From 0a4da33afea371afc29461c78dc2ce76c4d56d82 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Yoshiki Hayashi Date: Mon, 30 Sep 2002 08:39:37 +0000 Subject: [PATCH] Update transformations. git-svn-id: https://svn.apache.org/repos/asf/httpd/httpd/trunk@97020 13f79535-47bb-0310-9956-ffa450edef68 --- docs/manual/custom-error.html.ja.jis | 185 +++-- docs/manual/logs.html.ja.jis | 752 +++++++++------------ docs/manual/mod/mod_authn_file.html.ja.jis | 79 +++ docs/manual/mod/mod_echo.html.ja.jis | 32 + docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis | 600 ++++++++++++++++ docs/manual/server-wide.html.ja.jis | 143 +--- docs/manual/stopping.html.ja.jis | 138 ++-- docs/manual/suexec.html.ja.jis | 310 ++++----- 8 files changed, 1323 insertions(+), 916 deletions(-) create mode 100644 docs/manual/mod/mod_authn_file.html.ja.jis create mode 100644 docs/manual/mod/mod_echo.html.ja.jis create mode 100644 docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis diff --git a/docs/manual/custom-error.html.ja.jis b/docs/manual/custom-error.html.ja.jis index 3d568c4941..2b3cbb20c1 100644 --- a/docs/manual/custom-error.html.ja.jis +++ b/docs/manual/custom-error.html.ja.jis @@ -1,49 +1,33 @@ - - - - - - カスタムエラーレスポンス - - - - - - - -

カスタムエラーレスポンス

- -
-
目的
- -
- 追加機能の提供。ウェブマスターが何らかのエラーや問題に対する - Apache の反応を設定できるようにします。 - -

サーバがエラーや問題を発見した場合の反応を、 - カスタマイズして定義することができます。

- -

例えば、スクリプトの実行が失敗して "500 Server Error" - を発生させたとします。この場合の反応を、より好ましいテキストや、別の - URL (内部及び外部) へのリダイレクションに置き換えることができます。 -

-
+ +カスタムエラーレスポンス - Apache HTTP サーバ
<-

カスタムエラーレスポンス

+

ウェブマスターが何らかのエラーや問題に対する + Apache の反応を設定できるようにする追加機能を提供します。

+ +

サーバがエラーや問題を発見した場合の反応を、 + カスタマイズして定義することができます。

+ +

スクリプトの実行が失敗して "500 Server Error" + を発生させたとします。この場合の反応を、より好ましいテキストや、別の + URL (内部及び外部) へのリダイレクションに置き換えることができます。 +

+
top

動作

+ -
古い動作
+

古い動作

+ -
NCSA httpd 1.3 は、古くて退屈なエラー/問題メッセージを +

NCSA httpd 1.3 は、古くて退屈なエラー/問題メッセージを 返していました。それはしばしばユーザには無意味であり、 - またそれを発生させた原因を記録する方法も提供していませんでした。 -
-

- -
新しい動作
- -
+ またそれを発生させた原因を記録する方法も提供していませんでした。

+ +

新しい動作

+
  1. NCSA のハードコードされたメッセージの代わりに @@ -53,16 +37,18 @@
  2. 外部の URL にリダイレクト
- するようにサーバを設定できます。 + +

するようにサーバを設定できます。

+

別の URL にリダイレクトすることは役に立ちますが、 それは説明をしたり、より明確に誤り/問題を記録したりするために 何か情報を伝えられるときに限ります。

-

これを実現するために、 Apache は新しく CGI のような環境変数を定義します。 - 例えば以下のようなものがあります。

+

これを実現するために、 Apache は新しく CGI のような環境変数を + 定義します:

-
- REDIRECT_HTTP_ACCEPT=*/*, image/gif, +

+ REDIRECT_HTTP_ACCEPT=*/*, image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg
REDIRECT_HTTP_USER_AGENT=Mozilla/1.1b2 (X11; I; HP-UX A.09.05 9000/712)
@@ -73,9 +59,8 @@ REDIRECT_SERVER_NAME=crash.bang.edu
REDIRECT_SERVER_PORT=80
REDIRECT_SERVER_SOFTWARE=Apache/0.8.15
- REDIRECT_URL=/cgi-bin/buggy.pl
-
-

+ REDIRECT_URL=/cgi-bin/buggy.pl +

頭に付く REDIRECT_ に注目してください。

@@ -83,39 +68,35 @@ REDIRECT_QUERY_STRING は新しい URL (CGI スクリプトか CGI インクルードであると仮定されます) に渡されます。 他の変数は、エラーや問題が起きる前に存在した場合にだけ存在します。 - もしあなたの設定した ErrorDocument が 外部リダイレクト + もしあなたの設定した ErrorDocument外部リダイレクト (すなわちhttp: のような体系名から始まるすべてのもの。たとえ同じホストを指していても) - ならば、これらはまったく設定されません。 -

- + ならば、これらはまったく設定されません。

+ +
top

設定

+ -
設定
- -
- "FileInfo" オーバーライド - が許可されていれば、.htaccess ファイルで "ErrorDocument" - を使用することができます。 +

AllowOverride が適切に設定されていれば、 + .htaccess ファイルで ErrorDocument + を使用することができます。

ここに、いくつかの例を挙げます。

-
- ErrorDocument 500 /cgi-bin/crash-recover
- ErrorDocument 500 "Sorry, our script crashed. Oh - dear
- ErrorDocument 500 http://xxx/
- ErrorDocument 404 /Lame_excuses/not_found.html
- ErrorDocument 401 - /Subscription/how_to_subscribe.html
-
+

+ ErrorDocument 500 /cgi-bin/crash-recover
+ ErrorDocument 500 "Sorry, our script crashed. Oh dear"
+ ErrorDocument 500 http://xxx/
+ ErrorDocument 404 /Lame_excuses/not_found.html
+ ErrorDocument 401 /Subscription/how_to_subscribe.html +

-

構文

+

構文

-

ErrorDocument - <3 桁コード> 動作

+

+ ErrorDocument <3-digit-code> <action> +

-

動作は、

+

action (動作) は、

  1. 表示されるべきテキスト。テキストには引用符 (") をつけます。 @@ -126,28 +107,24 @@
  2. リダイレクト先のローカル URL
-
-
-
- -

カスタムエラーレスポンスとリダイレクト

+
top

カスタムエラーレスポンスとリダイレクト

+ -
-
目的
+

スクリプト/SSI に追加の環境変数が利用可能になるように、 + リダイレクトされた URL に対する Apache の動作が変更されました。

-
スクリプト/SSI に追加の環境変数が利用可能になるように、 - リダイレクトされた URL に対する Apache の動作が変更されました。 -
+

古い動作

+ -
古い動作
- -
リダイレクトされたスクリプトは標準の CGI +

リダイレクトされたスクリプトは標準の CGI 環境変数を利用可能でした。しかし、どこからリダイレクト - されたかの情報は提供されていませんでした。

+ されたかの情報は提供されていませんでした。

+ -
新しい動作
+

新しい動作

+ -
リダイレクトされた先のスクリプトが使用可能なように、 +

リダイレクトされた先のスクリプトが使用可能なように、 新しいたくさんの環境変数が初期化されます。新しい変数は、それぞれ REDIRECT_ で始まります。 REDIRECT_ で始まる環境変数はリダイレクトされる前に存在していた @@ -158,26 +135,24 @@ スクリプトがリダイレクト元のトレースを助けるために REDIRECT_URLREDIRECT_STATUS を定義します。アクセスログには元の URL とリダイレクトされた URL - の両方が記録されます。

-
+ の両方が記録されます。

ErrorDocument が CGI スクリプトへのローカルリダイレクトを 指定している場合は、それを起動することになったエラーの状態を - クライアントまで確実に伝えるために "Status:" + クライアントまで確実に伝えるために "Status:" ヘッダを含むべきです。例えば、ErrorDocument 用の Perl スクリプトは以下のようなものを含むかもしれません。

-
-      :
-    print  "Content-type: text/html\n";
-    printf "Status: %s Condition Intercepted\n", $ENV{"REDIRECT_STATUS"};
-      :
-
- -

スクリプトが 404 Not Found のような + +

+ ...
+ print "Content-type: text/html\n";
+ printf "Status: %s Condition Intercepted\n", $ENV{"REDIRECT_STATUS"};
+ ... +

+ +

スクリプトが 404 Not Found のような 特定のエラーコンディションを扱うためだけに使われる場合は、 - 代わりに特定のコードとエラーテキストを使用することができます。 -

- - - + 代わりに特定のコードとエラーテキストを使用することができます。

+ +
\ No newline at end of file diff --git a/docs/manual/logs.html.ja.jis b/docs/manual/logs.html.ja.jis index 6afe4d74c4..a7783447c6 100644 --- a/docs/manual/logs.html.ja.jis +++ b/docs/manual/logs.html.ja.jis @@ -1,94 +1,36 @@ - - - - - - Log Files - Apache HTTP Server - - - - - - - -

ログファイル

- -

ウェブサーバを効果的に管理するためには、サーバの活動やパフォーマンス、 - 今発生しているかもしれない問題に関するフィードバックを得ることが必要です。 - Apache HTTP サーバには非常に包括的で柔軟なロギング機能があります。 + +ログファイル - Apache HTTP サーバ

<-
Apache > HTTP サーバ > ドキュメンテーション > バージョン 2.0

ログファイル

+

ウェブサーバを効果的に管理するためには、サーバの活動やパフォーマンス、 + 今発生しているかもしれない問題に関するフィードバックを得ることが必要です。 + Apache HTTP サーバには非常に包括的で柔軟なロギング機能があります。 この文書はロギング機能の設定の仕方と、ログに何が書かれているかを 理解するための方法を説明します。

+
top

+ セキュリティに関する警告

- -
- -

セキュリティに関する警告

- -

Apache がログファイルを書いているディレクトリに書き込める人は、 +

Apache がログファイルを書いているディレクトリに書き込める人は、 ほぼ確実にサーバが起動された uid へのアクセスを手に入れることができます。 そして、それは通常は root ユーザです。 ちゃんと結果を考えることなく、そのディレクトリへの - 書き込み権限を与えないでください。詳しくは + 書き込み権限を与えないでください。詳しくは セキュリティのこつの文書を 読んでください。

加えて、ログファイルにはクライアントからの情報がそのまま、 エスケープされることなく書かれています。ですから、悪意のある - クライアントがログファイルに制御文字を挿入することができます。 + クライアントがログファイルに制御文字を挿入することができます。 生のログを扱うときは注意してください。

-
- -

エラーログ

+
top

エラーログ

+ + - - - - -
関連ディレクティブ
-
- ErrorLog
- LogLevel
- -

ErrorLog ディレクティブにより +

ErrorLog ディレクティブにより 名前と場所が決まるサーバのエラーログは、一番重要なログファイルです。 Apache の診断情報はここに送られ、リクエストを処理しているときに 発生したエラーはすべてここに記録されます。サーバを起動したときや、 @@ -101,19 +43,19 @@ Unix システムではエラーを syslogパイプでプログラムに送る ことができます。

-

エラーログの書式は比較的自由度の高いもので、説明的に書かれています。 +

エラーログの書式は比較的自由度の高いもので、説明的に書かれています。 ただし、いくつかの情報はほとんどのエラーログのエントリにあります。 例えば、代表的なものに次のようなメッセージがあります。

-
- [Wed Oct 11 14:32:52 2000] [error] [client 127.0.0.1] +

+ [Wed Oct 11 14:32:52 2000] [error] [client 127.0.0.1] client denied by server configuration: - /export/home/live/ap/htdocs/test -

+ /export/home/live/ap/htdocs/test +

ログエントリの最初の項目はメッセージの日付と時刻です。 二つめの項目は報告されているエラーの重要度です。 - LogLevel で重要度のレベルを + LogLevel で重要度のレベルを 制限することによりエラーログに送られるエラーの種類を制御することが できます。三つ目の項目はエラーを発生させたクライアントの IP アドレス です。残りはメッセージで、この場合はサーバがクライアントのアクセスを @@ -138,36 +80,18 @@ 常にエラーログを監視するのが役に立つ場合がよくあります。 Unix システムでは、次のものを使うことができます。

-
- tail -f error_log -
-
- -

アクセスログ

- - - - - - - -
関連モジュール
-
- mod_log_config
-
関連ディレクティブ
-
- CustomLog
- LogFormat
- SetEnvIf -
+

+ tail -f error_log +

+
top

アクセスログ

+ + +

サーバアクセスログはサーバが処理をしたすべてのリクエストを - 記録します。アクセスログの場所と内容は CustomLog + 記録します。アクセスログの場所と内容は CustomLog ディレクティブにより決まります。ログの内容の選択を簡潔にするために - LogFormat + LogFormat ディレクティブを使用することができます。このセクションはアクセスログに 情報を記録するためのサーバの設定方法を説明します。

