin email-addresssvCサーバがクライアントに送るエラーメッセージに含める電子メールの アドレス -ServerAlias hostname [hostname] ...vCリクエストを名前ベースのバーチャルホストにマッチさせているときに +ServerAlias hostname [hostname] ...vCリクエストを名前ベースのバーチャルホストにマッチさせているときに 使用されるホストの別名 -ServerLimit numbersM設定可能なサーバプロセス数の上限 -ServerName fully-qualified-domain-name[:port]svCサーバが自分自身を示すときに使うホスト名とポート -ServerPath URL-pathvC非互換のブラウザが名前ベースのバーチャルホストにアクセスしたときの +ServerLimit numbersM設定可能なサーバプロセス数の上限 +ServerName fully-qualified-domain-name[:port]svCサーバが自分自身を示すときに使うホスト名とポート +ServerPath URL-pathvC非互換のブラウザが名前ベースのバーチャルホストにアクセスしたときの ための互換用 URL パス名 -ServerRoot directory-path /usr/local/apache sCインストールされたサーバのベースディレクトリ -ServerSignature On|Off|EMail Off svdhCサーバが生成するドキュメントのフッタを設定 -ServerTokens Major|Minor|Min[imal]|Prod[uctOnly]|OS|Full Full sCServer HTTP 応答ヘッダを設定する -SetEnv env-variable valuesvdhB環境変数を設定する -SetEnvIf attribute +ServerRoot directory-path /usr/local/apache sCインストールされたサーバのベースディレクトリ +ServerSignature On|Off|EMail Off svdhCサーバが生成するドキュメントのフッタを設定 +ServerTokens Major|Minor|Min[imal]|Prod[uctOnly]|OS|Full Full sCServer HTTP 応答ヘッダを設定する +SetEnv env-variable valuesvdhB環境変数を設定する +SetEnvIf attribute regex [!]env-variable[=value] - [[!]env-variable[=value]] ...svdhBリクエストの属性に基づいて環境変数を設定する + [[!]env-variable[=value]] ...svdhBリクエストの属性に基づいて環境変数を設定する -SetEnvIfNoCase attribute regex +SetEnvIfNoCase attribute regex [!]env-variable[=value] - [[!]env-variable[=value]] ...svdhBリクエストの属性に基づいて大文字小文字を区別せずに環境変数を設定する -SetHandler handler-name|NonesvdhCマッチするファイルがハンドラで処理されるようにする -SetInputFilter filter[;filter...]svdhCクライアントのリクエストや POST の入力を処理するフィルタを設定する -SetOutputFilter filter[;filter...]svdhCサーバの応答を処理するフィルタを設定する -SSIEndTag tag "-->" svBinclude 要素を終了させる文字列 -SSIErrorMsg message "[an error occurred +svdhBSSI のエラーがあったときに表示されるエラーメッセージ -SSIStartTag tag "<!--#" svBinclude 要素を開始する文字列 -SSITimeFormat formatstring "%A, %d-%b-%Y %H:%M +svdhB日付けを現す文字列の書式を設定する -SSIUndefinedEcho string "(none)" svdhB未定義の変数が echo されたときに表示される文字列 -SSLCACertificateFile file-pathsvEFile of concatenated PEM-encoded CA Certificates + [[!]env-variable[=value]] ...svdhBリクエストの属性に基づいて大文字小文字を区別せずに環境変数を設定する +SetHandler handler-name|NonesvdhCマッチするファイルがハンドラで処理されるようにする +SetInputFilter filter[;filter...]svdhCクライアントのリクエストや POST の入力を処理するフィルタを設定する +SetOutputFilter filter[;filter...]svdhCサーバの応答を処理するフィルタを設定する +SSIEndTag tag "-->" svBinclude 要素を終了させる文字列 +SSIErrorMsg message "[an error occurred +svdhBSSI のエラーがあったときに表示されるエラーメッセージ +SSIStartTag tag "<!--#" svBinclude 要素を開始する文字列 +SSITimeFormat formatstring "%A, %d-%b-%Y %H:%M +svdhB日付けを現す文字列の書式を設定する +SSIUndefinedEcho string "(none)" svdhB未定義の変数が echo されたときに表示される文字列 +SSLCACertificateFile file-pathsvEFile of concatenated PEM-encoded CA Certificates for Client Auth -SSLCACertificatePath directory-pathsvEDirectory of PEM-encoded CA Certificates for +SSLCACertificatePath directory-pathsvEDirectory of PEM-encoded CA Certificates for Client Auth -SSLCARevocationFile file-pathsvEFile of concatenated PEM-encoded CA CRLs for +SSLCARevocationFile file-pathsvEFile of concatenated PEM-encoded CA CRLs for Client Auth -SSLCARevocationPath directory-pathsvEDirectory of PEM-encoded CA CRLs for +SSLCARevocationPath directory-pathsvEDirectory of PEM-encoded CA CRLs for Client Auth -SSLCertificateChainFile file-pathsvEFile of PEM-encoded Server CA Certificates -SSLCertificateFile file-pathsvEServer PEM-encoded X.509 Certificate file -SSLCertificateKeyFile file-pathsvEServer PEM-encoded Private Key file -SSLCipherSuite cipher-spec ALL:!ADH:RC4+RSA:+H +svdhECipher Suite available for negotiation in SSL +SSLCertificateChainFile file-pathsvEFile of PEM-encoded Server CA Certificates +SSLCertificateFile file-pathsvEServer