@@ -175,259 +99,259 @@ 始まりに過ぎません。次の段階は有用な統計を取るためにこの情報を 解析することです。一般的なログ解析はこの文書の範囲外で、 ウェブサーバ自身の仕事というわけでもありません。この話や、 - ログ解析を行なうアプリケーションの情報を得るには、 - Open Directory + ログ解析を行なうアプリケーションの情報を得るには、 + Open Directory Yahoo を調べてください。

いろんなバージョンの Apache httpd が mod_log_config, mod_log_agent, TransferLog ディレクティブといった、 他のモジュールやディレクティブを使ってアクセスのロギングを - 制御してきました。今では、CustomLog がすべての古い + 制御してきました。今では、CustomLog がすべての古い ディレクティブの機能を含むようになっています。

アクセスログの書式は非常に柔軟な設定が可能です。 書式は C の printf(1) フォーマット文字列に非常に似た - フォーマット文字列 + フォーマット文字列 により指定されます。いくつか次の節で例を示します。 - フォーマット文字列に使用できる内容の一覧は mod_log_config の文書 + フォーマット文字列に使用できる内容の一覧は mod_log_config の文書 を見てください。

-

Common Log Format

- -

アクセスログのよくある設定に以下のものがあります。

- -
- LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b" common
- CustomLog logs/access_log common
-
- -

これは、ニックネーム common を定義し、 - ログのフォーマット文字列の一つと関連付けます。フォーマット文字列は - パーセントディレクティブからなり、それぞれのパーセントディレクティブは - サーバにどの情報をロギングするかを指示します。フォーマット文字列に - 文字をそのまま入れることもでき、それらはログの出力に直接コピーされます。 - そこに引用文字 (") を書くときは、 - フォーマット文字列の最後として解釈 - されることを防ぐためにバックスラッシュでエスケープする必要があります。 - フォーマット文字列には改行用の "\n"、タブ用の - "\t" という特別な制御文字も含めることができます。

- -

CustomLog ディレクティブは既に定義された - ニックネーム を使って新しいログファイルを設定します。 - アクセスログのファイル名はスラッシュで始まらない限り、 - ServerRoot からの相対パスとして - 扱われます。

- -

上の設定は Common Log Format (CLF) と呼ばれる形式で - ログエントリを書きます。この標準の形式は異なるウェブサーバの多くが - 生成することができ、多くのログ解析プログラムが読みこむことができます。 - CLF により生成されたログファイルのエントリは以下のようになります:

- -
- 127.0.0.1 - frank [10/Oct/2000:13:55:36 -0700] "GET - /apache_pb.gif HTTP/1.0" 200 2326 -
- -

このログエントリのそれぞれの部分の意味は以下で説明します。

- -
-
127.0.0.1 (%h)
- -
これはサーバへリクエストをしたクライアント (リモートホスト) - の IP アドレスです。HostnameLookups が - On の場合は、サーバはホスト名を調べて、 - IP アドレスが書かれているところに記録します。しかし、この設定は - サーバをかなり遅くするので、あまりお勧めできません。 - そうではなく、logresolve の - ようなログの後処理を行なうプログラムでホスト名を調べるのが良いでしょう。 - ここに報告される IP アドレスは必ずしもユーザが使っているマシンの - ものであるとは限りません。ユーザとサーバの間にプロキシサーバが - あれば、このアドレスは元のマシンのものではなく、プロキシの - アドレスになります。
- -
- (%l)
- -
出力中の「ハイフン」は要求された情報が手に入らなかったということを - 意味します。この場合、取得できなかった情報はクライアントのマシンの - identd により決まる RFC 1413 のクライアントの - アイデンティティです。この情報はあまり信用することができず、 - しっかりと管理された内部ネットワークを除いては使うべきではありません。 - Apache は IdentityCheck が - On になっていない限り、この情報を得ようとすらしません。
- -
frank (%u)
- -
これは HTTP 認証による、ドキュメントをリクエストした人の - ユーザ ID です。CGI スクリプトには通常同じ値が REMOTE_USER - 環境変数として与えられます。リクエストのステータスコード - (以下を参照) が 401 であった場合は、ユーザは認証に失敗しているので、 - この値は信用できません。ドキュメントがパスワードで保護されていない - 場合は、このエントリは前のものと同じように "-" に - なります。
- -
[10/Oct/2000:13:55:36 -0700] - (%t)
- -
- サーバがリクエストの処理を終えた時刻です。書式は: - -
- [day/month/year:hour:minute:second zone]
- day = 2*digit
- month = 3*letter
- year = 4*digit
- hour = 2*digit
- minute = 2*digit
- second = 2*digit
- zone = (`+' | `-') 4*digit
-
- ログのフォーマット文字列に %{format}t を - 指定することで、別の形式で時刻を表示させることもできます。 - このとき、format は C の標準ライブラリの - strftime(3) の形式になります。 -
- -
"GET /apache_pb.gif HTTP/1.0" - (\"%r\")
- -
クライアントからのリクエストが二重引用符の中に示されています。 - リクエストには多くの有用な情報があります。まず、この場合クライアントが - 使ったメソッドは GET です。次に、クライアントは - リソース /apache_pb.gif を要求しました。そして、 - クライアントはプロトコル HTTP/1.0 を使用しました。 - リクエストの各部分を独立にログ収集することもできます。例えば、 - フォーマット文字列 "%m %U%q %H" は - メソッド、パス、クエリ文字列、プロトコルをログ収集し、 - 結局 "%r" とまったく同じ出力になります。
- -
200 (%>s)
- -
サーバがクライアントに送り返すステータスコードです。 - この情報は、リクエストが成功応答 (2 で始まるコード) であったか、 - リダイレクション (3 で始まるコード) であったか、クライアントによる - エラー (4 で始まるコード) であったか、サーバのエラー (5 で始まるコード) - であったか、を現すので、非常に大切です。ステータスコードの - 完全なリストは HTTP - 規格 (RFC2616 第 10 節) にあります。
- -
2326 (%b)
- -
この最後のエントリはクライアントに送信されたオブジェクトの、 - 応答ヘッダを除いたサイズを現します。コンテントがクライアントに送られなかった - 場合は、この値は "-" になります。コンテントが無い場合に - "0" をログ収集するには、%b ではなく - %B を使ってください。
- -
- -

Combined Log - Format

- -

もう一つのよく使われる書式は Combined Log Format と呼ばれています。 - 以下のようにして使うことができます。

- -
- LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" - \"%{User-agent}i\"" combined
- CustomLog log/acces_log combined
-
- -

この書式の最初の方は Common Log Format とまったく同じで、最後に - 二つ追加のエントリがあります。追加のエントリはパーセントディレクティブ - %{header}i を使っています。ここで - header は HTTP のリクエストヘッダのどれかです。この書式による - アクセスログは以下のような感じになります:

- -
- 127.0.0.1 - frank [10/Oct/2000:13:55:36 -0700] "GET - /apache_pb.gif HTTP/1.0" 200 2326 - "http://www.example.com/start.html" "Mozilla/4.08 [en] - (Win98; I ;Nav)" -
- -

追加のエントリは:

- -
-
"http://www.example.com/start.html" - (\"%{Referer}i\")
- -
"Referer" (意図的な綴り間違い) HTTP リクエストヘッダです。 - これはクライアントが報告してくる参照元のサイトを表します。 - (この場合は、/apache_pb.gif にリンクしているか、 - それを含んでいるページです)。
- -
"Mozilla/4.08 [en] (Win98; I ;Nav)" - (\"%{User-agent}i\")
- -
User-Agent HTTP リクエストヘッダです。これはクライアントのブラウザが - 自分自身のことを報告してくる情報です。
-
- -

複数のアクセスログ

- -

複数のアクセスログは単に設定ファイルに複数の CustomLog +

Common Log Format

+ + +

アクセスログのよくある設定に以下のものがあります。

+ +

+ LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b" common
+ CustomLog logs/access_log common +

+ +

これは、ニックネーム common を定義し、 + ログのフォーマット文字列の一つと関連付けます。フォーマット文字列は + パーセントディレクティブからなり、それぞれのパーセントディレクティブは + サーバにどの情報をロギングするかを指示します。フォーマット文字列に + 文字をそのまま入れることもでき、それらはログの出力に直接コピーされます。 + そこに引用文字 (") を書くときは、 + フォーマット文字列の最後として解釈 + されることを防ぐためにバックスラッシュでエスケープする必要があります。 + フォーマット文字列には改行用の "\n"、タブ用の + "\t" という特別な制御文字も含めることができます。

+ +

CustomLog ディレクティブは + 既に定義された + ニックネーム を使って新しいログファイルを設定します。 + アクセスログのファイル名はスラッシュで始まらない限り、 + ServerRoot からの相対パスとして + 扱われます。

+ +

上の設定は Common Log Format (CLF) と呼ばれる形式で + ログエントリを書きます。この標準の形式は異なるウェブサーバの多くが + 生成することができ、多くのログ解析プログラムが読みこむことができます。 + CLF により生成されたログファイルのエントリは以下のようになります:

+ +

+ 127.0.0.1 - frank [10/Oct/2000:13:55:36 -0700] "GET + /apache_pb.gif HTTP/1.0" 200 2326 +

+ +

このログエントリのそれぞれの部分の意味は以下で説明します。

+ +
+
127.0.0.1 (%h)
+ +
これはサーバへリクエストをしたクライアント (リモートホスト) + の IP アドレスです。HostnameLookups が + On の場合は、サーバはホスト名を調べて、 + IP アドレスが書かれているところに記録します。しかし、この設定は + サーバをかなり遅くするので、あまりお勧めできません。 + そうではなく、logresolve の + ようなログの後処理を行なうプログラムでホスト名を調べるのが良いでしょう。 + ここに報告される IP アドレスは必ずしもユーザが使っているマシンの + ものであるとは限りません。ユーザとサーバの間にプロキシサーバが + あれば、このアドレスは元のマシンのものではなく、プロキシの + アドレスになります。
+ +
- (%l)
+ +
出力中の「ハイフン」は要求された情報が手に入らなかったということを + 意味します。この場合、取得できなかった情報はクライアントのマシンの + identd により決まる RFC 1413 のクライアントの + アイデンティティです。この情報はあまり信用することができず、 + しっかりと管理された内部ネットワークを除いては使うべきではありません。 + Apache は IdentityCheck が + On になっていない限り、この情報を得ようとすらしません。
+ +
frank (%u)
+ +
これは HTTP 認証による、ドキュメントをリクエストした人の + ユーザ ID です。CGI スクリプトには通常同じ値が REMOTE_USER + 環境変数として与えられます。リクエストのステータスコード + (以下を参照) が 401 であった場合は、ユーザは認証に失敗しているので、 + この値は信用できません。ドキュメントがパスワードで保護されていない + 場合は、このエントリは前のものと同じように "-" に + なります。
+ +
[10/Oct/2000:13:55:36 -0700] + (%t)
+ +
+ サーバがリクエストの処理を終えた時刻です。書式は: + +

+ [day/month/year:hour:minute:second zone]
+ day = 2*digit
+ month = 3*letter
+ year = 4*digit
+ hour = 2*digit
+ minute = 2*digit
+ second = 2*digit
+ zone = (`+' | `-') 4*digit
+

+ ログのフォーマット文字列に %{format}t を + 指定することで、別の形式で時刻を表示させることもできます。 + このとき、format は C の標準ライブラリの + strftime(3) の形式になります。 +
+ +
"GET /apache_pb.gif HTTP/1.0" + (\"%r\")
+ +
クライアントからのリクエストが二重引用符の中に示されています。 + リクエストには多くの有用な情報があります。まず、この場合クライアントが + 使ったメソッドは GET です。次に、クライアントは + リソース /apache_pb.gif を要求しました。そして、 + クライアントはプロトコル HTTP/1.0 を使用しました。 + リクエストの各部分を独立にログ収集することもできます。例えば、 + フォーマット文字列 "%m %U%q %H" は + メソッド、パス、クエリ文字列、プロトコルをログ収集し、 + 結局 "%r" とまったく同じ出力になります。
+ +
200 (%>s)
+ +
サーバがクライアントに送り返すステータスコードです。 + この情報は、リクエストが成功応答 (2 で始まるコード) であったか、 + リダイレクション (3 で始まるコード) であったか、クライアントによる + エラー (4 で始まるコード) であったか、サーバのエラー (5 で始まるコード) + であったか、を現すので、非常に大切です。ステータスコードの + 完全なリストは HTTP + 規格 (RFC2616 第 10 節) にあります。
+ +
2326 (%b)
+ +
この最後のエントリはクライアントに送信されたオブジェクトの、 + 応答ヘッダを除いたサイズを現します。コンテントがクライアントに送られなかった + 場合は、この値は "-" になります。コンテントが無い場合に + "0" をログ収集するには、%b ではなく + %B を使ってください。
+ +
+ + +