PEM-encoded X.509 Certificate file +SSLCertificateKeyFile file-pathsvEServer PEM-encoded Private Key file +SSLCipherSuite cipher-spec ALL:!ADH:RC4+RSA:+H +svdhECipher Suite available for negotiation in SSL handshake -SSLCryptoDevice engine builtin sEEnable use of a cryptographic hardware accelerator -SSLEngine on|off off svESSL Engine Operation Switch -SSLHonorCiperOrder flagsvEOption to prefer the server's cipher preference order -SSLMutex type none sESemaphore for internal mutual exclusion of +SSLCryptoDevice engine builtin sEEnable use of a cryptographic hardware accelerator +SSLEngine on|off off svESSL Engine Operation Switch +SSLHonorCiperOrder flagsvEOption to prefer the server's cipher preference order +SSLMutex type none sESemaphore for internal mutual exclusion of operations -SSLOptions [+|-]option ...svdhEConfigure various SSL engine run-time options -SSLPassPhraseDialog type builtin sEType of pass phrase dialog for encrypted private +SSLOptions [+|-]option ...svdhEConfigure various SSL engine run-time options +SSLPassPhraseDialog type builtin sEType of pass phrase dialog for encrypted private keys -SSLProtocol [+|-]protocol ... all svEConfigure usable SSL protocol flavors -SSLProxyCACertificateFile file-pathsvEFile of concatenated PEM-encoded CA Certificates +SSLProtocol [+|-]protocol ... all svEConfigure usable SSL protocol flavors +SSLProxyCACertificateFile file-pathsvEFile of concatenated PEM-encoded CA Certificates for Remote Server Auth -SSLProxyCACertificatePath directory-pathsvEDirectory of PEM-encoded CA Certificates for +SSLProxyCACertificatePath directory-pathsvEDirectory of PEM-encoded CA Certificates for Remote Server Auth -SSLProxyCARevocationFile file-pathsvEFile of concatenated PEM-encoded CA CRLs for +SSLProxyCARevocationFile file-pathsvEFile of concatenated PEM-encoded CA CRLs for Remote Server Auth -SSLProxyCARevocationPath directory-pathsvEDirectory of PEM-encoded CA CRLs for +SSLProxyCARevocationPath directory-pathsvEDirectory of PEM-encoded CA CRLs for Remote Server Auth -SSLProxyCipherSuite cipher-spec ALL:!ADH:RC4+RSA:+H +svdhECipher Suite available for negotiation in SSL +SSLProxyCipherSuite cipher-spec ALL:!ADH:RC4+RSA:+H +svdhECipher Suite available for negotiation in SSL proxy handshake -SSLProxyEngine on|off off svESSL Proxy Engine Operation Switch -SSLProxyMachineCertificateFile filenamesEFile of concatenated PEM-encoded client certificates and keys to be used by the proxy -SSLProxyMachineCertificatePath directorysEDirectory of PEM-encoded client certificates and keys to be used by the proxy -SSLProxyProtocol [+|-]protocol ... all svEConfigure usable SSL protocol flavors for proxy usage -SSLProxyVerify level none svdhEType of remote server Certificate verification -SSLProxyVerifyDepth number 1 svdhEMaximum depth of CA Certificates in Remote Server +SSLProxyEngine on|off off svESSL Proxy Engine Operation Switch +SSLProxyMachineCertificateFile filenamesEFile of concatenated PEM-encoded client certificates and keys to be used by the proxy +SSLProxyMachineCertificatePath directorysEDirectory of PEM-encoded client certificates and keys to be used by the proxy +SSLProxyProtocol [+|-]protocol ... all svEConfigure usable SSL protocol flavors for proxy usage +SSLProxyVerify level none svdhEType of remote server Certificate verification +SSLProxyVerifyDepth number 1 svdhEMaximum depth of CA Certificates in Remote Server Certificate verification -SSLRandomSeed context source -[bytes]sEPseudo Random Number Generator (PRNG) seeding +SSLRandomSeed context source +[bytes]sEPseudo Random Number Generator (PRNG) seeding source -SSLRequire expressiondhEAllow access only when an arbitrarily complex +SSLRequire expressiondhEAllow access only when an arbitrarily complex boolean expression is true -SSLRequireSSLdhEDeny access when SSL is not used for the +SSLRequireSSLdhEDeny access when SSL is not used for the HTTP request -SSLSessionCache type none sEType of the global/inter-process SSL Session +SSLSessionCache type none sEType of the global/inter-process SSL Session Cache -SSLSessionCacheTimeout seconds 300 svENumber of seconds before an SSL session expires +SSLSessionCacheTimeout seconds 300 svENumber of seconds before an SSL session expires in the Session Cache -SSLUserName varnamesdhEVariable name to determine user name -SSLVerifyClient level none svdhEType of Client Certificate verification -SSLVerifyDepth number 1 svdhEMaximum depth of CA Certificates in Client +SSLUserName varnamesdhEVariable name to determine user name +SSLVerifyClient level none svdhEType of Client Certificate verification +SSLVerifyDepth number 1 svdhEMaximum depth of CA Certificates in Client Certificate verification -StartServers numbersM起動時に生成される子サーバプロセスの数 -StartThreads numbersM起動時に生成されるスレッドの数 -SuexecUserGroup User GroupsvCGI プログラムのユーザパーミッション、グループパーミッション -ThreadLimit numbersM設定可能な子プロセス毎のスレッド数の上限を +StartServers numbersM起動時に生成される子サーバプロセスの数 +StartThreads numbersM起動時に生成されるスレッドの数 +SuexecUserGroup User GroupsvCGI プログラムのユーザパーミッション、グループパーミッション +ThreadLimit numbersM設定可能な子プロセス毎のスレッド数の上限を 設定します -ThreadsPerChild numbersM子プロセスそれぞれに生成されるスレッド数 -TimeOut seconds 300 sC各イベントについて、リクエストを失敗させるまでにサーバが +ThreadsPerChild numbersM子プロセスそれぞれに生成されるスレッド数 +TimeOut seconds 300 sC各イベントについて、リクエストを失敗させるまでにサーバが 待つ時間を設定 -TransferLog file|pipesvBログファイルの位置を指定 -TypesConfig file-path conf/mime.types smime.types ファイルの位置 -UnsetEnv env-variable [env-variable] -...svdhB環境から変数を取り除く -UseCanonicalName On|Off|Dns On svdCサーバが自分自身の名前とポートを決定する方法を設定する -User unix-userid #-1 sMリクエストに応答する際に用いるユーザ ID -UserDir directory-filename public_html svBユーザ専用ディレクトリの位置 -VirtualDocumentRoot interpolated-directory|none none svEDynamically configure the location of the document root +TransferLog file|pipesvBログファイルの位置を指定 +TypesConfig file-path conf/mime.types smime.types ファイルの位置 +UnsetEnv env-variable [env-variable] +...svdhB環境から変数を取り除く +UseCanonicalName On|Off|Dns On svdCサーバが自分自身の名前とポートを決定する方法を設定する +User unix-userid #-1 sMリクエストに応答する際に用いるユーザ ID +UserDir directory-filename public_html svBユーザ専用ディレクトリの位置 +VirtualDocumentRoot interpolated-directory|none none svEDynamically configure the location of the document root for a given virtual host -VirtualDocumentRootIP interpolated-directory|none none svEDynamically configure the location of the document root +VirtualDocumentRootIP interpolated-directory|none none svEDynamically configure the location of the document root for a given virtual host -<VirtualHost +<VirtualHost addr[:port] [addr[:port]] - ...> ... </VirtualHost>sC特定のホスト名や IP アドレスのみに適用されるディレクティブを + ...> ... </VirtualHost>sC特定のホスト名や IP アドレスのみに適用されるディレクティブを 囲む -VirtualScriptAlias interpolated-directory|none none svEDynamically configure the location of the CGI directory for +VirtualScriptAlias interpolated-directory|none none svEDynamically configure the location of the CGI directory for a given virtual host -VirtualScriptAliasIP interpolated-directory|none none svEDynamically configure the location of the cgi directory for +VirtualScriptAliasIP interpolated-directory|none none svEDynamically configure the location of the cgi directory for a given virtual host -XBitHack on|off|full off svdhB実行ビットが設定されたファイルの SSI ディレクティブを +XBitHack on|off|full off svdhB実行ビットが設定されたファイルの SSI ディレクティブを 解析する
    -- 2.50.1