Combined Log Format

+ + +

もう一つのよく使われる書式は Combined Log Format と呼ばれています。 + 以下のようにして使うことができます。

+ +

+ LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" + \"%{User-agent}i\"" combined
+ CustomLog log/acces_log combined +

+ +

この書式の最初の方は Common Log Format とまったく同じで、最後に + 二つ追加のエントリがあります。追加のエントリはパーセントディレクティブ + %{header}i を使っています。ここで + header は HTTP のリクエストヘッダのどれかです。この書式による + アクセスログは以下のような感じになります:

+ +

+ 127.0.0.1 - frank [10/Oct/2000:13:55:36 -0700] "GET + /apache_pb.gif HTTP/1.0" 200 2326 + "http://www.example.com/start.html" "Mozilla/4.08 [en] + (Win98; I ;Nav)" +

+ +

追加のエントリは:

+ +
+
"http://www.example.com/start.html" + (\"%{Referer}i\")
+ +
"Referer" (意図的な綴り間違い) HTTP リクエストヘッダです。 + これはクライアントが報告してくる参照元のサイトを表します。 + (この場合は、/apache_pb.gif にリンクしているか、 + それを含んでいるページです)。
+ +
"Mozilla/4.08 [en] (Win98; I ;Nav)" + (\"%{User-agent}i\")
+ +
User-Agent HTTP リクエストヘッダです。これはクライアントのブラウザが + 自分自身のことを報告してくる情報です。
+
+ + +

複数のアクセスログ

+ + +

複数のアクセスログは単に設定ファイルに複数の CustomLog ディレクティブを書くことで作成されます。例えば、以下のディレクティブは 三つのアクセスログを作ります。最初のものは基本的な CLF の情報で、 二つ目と三つ目は referer とブラウザの情報です。最後二つの - CustomLogReferLog ディレクティブと + CustomLog は + ReferLog ディレクティブと AgentLog ディレクティブの効果をまねる方法を示しています。

-
- LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b" common
- CustomLog logs/access_log common
- CustomLog logs/referer_log "%{Referer}i -> %U"
- CustomLog logs/agent_log "%{User-agent}i"
-
+

+ LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b" common
+ CustomLog logs/access_log common
+ CustomLog logs/referer_log "%{Referer}i -> %U"
+ CustomLog logs/agent_log "%{User-agent}i" +

-

この例は LogFormat でニックネームを定義する必要がない、 +

この例は LogFormat で + ニックネームを定義する必要がない、 ということも示しています。ニックネームの代わりに、 - CustomLog ディレクティブに + CustomLog ディレクティブに 直接ログの書式を指定することができます。

+ -

条件付きロギング

+

条件付きログ

+

クライアントのリクエストの特徴に基づいてアクセスログにエントリの - 一部をロギングしない方が便利なことがあります。これは 環境変数 の補助により簡単に実現できます。まず、 + 一部をロギングしない方が便利なことがあります。これは 環境変数 の補助により簡単に実現できます。まず、 リクエストが何らかの条件に合うということを現すために環境変数が - 設定される必要があります。これは通常は SetEnvIf により - 行なわれます。そして、CustomLog ディレクティブの + 設定される必要があります。これは通常は SetEnvIf により + 行なわれます。そして、CustomLog ディレクティブの env= 節を使って環境変数が設定されているリクエストを 含めたり排除したりすることができます。いくつか例を挙げます:

-
- # Mark requests from the loop-back interface
- SetEnvIf Remote_Addr "127\.0\.0\.1" dontlog
- # Mark requests for the robots.txt file
- SetEnvIf Request_URI "^/robots\.txt$" dontlog
- # Log what remains
- CustomLog logs/access_log common env=!dontlog
-
+

+ # Mark requests from the loop-back interface
+ SetEnvIf Remote_Addr "127\.0\.0\.1" dontlog
+ # Mark requests for the robots.txt file
+ SetEnvIf Request_URI "^/robots\.txt$" dontlog
+ # Log what remains
+ CustomLog logs/access_log common env=!dontlog +

他の例として、英語を話す人からのリクエストとそれ以外の人からのリクエストを 分けたい、という場合を考えてみてください。

-
- SetEnvIf Accept-Language "en" english
- CustomLog logs/english_log common env=english
- CustomLog logs/non_english_log common env=!english
-
+

+ SetEnvIf Accept-Language "en" english
+ CustomLog logs/english_log common env=english
+ CustomLog logs/non_english_log common env=!english +

ここまででは条件付きロギングが非常に強力で柔軟であることを示してきましたが、 それがログの内容を制御する唯一の方法というわけではありません。ログファイルは サーバの活動の完全な記録である方がより役に立ちます。単純にログファイルを 後処理して、考慮したくないログを削除する方が簡単であることがよくあります。

- -
- -

ログの交替

+ +
top

ログの交替

+

普通の負荷のサーバでさえ、ログファイルに保存される情報の量は 膨大になります。アクセスログのファイルは普通 10,000 リクエスト毎に @@ -447,19 +371,17 @@ なりません。単にログを交替させて、ディスクの節約のために古いログを 圧縮する普通のシナリオは:

-
- mv access_log access_log.old
- mv error_log error_log.old
- apachectl graceful
- sleep 600
- gzip access_log.old error_log.old
-
+

+ mv access_log access_log.old
+ mv error_log error_log.old
+ apachectl graceful
+ sleep 600
+ gzip access_log.old error_log.old +

-

ログの交替をするもう一つの方法はパイプ経由のログを使うもので、次の節で説明されています。

-
- -

パイプ経由のログ

+

ログの交替をするもう一つの方法はパイプ経由のログを使うもので、次の節で説明されています。

+
top

パイプ経由のログ

+

Apache httpd はエラーログとアクセスログをファイルに直接書く代わりに、 パイプを通して別のプログラムに書き出すことができます。 @@ -479,29 +401,28 @@

パイプ経由のログを使う簡単な例は:

-
- # compressed logs
- CustomLog "|/usr/bin/gzip -c >> +

+ # compressed logs
+ CustomLog "|/usr/bin/gzip -c >> /var/log/access_log.gz" common
- # almost-real-time name resolution
- CustomLog "|/usr/local/apache/bin/logresolve >> - /var/log/access_log" common
-

+ # almost-real-time name resolution
+ CustomLog "|/usr/local/apache/bin/logresolve >> + /var/log/access_log" common +

パイプの先で呼ばれるコマンド全体が引用符で囲まれていることに注目して ください。この例はアクセスログを使っていますが、エラーログにも同じ技術を 使うことができます。

パイプ経由のログの重要な利用法は、ログの交替をサーバの再起動なしで - するものです。Apache HTTP サーバにはこのための rotatelogs と呼ばれる簡単な + するものです。Apache HTTP サーバにはこのための rotatelogs と呼ばれる簡単な プログラムが付属しています。たとえば、24 時間毎にログを交替させるには、 以下のものを使うことができます:

-
- CustomLog "|/usr/local/apache/bin/rotatelogs - /var/log/access_log 86400" common -
+

+ CustomLog "|/usr/local/apache/bin/rotatelogs + /var/log/access_log 86400" common +

似ているけれど、よりずっと柔軟な cronolog というログ交替用の @@ -510,25 +431,26 @@

条件付きロギングと同様、パイプ経由のログは非常に強力な 道具ですが、オフラインの後処理のような、より簡単な解決方法があるときは 使わない方が良いでしょう。

- -

バーチャルホスト

+
top

バーチャルホスト

+

多くの バーチャルホスト のあるサーバを実行している ときは、ログファイルの扱い方にいくつかの方法があります。 まず、単独のホストのみのサーバとまったく同じようにログを使うことができます。 ロギングディレクティブを主サーバのコンテキストの - <VirtualHost> セクションの外に置くことで、 + <VirtualHost> セクションの外に置くことで、 すべてのログを同じアクセスログとエラーログにログ収集することができます。 この手法では個々のバーチャルホストの統計を簡単にとることはできません。

-

CustomLogErrorLog ディレクティブが - <VirtualHost> の中に置かれた場合は、そのバーチャル +

>CustomLog や + ErrorLog ディレクティブが + <VirtualHost> の中に + 置かれた場合は、そのバーチャル ホストへのすべてのリクエストやエラーがそこで指定されたファイルにのみ ログ収集されます。ロギングディレクティブのないバーチャルホストは 依然としてリクエストが主サーバのログに送られます。この手法は少ない バーチャルホストに対しては非常に有用ですが、ホストの数が非常に多くなると - 管理が大変になります。さらに、ファイル記述子の限界の問題を起こすことが + 管理が大変になります。さらに、ファイル記述子の限界の問題を起こすことが あります。

アクセスログには、非常に良い妥協案があります。バーチャルホストの @@ -536,80 +458,56 @@ リクエストを同じログにログ収集して、後でログを個々のファイルに分割することが できます。たとえば、以下のディレクティブを見てください。

-
- LogFormat "%v %l %u %t \"%r\" %>s %b" +

+ LogFormat "%v %l %u %t \"%r\" %>s %b" comonvhost
- CustomLog logs/access_log comonvhost
-

+ CustomLog logs/access_log comonvhost +

%v がリクエストを扱っているバーチャルホストの名前を - ログ収集するために使われています。そして、split-logfile のようなプログラムを + ログ収集するために使われています。そして、split-logfile のようなプログラムを 使ってアクセスログを後処理することで、 バーチャルホスト毎のファイルにログを分割することができます。

残念ながら、エラーログには同様の手法はありません。ですから、 すべてのバーチャルホストを同じエラーログの中に混ぜるか、 バーチャルホスト毎にエラーログを使うかを選ばなければなりません。

-
- -

他のログファイル

- - - - - - - -
関連モジュール
-
- mod_cgi
- mod_rewrite
関連ディレクティブ
-
- PidFile
- RewriteLog
- RewriteLogLevel
- ScriptLog
- ScriptLogLength
- ScriptLogBuffer -
- -

PID ファイル

- -

起動時に、Apache は親 httpd プロセスのプロセス ID を - logs/httpd.pid に保存します。この - ファイル名は PidFile ディレクティブを使って - 変更することができます。プロセス ID は管理者が親プロセスに - シグナルを送ることでデーモンを再起動したり終了させたりするときに - 使用します。Windows では、代わりに -k コマンドオプションを - 使ってください。詳しい情報は 終了と - 再起動 のページを見てください。

- -

スクリプトログ

- -

デバッグの補助のために、ScriptLog ディレクティブは - CGI スクリプトの入力と出力を記録するようにできます。 - これはテスト用にのみ使用して、通常のサーバでは使用しないでください。 - 詳しい情報は mod_cgi の文書 にあります。

- -

リライトログ

- -

mod_rewrite の強力で複雑な機能を - 使っているときは、ほぼいつもデバッグを簡単にするために - RewriteLog の使用が - 必要でしょう。このログファイルにはリライトエンジンがリクエストを - 書き換える方法の詳細な解析が出力されます。詳しさの度合は RewriteLogLevel - で制御できます。

- - - - +
top

他のログファイル

+ + + + +

PID ファイル

+ + +

起動時に、Apache は親 httpd プロセスのプロセス ID を + logs/httpd.pid に保存します。この + ファイル名は PidFile ディレクティブを使って + 変更することができます。プロセス ID は管理者が親プロセスに + シグナルを送ることでデーモンを再起動したり終了させたりするときに + 使用します。Windows では、代わりに -k コマンドオプションを + 使ってください。詳しい情報は 終了と + 再起動 のページを見てください。

+ + +

スクリプトログ

+ + +

デバッグの補助のために、ScriptLog ディレクティブは + CGI スクリプトの入力と出力を記録するようにできます。 + これはテスト用にのみ使用して、通常のサーバでは使用しないでください。 + 詳しい情報は mod_cgi の文書 にあります。

+ + +

リライトログ

+ + +

mod_rewrite の強力で + 複雑な機能を + 使っているときは、ほぼいつもデバッグを簡単にするために + RewriteLog の使用が + 必要でしょう。このログファイルにはリライトエンジンがリクエストを + 書き換える方法の詳細な解析が出力されます。詳しさの度合は RewriteLogLevel + で制御できます。

+ +
\ No newline at end of file diff --git a/docs/manual/mod/mod_authn_file.html.ja.jis b/docs/manual/mod/mod_authn_file.html.ja.jis new file mode 100644 index 0000000000..116dbe9cff --- /dev/null +++ b/docs/manual/mod/mod_authn_file.html.ja.jis @@ -0,0 +1,79 @@ + + +mod_authn_file - Apache HTTP サーバ
<-
Apache > HTTP サーバ > ドキュメンテーション > バージョン 2.0 > モジュール

Apache モジュール mod_authn_file

説明: + テキストファイルを用いたユーザ認証
ステータス: + Base
モジュール識別子: + authn_file_module
ソースファイル: + mod_authn_file.c
互換性: + Apache 2.0.42 以降

概要

+ +

本モジュールは mod_auth_digest や + mod_auth_basic といった認証フロントエンドに対して、 + プレインテキストのパスワードファイル内からユーザを検索することで、 + ユーザ認証機能を提供します。似たような機能は mod_authn_dbm + でも提供されています。

+ +

mod_auth_basicmod_auth_digest + を使用する際には、 + AuthBasicProvider や + AuthDigestPrivider + で「 file 」と指定することでこのモジュールは起動されます。

+ +
top

AuthUserFile ディレクティブ

説明: + 認証に使用するユーザとパスワードの一覧が格納されている、 +テキストファイルの名前を設定する
構文: + AuthUserFile file-path
コンテキスト: + ディレクトリ, .htaccess
上書き: + AuthConfig
ステータス: + Base
モジュール: + mod_authn_file
+

AuthUserFile ディレクティブは、 + ユーザ認証のためのユーザとパスワードの一覧を格納した + テキストファイルの名前を設定します。file-path + はユーザファイルへのパスです。 + もし絶対パスでなければ + (つまり スラッシュで始まらないパスであれば) + 、ServerRoot + からの相対パスとして扱われます。

+ +

ユーザファイルの各行には、ユーザ名、コロン、 + crypt() で暗号化したパスワードを記述します。 + 同一ユーザが複数回登録された時の挙動は定義されていません。

+ +

バイナリ配布の一部としてインストールされるか、 + あるいは src/support にある + htpasswd + ユーティリティで、このパスワードファイルをメインテナンスします。 + 詳細は man ページをご覧頂くとして、簡単には:

+ +

初期 ID username で、Filename + というパスワードファイルを生成します。 + 次のコマンドを発行するとパスワードが要求されます:

+

htpasswd -c Filename username

+ +

パスワードファイル Filename に、username2 + を追加したり修正したりします:

+

htpasswd Filename username2

+ +

(訳注: 非常に多くのユーザを登録すると大きなファイルになりますが) + 大きなテキストファイルを検索するのは非常に効率が悪い + ということに注意してください。そのような必要のある時は、 + AuthDBMUserFile + を代わりに使ってください。

+ +

セキュリティ

+

AuthUserFile + は、ウェブサーバのドキュメントツリーの外側に保管するようにしてください。 + 保護しようとしているディレクトリ以下には、置かないで下さい。 + そうしないと AuthUserFile は + ダウンロードできてしまいます。

+
+
\ No newline at end of file diff --git a/docs/manual/mod/mod_echo.html.ja.jis b/docs/manual/mod/mod_echo.html.ja.jis new file mode 100644 index 0000000000..acc2f1dd30 --- /dev/null +++ b/docs/manual/mod/mod_echo.html.ja.jis @@ -0,0 +1,32 @@ + + +mod_echo - Apache HTTP サーバ
<-
Apache > HTTP サーバ > ドキュメンテーション > バージョン 2.0 > モジュール

Apache モジュール mod_echo

説明: + プロトコルモジュールの概要を示すための単純なエコーサーバ +
ステータス: + Experimental
モジュール識別子: + echo_module
ソースファイル: + mod_echo.c
互換性: + Apache 2.0 以降

概要

+

本モジュールはコンセプトを伝えるためのプロトコルモジュールの + 実装例となっています。単純なエコーサーバを提供します。 + Telnet で接続し、文字列を送信すると、エコーを返します。

+

ディレクティブ

top

ProtocolEcho ディレクティブ

説明: + エコーサーバの有効無効を設定します。
構文: + ProtocolEcho On|Off
コンテキスト: + server config, バーチャルホスト
ステータス: + Experimental
モジュール: + mod_echo
互換性: + Apache 2.0 以降
+

ProtocolEcho ディレクティブで + エコーサーバの有効無効を設定します。

+ +

+ + ProtocolEcho On +

+ +
\ No newline at end of file diff --git a/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis b/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis new file mode 100644 index 0000000000..02c5ccc1bf --- /dev/null +++ b/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.jis @@ -0,0 +1,600 @@ + + +ディレクティブ クイックリファレンス - Apache HTTP サーバ
<-
Apache > HTTP サーバ > ドキュメンテーション > バージョン 2.0 > モジュール

ディレクティブ クイックリファレンス

+

ディレクティブ クイックリファレンスでは、各 Apache 設定ディレクティブの + 使用方法、デフォルト値、ステータスとコンテキストを示しています。 + 各ディレクティブの、より詳しい情報に関しては + ディレクティブ辞書を + ご覧下さい。

+ +

第 1 列目はディレクティブの名前と使用方法です。 + 第 2 列目は (もしあれば) デフォルト値となっています。 + デフォルト値が長すぎて表示しきれない場合は、最初の文字列の後ろに + 「 + 」が続きます。

+ +

第 3, 4 列は、下の表の注釈に従って、 + ディレクティブの使用できるコンテキストと、 + ディレクティブのステータスが示されています。

+
+
+
 A  |  B  |  C  |  D  |  E  |  F  |  G  |  H  |  I  |  K  |  L  |  M  |  N  |  O  |  P  |  R  |  S  |  T  |  U  |  V  |  X  + + + + +
sサーバ設定ファイル
vバーチャルホスト
dディレクトリ
h.htaccess
+ + + + + +
CCore
MMPM
BBase
EExtension
XExperimental
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
AcceptMutex default|method default M
複数の子プロセスがネットワークソケットでリクエストを +accept しようとしているときに、Apache がそれらの子プロセスを直列化するために +使う方法
AcceptPathInfo On|Off|Default Default svdhC
Resources accept trailing pathname information
AccessFileName filename [filename] ... .htaccess svC
Name of the distributed configuration file
Action action-type cgi-scripthB
特定のハンドラやコンテントタイプに対して CGI を実行するように +設定
AddAlt string file [file] ...hB
アイコンの代わりに +表示される、ファイル名で選択された代替テキスト
AddAltByEncoding string MIME-encoding +[MIME-encoding] ...hB
アイコンの代わりに表示される、MIME 符号化方法で選択された +代替テキスト
AddAltByType string + MIME-type [MIME-type] ...hB
アイコンの代わりに +表示される、MIME タイプで選択された代替テキスト
AddCharset charset extension +[extension] ...svdhB
Maps the given filename extensions + to the specified content charset
AddDefaultCharset On|Off|charset Off svdhC
Default character set to be added for a +response without an explicit character set
AddDescription + string file [file] ...hB
ファイルに対して表示する説明
AddEncoding + MIME-enc extension [extension] ...svdhB
Maps the given filename extensions + to the specified encoding type
AddHandler + handler-name extension [extension] ...svdhB
Maps the filename extensions +to the specified handler
AddIcon icon + name [name] ...hB
ファイルに表示するアイコンを名前で選択
AddIconByEncoding + icon MIME-encoding [MIME-encoding] ...hB
ファイルに表示するアイコンを MIME +符号化方法で選択
AddIconByType + icon MIME-type [MIME-type] ...hB
ファイルの隣に表示するアイコンを +MIME タイプによって選択
AddInputFilter + filter[;filter...] extension + [extension ...]svdhB
Maps filename extensions + to the filters that will process + client requests
AddLanguage + MIME-lang extension [extension] ...svdhB
Maps the given filename extension +to the specified content language
AddModuleInfo module-name stringsE
Adds additional information to the module +information displayed by the server-info handler
AddOutputFilter + filter[;filter...] extension + [extension ...]svdhB
Maps filename +extensions to the filters that will process +responses from the server
AddType MIME-type + extension [extension] ...svdhB
Maps the given filename extensions +onto the specified content type
Alias URL-path + file-path|directory-pathB
URL をファイルシステムの位置にマップする
AliasMatch regex + file-path|directory-pathB
正規表現を使って URL をファイルシステムの位置にマップする
Allow from + all|host|env=env-variable + [host|env=env-variable] ...hB
サーバのある領域にアクセスできるホストを制御する
AllowCONNECT port [port] ... 443 563 svE
Ports that are allowed to CONNECT through +the proxy
AllowOverride All|None|directive-type +[directive-type] ... All dC
Types of directives that are allowed in +.htaccess files
Anonymous user [user] ...dhE
Specifies userIDs that areallowed access without +password verification
Anonymous_Authoritative on|off off dhE
Configures if authorization will fall-through +to other methods
Anonymous_LogEmail on|off on dhE
Sets whether the password entered will be logged in the +error log
Anonymous_MustGiveEmail on|off on dhE
Specifies whether blank passwords are allowed
Anonymous_NoUserID on|off off dhE
Sets whether the userID field may be empty
Anonymous_VerifyEmail on|off off dhE
Sets whether to check the password field for a correctly +formatted email address
AssignUserID user_id group_idvM
-
AuthAuthoritative on|off on hB
認証と承認プロセスを、 +より低いレベルのモジュールに移行させるかどうかを設定する
AuthDBMAuthoritative on|off on dhE
Sets whether authentication and authorization will be +passwed on to lower level modules
AuthDBMGroupFile file-pathdhE
Sets the name of the database file containing the list +of user groups for authentication
AuthDBMType default|SDBM|GDBM|NDBM|DB default dhE
Sets the type of database file that is used to +store passwords
AuthDBMUserFile file-pathdhE
Sets thename of a database file containing the list of users and +passwords for authentication
AuthDigestAlgorithm MD5|MD5-sess MD5 dhX
Selects the algorithm used to calculate the challenge and +response hases in digest authentication
AuthDigestDomain URI [URI] ...dhX
URIs that are in the same protection space for digest +authentication
AuthDigestFile file-pathdhX
Location of the text file containing the list +of users and encoded passwords for digest authentication
AuthDigestGroupFile file-pathdhX
Name of the text file containing the list of groups +for digest authentication
AuthDigestNcCheck On|Off Off sX
Enables or disables checking of the nonce-count sent by the +server
AuthDigestNonceFormat formatdhX
Determines how the nonce is generated
AuthDigestNonceLifetime seconds 300 dhX
How long the server nonce is valid
AuthDigestQop none|auth|auth-int [auth|auth-int] auth dhX
Determines the quality-of-protection to use in digest +authentication
AuthGroupFile file-pathhB
認証に使用するユーザグループの一覧が格納されている、 +テキストファイルの名前を設定する
AuthLDAPAuthoritative on|off on dhX
Prevent other authentication modules from +authenticating the user if this one fails
AuthLDAPBindDN distinguished-namedhX
Optional DN to use in binding to the LDAP server
AuthLDAPBindPassword passworddhX
Password used in conjuction with the bind DN
AuthLDAPCompareDNOnServer on|off on dhX
Use the LDAP server to compare the DNs
AuthLDAPDereferenceAliases never|searching|finding|always Always dhX
When will the module de-reference aliases
AuthLDAPEnabled on|off on dhX
Turn on or off LDAP authentication
AuthLDAPFrontPageHack on|offdhX
Allow LDAP authentication to work with MS FrontPage
AuthLDAPGroupAttribute attributedhX
LDAP attributes used to check for group membership
AuthLDAPGroupAttributeIsDN on|off on dhX
Use the DN of the client username when checking for +group membership
AuthLDAPRemoteUserIsDN on|offdhX
Use the DN of the client username to set the REMOTE_USER +environment variable
AuthLDAPStartTLS on|offdhX
Use a secure TLS connection to the LDAP server
AuthLDAPUrl urldhX
URL specifying the LDAP search parameters
AuthName auth-domaindhC
Authorization realm for use in HTTP +authentication
AuthType Basic|DigestdhC
Type of user authentication
AuthUserFile file-pathhB
認証に使用するユーザとパスワードの一覧が格納されている、 +テキストファイルの名前を設定する
BrowserMatch regex [!]env-variable[=value] +[[!]env-variable[=value]] ...svdhB
Sets environment variables conditional on HTTP User-Agent +
BrowserMatchNoCase regex [!]env-variable[=value] + [[!]env-variable[=value]] ...svdhB
Sets environment variables conditional on User-Agent without +respect to case
CacheDefaultExpire seconds 3600 (one hour) sX
-
CacheDisable cache_type url-stringsX
Disable caching of specified URLs by specified storage manager
CacheEnable cache_type url-stringsX
Enable caching specified URLs in a specified storage manager
CacheFile + file-path [file-path] ...sX
-
CacheForceCompletion Percentage 60 sX
Percentage of download to arrive for the cache to force complete transfer
CacheIgnoreCacheControlsX
Ignore requests from the client for uncached content
CacheIgnoreNoLastModsX
Ignore responses where there is no Last Modified Header
CacheLastModifiedFactor float 0.1 sX
The factor used to estimate the Expires date from the LastModified date
CacheMaxExpire seconds 86400 (one day) sX
The maximum time in seconds to cache a document
CacheMaxStreamingBuffer size_in_bytes 0 sX
Maximum amount of a streamed response to buffer in memory before declaring the response uncacheable
CacheNegotiatedDocs on|off off svB
Allows content-negotiated documents to be +cached by proxy servers
CGIMapExtension cgi-path .extensiondhC
Technique for locating the interpreter for CGI +scripts
CharsetDefault charsetsvdhX
Charset to translate into
CharsetOptions option [option] ... DebugLevel=0 +NoImp +svdhX
Configures charset tranlation behavior
CharsetSourceEnc charsetsvdhX
Source charset of files
CheckSpelling on|off Off svdhE
Enables the spelling +module
ChildPerUserID user_id +group_id child_idsM
-
ContentDigest on|off off svdhC
Enables the generation of Content-MD5 HTTP Response +headers
CookieDomain domainsvdhE
The domain to which the tracking cookie applies
CookieExpires expiry-periodsvdhE
Expiry time for the tracking cookie
CookieLog filenamesB
Sets filename for the logging of cookies
CookieName token Apache svdhE
Name of the tracking cookie
CookieStyle + Netscape|Cookie|Cookie2|RFC2109|RFC2965 Netscape svdhE
Format of the cookie header field
CookieTracking on|off off svdhE
Enables tracking cookie
CoreDumpDirectory directoryM
Apache がコアダンプする前に移動を試みるディレクトリ +
CustomLog + file|pipe format|nickname + [env=[!]environment-variable]sB
Sets filename and format of log file
Dav on|off off dE
WebDAV HTTP メソッドを有効にします
DavDepthInfinity on|off off dE
PROPFIND, Depth: Infinity リクエストを許可します
DavLockDB file-pathsvE
DAV ロックデータベースの位置です
DavMinTimeout seconds 0 dE
サーバが DAV リソースのロックを維持する最小時間です。 +
DefaultIcon url-pathhB
特定のアイコンが何も設定されていない時に +ファイルに表示するアイコン
DefaultLanguage + MIME-langsvdhB
Sets all files in the given scope to the +specified language
DefaultType MIME-type text/plain svdhC
MIME content-type that will be sent if the +server cannot determine a type in any other way
DeflateBufferSize value 8096 E
zlib が一度に圧縮する塊の大きさ
DeflateFilterNote notenameE
ロギング用に圧縮比をメモに追加
DeflateMemLevel value 9 E
zlib が圧縮に使うメモリのレベルを指定
DeflateWindowSize value 15 E
Zlib の圧縮用ウィンドウの大きさ
Deny from + all|host|env=env-variable + [host|env=env-variable] ...hB
サーバがアクセスを拒否するホストを制御する
<Directory directory-path> +... </Directory>svC
Enclose a group of directives that apply only to the +named file-system directory and sub-directories
DirectoryIndex + local-url [local-url] ... index.html hB
クライアントがディレクトリをリクエストしたときに調べる +リソースのリスト
<DirectoryMatch regex> +... </Directory>svC
Enclose directives that apply to +file-system directories matching a regular expression and their +subdirectories
DocumentRoot directory-path /usr/local/apache/h +svC
Directory that forms the main document tree visible +from the web
EnableMMAP on|off on svdhC
Use memory-mapping to read files during delivery
ErrorDocument error-code documentsvdhC
What the server will return to the client +in case of an error
ErrorLog file-path|syslog[:facility] logs/error_log (Uni +svC
Location where the server will log errors
ExamplesvdhX
Demonstration directive to illustrate the Apache module +API
ExpiresActive On|OffsvdhE
Enables generation of Expires headers
ExpiresByType + MIME-type <code>secondssvdhE
Value of the Expires header configured +by MIME type
ExpiresDefault <code>secondssvdhE
Default algorithm for calculating expiration time
ExtendedStatus On|Off Off sB
Keep track of extended status information for each +request
ExtFilterDefine filtername parameterssX
-
ExtFilterOptions + option [option] ... DebugLevel=0 NoLogS +dX
-
FileETag component ... INode MTime Size svdhC
File attributes used to create the ETag +HTTP response header
<Files filename> ... </Files>svdhC
Contains directives that apply to matched +filenames
<FilesMatch regex> ... </FilesMatch>svdhC
Contains directives that apply to regular-expression matched +filenames
ForceLanguagePriority None|Prefer|Fallback [Prefer|Fallback] Prefer svdhB
Action to take if a single acceptable document is not +found
ForceType mime-typedhC
Forces all matching files to be served with the specified +MIME content-type
Group unix-group #-1 M
リクエストに応答する際に所属するグループ
Header set|append|add|unset|echo header +[value]svdhE
Configure HTTP response headers
HeaderName filenamehB
+インデックス一覧の先頭に挿入されるファイルの名前
HostnameLookups on|off|double off svdC
Enables DNS lookups on client IP addresses
IdentityCheck on|off off svdC
Enables logging of the RFC1413 identity of the remote +user
<IfDefine [!]parameter-name> ... + </IfDefine>svdhC
Encloses directives that will be processed only +if a test is true at startup
<IfModule [!]module-name> ... + </IfModule>svdhC
Encloses directives that are processed conditional on the +presence of absence of a specific module
ImapBase map|referer|URL http://servername/ svdhB
Default base for imagemap files
ImapDefault error|nocontent|map|referer|URL nocontent svdhB
Default action when an imagemap is called with coordinates +that are not explicitly mapped
ImapMenu + none|formatted|semiformatted|unformattedsvdhB
Action if no coordinates are given when calling +an imagemap
Include file-path|directory-pathsvdC
Includes other configuration files from within +the server configuration files
IndexIgnore file [file] ...hB
ディレクトリ一覧を行なう際に無視すべき +ファイルリストに追加
IndexOptions [+|-]option [[+|-]option] ...hB
ディレクトリインデックスの様々な設定項目 +
IndexOrderDefault +Ascending|Descending Name|Date|Size|Description Ascending Name hB
+ディレクトリインデックスの標準の順番付けを設定
ISAPIAppendLogToErrors on|off off svdhB
Record HSE_APPEND_LOG_PARAMETER requests from ISAPI +extensions to the error log
ISAPIAppendLogToQuery on|off on svdhB
Record HSE_APPEND_LOG_PARAMETER requests from ISAPI +extensions to the query field
ISAPICacheFile file-path [file-path] ...svB
ISAPI .dll files to be loaded at startup
ISAPIFakeAsync on|off off svdhB
Fake asynchronous support for isapi callbacks
ISAPILogNotSupported on|off off svdhB
Log unsupported feature requests from ISAPI +extensions
ISAPIReadAheadBuffer size 49152 sdhB
Size of the Read Ahead Buffer sent to ISAPI +extensions
KeepAlive on|off On svC
Enables HTTP persistent connections
KeepAliveTimeout seconds 15 svC
Amount of time the server will wait for subsequent +requests on a persistent connection
LanguagePriority MIME-lang [MIME-lang] ...svdhB
The precendence of language variants for cases where +the client does not express a preference
LDAPCacheEntries number 1024 sX
Maximum number of entires in the primary LDAP cache
LDAPCacheTTL seconds 600 sX
Time that cached items remain valid
LDAPCertDBPath directory-pathsX
Directory containing certificates for SSL support
LDAPOpCacheEntries number 1024 sX
Number of entries used to cache LDAP compare +operations
LDAPOpCacheTTL seconds 600 sX
Time that entries in the operation cache remain +valid
LDAPSharedCacheSize bytes 102400 sX
Size in bytes of the shared-memory cache
<Limit method [method] ... > ... + </Limit>svdhC
Restrict enclosed access controls to only certain HTTP +methods
<LimitExcept method [method] ... > ... + </LimitExcept>svdhC
Restrict access controls to all HTTP methods +except the named ones
LimitRequestBody bytes 0 svdhC
Restricts the total size of the HTTP request body sent +from the client
LimitRequestFields number 100 sC
Limits the number of HTTP request header fields that +will be accepted from the client
LimitRequestFieldsize bytessC
Limits the size of the HTTP request header allowed from the +client
LimitRequestLine bytes 8190 sC
Limit the size of the HTTP request line that will be accepted +from the client
LimitXMLRequestBody number 1000000 svdhC
Limits the size of an XML-based request body
Listen [IP-address:]portnumberM
サーバが listen するIP アドレスとポート番号
ListenBacklog backlogM
保留状態のコネクションのキューの最大長
LoadFile filename [filename] ...E
指定されたオブジェクトファイルやライブラリをリンクする
LoadModule module filenameE
オブジェクトファイルやライブラリをリンクし、使用モジュールの +リストに追加する
<Location + URL-path|URL> ... </Location>svC
Applies the enclosed directives only to matching +URLs
<LocationMatch + regex> ... </Location>svC
Applies the enclosed directives only to regular-expression +matching URLs
LockFile filename logs/accept.lock M
受付を直列化するためのロックファイルの位置
LogFormat + format|nickname [nickname] "%h %l %u %t \"%r\" +sB
Describes a format for use in a log file
LogLevel level warn svC
Controls the verbosity of the ErrorLog
MaxClients numberM
リクエストに応答するために作成される +子プロセスの最大個数
MaxKeepAliveRequests number 100 svC
Number of requests allowed on a persistent +connection
MaxRequestsPerChild number 10000 M
個々の子サーバが稼働中に扱うリクエスト数の上限
MaxSpareServers number
10 M
アイドルな子サーバプロセスの最大個数
MaxSpareThreads numberM
アイドルスレッドの最大数
MaxThreads number 250 sM
-
MaxThreadsPerChild number 64 M
子プロセス毎のスレッド数の最大数
MetaDir directory .web svdhE
Name of the directory to find CERN-style meta information +files
MetaFiles on|off off svdhE
Activates CERN meta-file processing
MetaSuffix suffix .meta svdhE
File name suffix for the file containg CERN-style +meta information
MimeMagicFile file-pathsvE
Enable MIME-type determination based on file contents +using the specified magic file
MinSpareServers number 5 M
アイドルな子サーバプロセスの最小個数
MinSpareServers numberM
リクエストに応答することのできる +アイドルスレッド数の最小数
MMapFile file-path [file-path] ...sX
-
ModMimeUsePathInfo On|OffsvdhB
Tells mod_mime to treat path_info components as part of the filename
MultiviewsMatch + [NegotiatedOnly] [Handlers] [Filters] [Any]svdhB
The types of files that will be included when +searching for a matching file with MultiViews
NameVirtualHost addr[:port]sC
Designates an IP address for name-virtual +hosting
NoProxy host [host] ...svE
Hosts, domains, or networks that will be connected +to directly
NumServers number 2 M
同時に起動している子プロセスの総数
Options + [+|-]option [[+|-]option] ... All svdhC
Configures what features are available in a particular +directory
Order ordering Deny,Allow hB
デフォルトのアクセス可能な状態と、Allow と +Deny が評価される順番を制御する
PassEnv + env-variable [env-variable] ...hB
シェルからの環境変数を渡す
PidFile filename logs/httpd.pid M
デーモンのプロセス ID +をサーバが記録するためのファイル
ProtocolEcho On|OffsvX
Turn the echo server on or off
<Proxy wildcard-url> ...</Proxy>svE
Container for directives applied to proxied +resources
ProxyBlock *|word|host|domain +[word|host|domain] ...svE
Words, hosts, or domains that are banned from being +proxied
ProxyDomain DomainsvE
Default domain name for proxied requests
ProxyErrorOverride On|Off Off svE
Override error pages for proxied content
ProxyIOBufferSize bytessvE
IO buffer size for outgoing HTTP and FTP +connections
<Proxy regex> ...</Proxy>svE
Container for directives applied to regular-expression-matched +proxied resources
ProxyMaxForwards number 10 svE
Maximium number of proxies that a request can be forwarded +through
ProxyPass [path] !|urlsvE
Maps remote servers into the local server +URL-space
ProxyPassReverse [path] urlsvE
Adjusts the URL in HTTP response headers sent from +a reverse proxied server
ProxyPreserveHost on|off Off svE
Use incoming Host HTTP request header for +proxy request
ProxyReceiveBufferSize bytessvE
Network buffer size for outgoing HTTP and FTP +connections
ProxyRemote match remote-serversvE
Remote proxy used to handle certain requests
ProxyRemote regex remote-serversvE
Remote proxy used to handle requests +matched by regular expressions
ProxyRequests on|off Off svE
Enables forward (standard) proxy requests
ProxyTimeout seconds 300 svE
Network timeout for proxied requests
ProxyVia on|off|full|block off svE
Information provided in the Via HTTP response +header for proxied requests
ReadmeName filenamehB
インデックス一覧の最後に挿入されるファイルの名前
Redirect [status] URL-path URLhB
クライアントが違う URL を取得するように外部へのリダイレクトを +送る
RedirectMatch [status] regex URLhB
現在の URL への正規表現のマッチにより +外部へのリダイレクトを送る
RedirectPermanent URL-path URLhB
クライアントが違う URL を取得するように外部への永久的な +リダイレクトを送る
RedirectTemp URL-path URLhB
クライアントが違う URL を取得するように外部への一時的な +リダイレクトを送る
RemoveCharset + extension [extension] ...vdhB
Removes any character set associations for a set of file +extensions
RemoveEncoding + extension [extension] ...vdhB
Removes any content encoding associations for a set of file +extensions
RemoveHandler + extension [extension] ...vdhB
Removes any handler associations for a set of file +extensions
RemoveInputFilter + extension [extension] ...vdhB
Removes any input filter associations for a set of file +extensions
RemoveLanguage + extension [extension] ...vdhB
Removes any language associations for a set of file +extensions
RemoveOutputFilter + extension [extension] ...vdhB
Removes any output filter associations for a set of file +extensions
RemoveType + extension [extension] ...vdhB
Removes any content type associations for a set of file +extensions
RequestHeader set|append|add|unset header +[value]svdhE
Configure HTTP request headers
Require entity-name [entity-name] ...dhC
Selects which authenticated users can access +a resource
RewriteBase URL-pathdhE
Sets the base URL for per-directory rewrites
RewriteCond + TestString CondPatternsvdhE
Defines a condition under which rewriting will take place +
RewriteEngine on|off off svdhE
Enables or disables runtime rewriting engine
RewriteLock file-pathsE
Sets the name of the lock file used for RewriteMap +synchronization
RewriteLog file-pathsvE
Sets the name of the file used for logging rewrite engine +processing
RewriteLogLevel LevelsvE
Sets the verbosity of the log file used by the rewrite +engine
RewriteMap MapName MapType:MapSource +svE
Defines a mapping function for key-lookup
RewriteOptions OptionssvdhE
Sets some special options for the rewrite engine
RewriteRule + Pattern SubstitutionsvdhE
Defines rules for the rewriting engine
RLimitCPU number|max [number|max]svdhC
Limits the CPU consumption of processes launched +by Apache children
RLimitMEM number|max [number|max]svdhC
Limits the memory consumption of processes launched +by Apache children
RLimitNPROC number|max [number|max]svdhC
Limits the number of processes that can be launched by +processes launched by Apache children
Satisfy any|all all dhC
Interaction between host-level access control and +user authentication
ScoreBoardFile file-path logs/apache_status M
子プロセスと連携するためのデータを保存する +ファイルの位置
Script method cgi-scriptB
特定のリクエストメソッドに対して CGI スクリプトを +実行するように設定
ScriptAlias +URL-path file-path|directory-pathB
URL をファイルシステムの位置へマップし、マップ先を +CGI スクリプトに指定
ScriptAliasMatch +regex file-path|directory-pathB
URL を正規表現を使ってファイルシステムの位置へマップし、マップ先を +CGI スクリプトに指定
ScriptInterpreterSource registry|script script svdhC
Technique for locating the interpreter for CGI +scripts
ScriptLog file-pathsvB
Location of the CGI script error logfile
ScriptLogBuffer bytes 1024 svB
Maximum amount of PUT or POST requests that will be recorded +in the scriptlog
ScriptLogLength bytes 10385760 svB
Size limit of the CGI script logfile
ScriptSock file-path logs/cgisock svB
-
SendBufferSize bytesM
TCP バッファサイズ
ServerAdmin email-addresssvC
Email address that the server includes in error +messages sent to the client
ServerAlias hostname [hostname] ...vC
Alternate names for a host used when matching requests +to name-virtual hosts
ServerLimit number 256 (prefork), Serv +M
設定可能なサーバプロセス数の上限
ServerName fully-qualified-domain-name[:port]svC
Hostname and port that the server uses to identify +itself
ServerPath URL-pathvC
Legacy URL pathname for a name-virtual host that +is accessed by an incompatible browser
ServerRoot directory-path /usr/local/apache sC
Base directory for the server installation
ServerSignature On|Off|EMail Off svdhC
Configures the footer on server-generated documents
ServerTokens Major|Minor|Minimal|ProductOnly|OS|Full Full sC
Configures the Server HTTP response header
SetEnv env-variable valuehB
環境変数を設定する
SetEnvIf attribute + regex [!]env-variable[=value] + [[!]env-variable[=value]] ...svdhB
Sets environment variables based on attributes of the request +
SetEnvIfNoCase attribute regex + [!]env-variable[=value] + [[!]env-variable[=value]] ...svdhB
Sets environment variables based on attributes of the request +without respect to case
SetHandler handler-namesvdhC
Forces all matching files to be processed by a +handler
SetInputFilter filter[;filter...]svdhC
Sets the filters that will process client requests and POST +input
SetOutputFilter filter[;filter...]svdhC
Sets the filters that will process responses from the +server
SSIEndTag tag "-->" svB
String that ends an include element
SSIErrorMsg message +"[an error occurre +svdhB
Error message displayed when there is an SSI error
SSIStartTag tag "<!--" svB
String that starts an include element
SSITimeFormat formatstring "%A, %d-%b-%Y %H:%M +svdhB
Configures the format in which date strings are +displayed
SSIUndefinedEcho tag "<!-- undef -->" svB
String displayed when +an unset variable is echoed
SSLCACertificateFile file-pathsvE
File of concatenated PEM-encoded CA Certificates +for Client Auth
SSLCACertificatePath directory-pathsvE
Directory of PEM-encoded CA Certificates for +Client Auth
SSLCARevocationFile file-pathsvE
File of concatenated PEM-encoded CA CRLs for +Client Auth
SSLCARevocationPath directory-pathsvE
Directory of PEM-encoded CA CRLs for +Client Auth
SSLCertificateChainFile file-pathsvE
File of PEM-encoded Server CA Certificates
SSLCertificateFile file-pathsvE
Server PEM-encoded X.509 Certificate file
SSLCertificateKeyFile file-pathsvE
Server PEM-encoded Private Key file
SSLCipherSuite cipher-spec ALL:!ADH:RC4+RSA:+H +svdhE
Cipher Suite available for negotiation in SSL +handshake
SSLEngine on|off off svE
SSL Engine Operation Switch
SSLMutex type none sE
Semaphore for internal mutual exclusion of +operations
SSLOptions [+|-]option ...svdhE
Configure various SSL engine run-time options
SSLPassPhraseDialog type builtin sE
Type of pass phrase dialog for encrypted private +keys
SSLProtocol [+|-]protocol ... all svE
Configure usable SSL protocol flavors
SSLProxyCACertificateFile file-pathsvE
File of concatenated PEM-encoded CA Certificates +for Remote Server Auth
SSLProxyCACertificatePath directory-pathsvE
Directory of PEM-encoded CA Certificates for +Remote Server Auth
SSLProxyCARevocationFile file-pathsvE
File of concatenated PEM-encoded CA CRLs for +Remote Server Auth
SSLProxyCARevocationPath directory-pathsvE
Directory of PEM-encoded CA CRLs for +Remote Server Auth
SSLProxyCipherSuite cipher-spec ALL:!ADH:RC4+RSA:+H +svdhE
Cipher Suite available for negotiation in SSL +proxy handshake
SSLProxyEngine on|off off svE
SSL Proxy Engine Operation Switch
SSLProxyMachineCertificateFile filenamesE
File of concatenated PEM-encoded CA certificates for proxy server client certificates
SSLProxyMachineCertificatePath directorysE
Directory of PEM-encoded CA certificates for proxy server client certificates
SSLProxyProtocol [+|-]protocol ... all svE
Configure usable SSL protocol flavors for proxy usage
SSLProxyVerify level none svdhE
Type of remote server Certificate verification
SSLVerifyDepth numbersvdhE
Maximum depth of CA Certificates in Remote Server +Certificate verification
SSLRandomSeed context source +[bytes]sE
Pseudo Random Number Generator (PRNG) seeding +source
SSLRequire expressiondhE
Allow access only when an arbitrarily complex +boolean expression is true
SSLRequireSSLdhE
Deny access when SSL is not used for the +HTTP request
SSLSessionCache type none sE
Type of the global/inter-process SSL Session +Cache
SSLSessionCacheTimeout seconds 300 svE
Number of seconds before an SSL session expires +in the Session Cache
SSLVerifyClient level none svdhE
Type of Client Certificate verification
SSLVerifyDepth number 1 svdhE
Maximum depth of CA Certificates in Client +Certificate verification
StartServers number 5 M
起動時に生成される子サーバプロセスの数
StartThreads numberM
起動時に生成されるスレッドの数
SuexecUserGroup User Group
CGI プログラムのユーザパーミッション、グループパーミッション
ThreadLimit numberM
設定可能な子プロセス毎のスレッド数の上限を +設定します
ThreadsPerChild number 50 M
子プロセスそれぞれに生成されるスレッド数
ThreadStackSize number 65536 sM
-
TimeOut number 300 sC
Amount of time the server will wait for +certain events before failing a request
TransferLog file|pipesB
Specifly location of a log file
TypesConfig file-path conf/mime.types sB
The location of the mime.types file
UnsetEnv env-variable [env-variable] ...hB
環境から変数を取り除く
UseCanonicalName on|off|dns on svdC
Configures how the server determines its own name and +port
User unix-userid #-1 M
リクエストに応答する際に用いるユーザ ID
UserDir directory-filename public_html B
ユーザ専用ディレクトリの位置
VirtualDocumentRoot interpolated-directory|none none svE
Dynamically configure the location of the document root +for a given virtual host
VirtualDocumentRootIP interpolated-directory|none none svE
Dynamically configure the location of the document root +for a given virtual host
<VirtualHost + addr[:port] [addr[:port]] + ...> ... </VirtualHost>sC
Contains directives that apply only to a specific +hostname or IP address
VirtualScriptAlias interpolated-directory|none none svE
Dynamically configure the location of the CGI directory for +a given virtual host
VirtualScriptAliasIP interpolated-directory|none none svE
Dynamically configure the location of the cgi directory for +a given virtual host
XBitHack on|off|full off svdhB
Parse SSI directives in files with the execute +bit set
\ No newline at end of file diff --git a/docs/manual/server-wide.html.ja.jis b/docs/manual/server-wide.html.ja.jis index 222fa927ab..442d85899c 100644 --- a/docs/manual/server-wide.html.ja.jis +++ b/docs/manual/server-wide.html.ja.jis @@ -1,133 +1,62 @@ - - - - - Server-Wide Configuration - - - - - - - -

サーバ全体の設定

- -

このドキュメントではコアサーバのディレクティブの中で、 - 基本動作を設定するためのものを説明します。

- - -
- -

サーバ ID

- - - - - -
関連ディレクティブ
-
- ServerName
- ServerAdmin -
- ServerSignature -
- ServerTokens -
- UseCanonicalName -
- -

ServerAdmin ディレクティブと ServerTokens + +サーバ全体の設定 - Apache HTTP サーバ

<-
Apache > HTTP サーバ > ドキュメンテーション > バージョン 2.0

サーバ全体の設定

+

このドキュメントではcore +サーバのディレクティブの中で、 +基本動作を設定するためのものを説明します。

+
top

サーバ ID

+ + + + +

ServerAdmin ディレクティブと + ServerTokens ディレクティブは、エラーメッセージなどのサーバが作るドキュメントに、 どのようなサーバの情報を表示するかを制御します。 - ServerTokensディレクティブは、Server HTTP - レスポンスヘッダフィールドの値を設定します。

+ ServerTokens ディレクティブは、Server HTTP + レスポンスヘッダフィールドの値を設定します。

-

ServerName ディレクティブと UseCanonicalName +

ServerName ディレクティブと + UseCanonicalName ディレクティブは、サーバが自分自身を参照する URL を作るときに使われます。 - たとえば、クライアントがディレクトリを要求して、 + たとえば、クライアントがディレクトリを要求して、 そのディレクトリ名の最後にスラッシュが付いていないような場合には、 ドキュメントの相対的な参照を正しく解決できるようにするために、 Apache は最後のスラッシュを含んだ完全なパスにクライアントを リダイレクトさせる必要があります。

-
- -

ファイルの位置

+
top

ファイルの位置

+ - - - - -
関連ディレクティブ
-
- CoreDumpDirectory
- DocumentRoot
- ErrorLog
- Lockfile
- PidFile
- ScoreBoardFile
- ServerRoot
-
+

これらのディレクティブは Apache が適切な動作をするために必要な各種ファイルの位置を制御します。 - パスがスラッシュ "/" で始まっていないときは、ファイルは - ServerRoot からの相対パスとして探されます。 root + パスがスラッシュ (/) で始まっていないときは、ファイルは + ServerRoot からの相対パスとして + 探されます。root 以外のユーザが書き込み可能なパスにファイルを置く場合は注意が必要です。 - 詳細は「セキュリティ情報」 + 詳細は「セキュリティ情報」 を参照してください。

-
- -

リソースの制限

+
top

リソースの制限

+ - - - - -
関連ディレクティブ
-
- LimitRequestBody
- LimitRequestFields
- LimitRequestFieldsize
- LimitRequestLine
- RLimitCPU
- RLimitMEM
- RLimitNPROC
- ThreadStackSize
-
+ -

LimitRequest* ディレクティブは Apache +

LimitRequest* ディレクティブは Apache がクライアントからのリクエスト読み込みで使う リソースを制限するために使われます。これらの値を制限することで、 いくつかのサービス拒否攻撃は影響を和らげることができます。

-

RLimit* ディレクティブは、Apache の子プロセスから +

RLimit* ディレクティブは、Apache の子プロセスから fork されたプロセスが使用するリソースを制限するために使われます。 特に、これは CGI スクリプトと SSI exec - コマンドで使われるリソースを制御します。

+ コマンドで使われるリソースを制御します。

-

ThreadStackSize は Netware +

ThreadStackSize は Netware でのみ、スタックの大きさを制御するために使われます。

- - - +
\ No newline at end of file diff --git a/docs/manual/stopping.html.ja.jis b/docs/manual/stopping.html.ja.jis index 6b873b4968..f72aae4571 100644 --- a/docs/manual/stopping.html.ja.jis +++ b/docs/manual/stopping.html.ja.jis @@ -1,32 +1,20 @@ - - - - - - 停止と再起動 - - - - - - - -

サーバの停止と再起動

- -

この文書では Unix に類似したシステムでの - Apache の停止と再起動について扱っています。Windows - ユーザ (Windows で Apache を使う場合) は、実行中の Apache + +停止と再起動 - Apache HTTP サーバ

<-
Apache > HTTP サーバ > ドキュメンテーション > バージョン 2.0

停止と再起動

+

この文書では Unix に類似したシステムでの + Apache の停止と再起動について扱っています。Windows + ユーザ (Windows で Apache を使う場合) は、実行中の Apache にシグナルを送るもご覧下さい。

- +
top

イントロダクション

たくさんの実行形式 httpd がシステム上で 実行されているのに気が付くでしょうが、シグナルを送るのは 親プロセスだけで、それ以外の個々のプロセスには - シグナルを送らないで下さい。その親プロセスの pid は - PidFile + シグナルを送らないで下さい。その親プロセスの pid は + PidFile に書かれています。これはつまり、親以外のプロセスに シグナルを送る必要すらない、ということです。 親プロセスに送ることができる 3 種類のシグナルがあります: @@ -36,33 +24,26 @@

親プロセスにシグナルを送るには、 次のようなコマンドを発行して下さい:

-
-
-    kill -TERM `cat /usr/local/apache/logs/httpd.pid`
-
-
- これの実行状況は次のコマンドで読むことができます: - -
-
-    tail -f /usr/local/apache/logs/error_log
-
-
- ここに挙げた例は、各自の - ServerRoot +

kill -TERM `cat /usr/local/apache/logs/httpd.pid`

+ +

これの実行状況は次のコマンドで読むことができます:

+ +

tail -f /usr/local/apache/logs/error_log

+

ここに挙げた例は、各自の + ServerRoot と - PidFile - の設定に適合するように適宜修正して下さい。 + PidFile + の設定に適合するように適宜修正して下さい。

apachectl と呼ばれるシェルスクリプトで、Apache にシグナルを送る手順を 自動化することができます。このスクリプトの詳細に関しては、 Apache の起動の文書をご覧下さい。

+
top

急な停止

-

急な停止

- -

シグナル: TERM
- apachectl stop

+
シグナル: TERM
+
apachectl stop
+

TERM シグナルを親プロセスに送ると、 即座に子プロセス全てを kill しようとします。 @@ -70,11 +51,11 @@ その後、親プロセス自身が終了します。 処理中のリクエストは全て停止され、もはやリクエストに対する 応答はされません。

+
top

緩やかな再起動

-

緩やかな再起動

- -

シグナル: USR1
- apachectl graceful

+
シグナル: USR1
+
apachectl graceful
+

親プロセスは USR1 シグナルを受け取ると、 子プロセスに現在のリクエストの処理の後に終了する @@ -84,26 +65,25 @@ 子プロセスが徐々になくなるに従って、 新しい世代の設定による子プロセスに置き換えていきます。 そして、これらが新たなリクエストに即座に応答し始めます。

- 特定のプラットホームでは USR1 を緩やかな再起動のために +
特定のプラットホームでは USR1 を緩やかな再起動のために 使うことができませんが、代わりのシグナル (例えば WINCH) が使用できるでしょう。 apachectl graceful - というコマンドはプラットホームに合ったシグナルを送ります。 + というコマンドはプラットホームに合ったシグナルを送ります。

このコードは常に - MaxClients, - MinSpareServers, - MaxSpareServers - の設定を重視します。また、次のようにして - StartServers + MPM のプロセス制御ディレクティブの設定を重視しますので、 + クライアントのリクエストを扱うプロセスとスレッドの数を再起動の処理中も + 適切な値に維持されます。。また、次のようにして + StartServers を守ります: - 少なくとも 1 秒後に StartServers 個の新しい子プロセスが + 少なくとも 1 秒後に StartServers 個の新しい子プロセスが 生成されていなければ、その数になるように適宜プロセスを生成します。 - この挙動は言ってみれば、現在の負荷に対して適切な子プロセスの数と - StartServers パラメータでの希望の数の両方を維持しようと - しているといえるでしょう。

+ この挙動は現在の負荷に対して適切な子プロセスの数と + StartServers パラメータでの + 希望の数の両方を維持しようとしています。

-

status モジュールを +

mod_status を 使用している場合は、USR1 シグナルが送られた際に サーバ統計がゼロに設定されないことに 注意してください。 @@ -115,7 +95,7 @@ スコアボードを維持しなければなりません。

status モジュールは、緩やかな再起動以前から開始して - リクエストに応答し続けている子プロセスを特定するために、 + リクエストに応答し続けている子プロセスを特定するために、 G を使うこともします。

現在、USR1 を使うログ移動スクリプトでは、 @@ -126,7 +106,7 @@ 分以下で完了しているということが分かっていれば、 古いログに何かする前に 15 分待つということです。

-

注意: 再起動時に設定ファイルに誤りがあると、 +

再起動時に設定ファイルに誤りがあると、 親プロセスは再起動せずにエラーとともに終了します。 緩やかな再起動の場合は、親プロセスが終了した後でも子プロセスが 実行されたまま放置されたりもします。 @@ -146,12 +126,12 @@ に失敗するでしょう。 これ以外の理由で起動に失敗したのであれば、 それは設定ファイルのエラーで、 - 緩やかな再起動を行う前にその誤りを修正しなければなりません。

- -

急な再起動

+ 緩やかな再起動を行う前にその誤りを修正しなければなりません。
+
top

急な再起動

-

シグナル: HUP
- apachectl restart

+
シグナル: HUP
+
apachectl restart
+

HUP シグナルを親プロセスに送ると、 TERM と同様に子プロセスを kill しますが、 @@ -159,15 +139,14 @@ 設定ファイルを再読込して、ログファイル全てを開き直します。 その後、新しい子プロセスを起動して応答を続けます。

-

status モジュール +

mod_status を使っている場合は、HUP が送られた場合に サーバ統計がゼロに設定されることに注意してください。

-

注意: 再起動時に設定ファイルに誤りがあると、 +

再起動時に設定ファイルに誤りがあると、 親プロセスは再起動せずにエラーとともに終了します。 - これを避けるには次の方法をご覧下さい。

- -

付録: シグナルと競合状態

+ これを避けるには次の方法をご覧下さい。
+
top

付録: シグナルと競合状態

Apache 1.2b9 以前は、再起動や停止のシグナルを含む競合状態 (競合状態を簡単に説明すると: タイミンにグよる問題で、 @@ -179,7 +158,7 @@ ということに注意してください。

ディスク上で - ScoreBoardFile + ScoreBoardFile を使用しているアーキテクチャでは、 潜在的にスコアボードが壊れる可能性があります。 スコアボードが壊れた場合は、 @@ -193,15 +172,9 @@ これらの問題を克服するのは非常に難しいのですが、 幸いなことに大部分のアーキテクチャではスコアボードのファイルは必要ありません。 これを使用するアーキテクチャは、 - ScoreBoardFile + ScoreBoardFile をご覧下さい。

-

NEXTMACHTEN (68k のみ) - は、再起動と終了のシグナルを失うような小さな競合状態を持っていますが、 - その他に問題になるようなことをサーバに及ぼすことはありません。 - -

-

全てのアーキテクチャにおいて、個々の子プロセスで 継続的な HTTP コネクション (KeepAlive) に関する小さな競合状態が起こりえます。 @@ -215,7 +188,4 @@ -- テストケースでサーバを 1 秒間に 20 回再起動しても クライアントは壊れた画像や空のドキュメントを受け取ることなく 正常に閲覧できています。

- - - - +
\ No newline at end of file diff --git a/docs/manual/suexec.html.ja.jis b/docs/manual/suexec.html.ja.jis index 86fb96f207..cc002b26e3 100644 --- a/docs/manual/suexec.html.ja.jis +++ b/docs/manual/suexec.html.ja.jis @@ -1,86 +1,48 @@ - - - - - Apache suEXEC Support - - - - - - - -

Apache suEXEC Support

- -
    - -
  1. 目次
  2. - -
  3. suEXEC とは?
  4. - -
  5. 始める前に
  6. - -
  7. suEXEC のセキュリティモデル
  8. - -
  9. suEXEC の設定とインストール
  10. - -
  11. suEXEC の有効化と無効化
  12. - -
  13. suEXEC の使用
  14. - -
  15. suEXEC のデバッグ
  16. - -
  17. とかげに注意: 警告と事例
  18. - -
-
-
- -

suEXEC とは?

- -

suEXEC - 機能により、Apache ユーザは Web サーバを実行しているユーザ ID とは + +suEXEC サポート - Apache HTTP サーバ

<-
Apache > HTTP サーバ > ドキュメンテーション > バージョン 2.0

suEXEC サポート

+

suEXEC + 機能により、Apache ユーザは Web サーバを実行しているユーザ ID とは 異なるユーザ ID で CGI プログラムや SSI - プログラムを実行することができます。CGI プログラムまたは SSI + プログラムを実行することができます。CGI プログラムまたは SSI プログラムを実行する場合、通常は web サーバと同じユーザで実行されます。

-

適切に使用すると、この機能によりユーザが個別の CGI - や SSI プログラムを開発し実行することで生じるセキュリティ上の危険を、 +

適切に使用すると、この機能によりユーザが個別の CGI + や SSI プログラムを開発し実行することで生じるセキュリティ上の危険を、 かなり減らすことができます。しかし、suEXEC の設定が不適切だと、 多くの問題が生じ、あなたのコンピュータに新しいセキュリティホールを 作ってしまう可能性があります。あなたが root に setuid されたプログラムと、それらから生じるセキュリティ上の問題の管理に 詳しくないようなら、suEXEC の使用を検討しないように強く推奨します。

+
top

始める前に

-

目次に戻る -

- -

始める前に

- -

この文書の先頭に飛ぶ前に、Apache +

この文書の先頭に飛ぶ前に、Apache グループとこの文書での仮定を知っておくべきでしょう。

-

第 1 に、あなたが setuid と +

第 1 に、あなたが setuidsetgid 操作が可能な UNIX 由来のオペレーティングシステムを使っていることを想定しています。 これは、すべてのコマンド例にあてはまります。 その他のプラットホームでは、もし suEXEC がサポートされていたとしても設定は異なるかもしれません。

-

第 2 に、あなたが使用中のコンピュータの +

第 2 に、あなたが使用中のコンピュータの セキュリティに関する基本的な概念と、それらの管理について詳しいことを 想定しています。これは、setuid/setgid 操作、あなたのシステム上でのその操作による様々な効果、 セキュリティレベルについてあなたが理解しているということを含みます。

-

第 3 に、改造されていない suEXEC +

第 3 に、改造されていない suEXEC コードの使用を想定しています。suEXEC のコードは、 多くのベータテスタだけでなく、開発者によっても注意深く精査され テストされています。それらの注意により、簡潔で信頼できる安全な @@ -91,7 +53,7 @@ グループと共有しようと思うのでなければ、suEXEC コードは変えないことを 強く推奨します。

-

第 4 に、これが最後ですが、suEXEC を Apache +

第 4 に、これが最後ですが、suEXEC を Apache のデフォルトインストールには含めないことが Apache グループで決定されています。これは、suEXEC の設定には管理者の詳細にわたる慎重な注意が必要だからです。 @@ -101,24 +63,20 @@ 機能の使用中にシステムセキュリティを適切に保つために、 管理者によって慎重に決定され指定されることが必要です。 この詳細な手順により、Apache グループは、suEXEC - のインストールについて、注意深く十分に検討してそれを使用することを + のインストールについて、注意深く十分に検討してそれを使用することを 決定した場合に限っていただきたいと考えています。

-

それでも進みますか? よろしい。では、先へ進みましょう!

- -

目次に戻る

- -

suEXEC セキュリティモデル

+

それでも進みますか? よろしい。では、先へ進みましょう!

+
top

suEXEC セキュリティモデル

-

suEXEC の設定とインストールを始める前に、 +

suEXEC の設定とインストールを始める前に、 まず実装しようとしているセキュリティモデルについて論じておきます。 それには、suEXEC の内部で行なわれていること、 システムのセキュリティを保証するために警告されることを よく理解しておいた方がよいでしょう。

-

suEXEC は、Apache web +

suEXEC は、Apache web サーバから呼び出される setuid された "wrapper" プログラムが基本となっています。設計した CGI、または SSI プログラムへの HTTP リクエストがあると、この wrapper @@ -127,7 +85,7 @@ ID を指定して suEXEC wrapper を実行します。

-

それから、wrapper は成功または失敗を決定するため +

それから、wrapper は成功または失敗を決定するため 以下の処理を行ないます。これらの状態のうち一つでも失敗した場合、 プログラムは失敗をログに記録してエラーで終了します。 そうでなければ、後の処理が続けられます。

@@ -137,13 +95,13 @@ wrapper が適切な数の引数で呼び出されたか? -
+

wrapper は適切な数の引数が与えられた場合にのみ実行されます。 適切な引数のフォーマットは Apache Web サーバに解釈されます。 適切な数の引数を受け取らなければ、攻撃をされたか あなたの Apache バイナリの suEXEC の部分が どこかおかしい可能性があります。 -

+

@@ -151,153 +109,153 @@ wrapper を実行しているユーザはこのシステムの正当なユーザか? -
+

これは、wrapper を実行しているユーザが 本当にシステムの利用者であることを保証するためです。 -

+

  • この正当なユーザは wrapper の実行を許可されているか? -
    +

    このユーザは wrapper 実行を許可されたユーザですか? ただ一人のユーザ (Apache ユーザ) だけが、 このプログラムの実行を許可されます。 -

    +

  • 対象のプログラムが安全でない階層の参照をしているか? -
    +

    対象のプログラムが '/' から始まる、または '..' による参照を行なっていますか? これらは許可されません。 対象のプログラムは Apache の web 空間内になければなりません。 -

    +

  • 対象となるユーザ名は正当なものか? -
    +

    対象となるユーザ名は存在していますか? -

    +

  • 対象となるグループ名は正当なものか? -
    +

    対象となるグループ名は存在していますか? -

    +

  • 目的のユーザはスーパーユーザではないか? -
    +

    今のところ、suEXEC は 'root' による CGI/SSI プログラムの実行を許可していません。 -

    +

  • 対象となるユーザ ID は、最小の ID 番号よりも大きいか? -
    +

    最小ユーザ ID 番号は設定時に指定されます。これは、 CGI/SSI プログラム実行を許可されるユーザ ID のとりうる最小値です。これは "system" 用のアカウントを閉め出すのに有効です。 -

    +

  • 対象となるグループはスーパーユーザのグループでは ないか? -
    +

    今のところ、suEXEC は 'root' グループによる CGI/SSI プログラムの実行を許可していません。 -

    +

  • 対象となるグループ ID は最小の ID 番号よりも大きいか? -
    +

    最小グループ ID 番号は設定時に指定されます。これは、 CGI/SSI プログラム実行を許可されるグループ ID のとりうる最小値です。 これは "system" 用のグループを閉め出すのに有効です。 -

    +

  • wrapper が正常に対象となるユーザとグループになれるか? -
    +

    ここで、setuid と setgid の起動によりプログラムは対象となるユーザとグループになります。 - グループアクセスリストは、 + グループアクセスリストは、 ユーザが属しているすべてのグループで初期化されます。 -

    +

  • プログラムが置かれるディレクトリは存在しているか? -
    +

    ディレクトリが存在しないなら、そのファイルも存在しないかもしれません。 -

    +

  • ディレクトリが Apache のドキュメントツリー内にあるか? -
    +

    リクエストがサーバ内のものであれば、 要求されたディレクトリがサーバのドキュメントルート配下にありますか? リクエストが UserDir のものであれば、 要求されたディレクトリがユーザのドキュメントルート配下にありますか? -

    +

  • ディレクトリを他のユーザが書き込めるようになって いないか? -
    +

    ディレクトリを他ユーザに開放しないようにします。 所有ユーザだけがこのディレクトリの内容を改変できるようにします。 -

    +

  • 対象となるプログラムは存在するか? -
    +

    存在しなければ実行できません。 -

    +

  • 対象となるプログラムファイルが他アカウントから 書き込めるようになっていないか? -
    +

    所有者以外にはプログラムを変更する権限は与えられません。 -

    +

  • @@ -305,9 +263,9 @@ 対象となるプログラムが setuid または setgid されていないか? -
    +

    UID/GID を再度変更してのプログラム実行はしません -

    +

    @@ -315,21 +273,21 @@ 対象となるユーザ/グループがプログラムの ユーザ/グループと同じか? -
    +

    ユーザがそのファイルの所有者ですか? -

    +

  • 安全な動作を保証するための環境変数クリアが可能か? -
    +

    suEXEC は、安全な環境変数のリスト (これらは設定時に作成されます) 内の変数として渡される安全な PATH 変数 (設定時に指定されます) を設定することで、 プロセスの環境変数をクリアします。 -

    +

  • @@ -337,36 +295,30 @@ 対象となるプログラムを exec して実行できるか? -
    +

    ここで suEXEC が終了し、対象となるプログラムが開始されます。 -

    +

    -
    -
    -

    ここまでが suEXEC の wrapper +

    ここまでが suEXEC の wrapper におけるセキュリティモデルの標準的な動作です。もう少し厳重に CGI/SSI 設計についての新しい制限や規定を取り入れることもできますが、 suEXEC はセキュリティに注意して慎重に少しずつ開発されてきました。

    -

    このセキュリティモデルを用いて +

    このセキュリティモデルを用いて サーバ設定時にどのように許すことを制限するか、また、suEXEC を適切に設定するとどのようなセキュリティ上の危険を避けられるかに 関するより詳しい情報については、"とかげに注意" (Beware the Jabberwock) の章を参照してください。

    +
    top

    suEXEC + の設定とインストール

    -

    目次に戻る

    - -

    suEXEC - の設定とインストール

    - -

    ここから楽しくなります。

    +

    ここから楽しくなります。

    -

    suEXEC +

    suEXEC 設定オプション

    @@ -388,8 +340,7 @@
    --with-suexec-caller=UID
    -
    Apache を通常動作させるユーザ名を指定します。 +
    Apache を通常動作させるユーザ名を指定します。 このユーザだけが suexec の実行を許可されたユーザになります。
    --with-suexec-userdir=DIR
    @@ -446,29 +397,25 @@ デフォルト値は "/usr/local/bin:/usr/bin:/bin" です。 -
    -
    -

    suEXEC 設定の確認 +

    suEXEC 設定の確認
    suEXEC wrapper をコンパイルしてインストールする前に、設定内容を --layout オプションで確認できます。
    出力例:

    -
    -    suEXEC setup:
    -            suexec binary: /usr/local/apache/sbin/suexec
    -            document root: /usr/local/apache/share/htdocs
    -           userdir suffix: public_html
    -                  logfile: /usr/local/apache/var/log/suexec_log
    -                safe path: /usr/local/bin:/usr/bin:/bin
    -                caller ID: www
    -          minimum user ID: 100
    -         minimum group ID: 100
    -
    -
    -
    - -

    suEXEC wrapper +

    + suEXEC setup:
    + suexec binary: /usr/local/apache/sbin/suexec
    + document root: /usr/local/apache/share/htdocs
    + userdir suffix: public_html
    + logfile: /usr/local/apache/var/log/suexec_log
    + safe path: /usr/local/bin:/usr/bin:/bin
    + caller ID: www
    + minimum user ID: 100
    + minimum group ID: 100
    +

    + +

    suEXEC wrapper のコンパイルとインストール
    --enable-suexec オプションで suEXEC 機能を有効にすると、 "make" コマンドを実行した時に suEXEC のバイナリ (Apache 自体も) @@ -484,47 +431,39 @@ でのセットユーザ ID ビットをそのファイルのモードに設定しなければなりません。

    +
    top

    suEXEC + の有効化と無効化

    -

    目次に戻る

    - -

    suEXEC - の有効化と無効化

    - -

    起動時に、Apache は "sbin" ディレクトリで +

    起動時に、Apache は "sbin" ディレクトリで "suexec" を探します (デフォルトは "/usr/local/apache/sbin/suexec") 。 適切に設定された suEXEC がみつかると、 エラーログに以下のメッセージが出力されます。

    -
    +

    [notice] suEXEC mechanism enabled (wrapper: /path/to/suexec) -

    +

    サーバ起動時にこのメッセージが出ない場合、 大抵はサーバが想定した場所で wrapper プログラムが見つからなかったか、 - setuid root としてインストールされていないかです。 -
    - suEXEC の仕組みを使用するのが初めてで、Apache が既に動作中であれば、 + setuid root としてインストールされていないかです。

    + +

    suEXEC の仕組みを使用するのが初めてで、Apache が既に動作中であれば、 Apache を kill して、再起動しなければなりません。HUP シグナルや - USR1 シグナルによる単純な再起動では不十分です。
    - suEXEC を無効にする場合は、"suexec" ファイルを削除してから + USR1 シグナルによる単純な再起動では不十分です。

    +

    suEXEC を無効にする場合は、"suexec" ファイルを削除してから Apache を kill して再起動します。

    +
    top

    suEXEC の使用

    -

    目次に戻る

    - -

    suEXEC の使用

    - -

    仮想ホスト:
    +

    仮想ホスト:
    suEXEC wrapper の使い方として、 - バーチャルホスト設定での - SuexecUserGroup + VirtualHost 設定での + SuexecUserGroup ディレクティブを通したものがあります。 このディレクティブをメインサーバのユーザ ID と異なるものにすると、CGI リソースへのすべてのリクエストは、その - <VirtualHost> で指定された User と - Group として実行されます。<VirtualHost> + <VirtualHost> で指定された User と + Group として実行されます。<VirtualHost> でこのディレクティブが指定されていない場合、 メインサーバのユーザ ID が想定されます。

    @@ -534,34 +473,24 @@ の前に、"~" 文字を置くことで実現されます。 この機能を動作させるために必要なことは、CGI - をそのユーザで実行できること、そのスクリプトが上記のセキュリティ検査をパスできることです。 + をそのユーザで実行できること、そのスクリプトが上記のセキュリティ検査をパスできることです。

    +
    top

    suEXEC のデバッグ

    -

    目次に戻る

    - -

    suEXEC のデバッグ

    - -

    suEXEC wrapper は、上記で述べた --with-suexec-logfile +

    suEXEC wrapper は、上記で述べた --with-suexec-logfile オプションで指定されたファイルにログ情報を記録します。 wrapper を適切に設定、インストールできていると思う場合、 どこで迷っているか見ようとするならこのログとサーバの エラーログを見るとよいでしょう。

    +
    top

    とかげに注意: 警告と事例

    -

    目次に戻る

    - -

    とかげに注意: 警告と事例

    - -

    注意! +

    注意! この章は完全ではありません。この章の最新改訂版については、 - Apache グループの + Apache グループの オンラインドキュメント版を参照してください。

    -

    サーバの設定に制限をもうける wrapper について、 +

    サーバの設定に制限をもうける wrapper について、 いくつか興味深い点があります。suEXEC に関する "バグ" を報告する前にこれらを確認してください。

    @@ -571,7 +500,7 @@
  • 階層構造の制限 -
    +

    セキュリティと効率の理由から、suEXEC の全てのリクエストは 仮想ホストへのリクエストにおける最上位のドキュメントルート内か、 ユーザディレクトリへのリクエストにおける個々のユーザの最上位の @@ -580,34 +509,29 @@ 仮想ホストの suEXEC に有利なように、メインの Apache ドキュメント階層の外側に全ての仮想ホストのドキュメントルートを 構築する必要があります。(例は後日記載) -

    +

  • suEXEC の PATH 環境変数 -
    +

    これを変更するのは危険です。この指定に含まれる各パスが 信頼できる ディレクトリであることを確認してください。 世界からのアクセスにより、誰かがホスト上でトロイの木馬 を実行できるようにはしたくないでしょう。 -

    +

  • suEXEC コードの改造 -
    +

    繰り返しますが、何をやろうとしているか把握せずにこれをやると 大きな問題を引き起こしかねません。 可能な限り避けてください。 -

    +

  • - -

    目次に戻る

    - - - +
    \ No newline at end of file -- 2.40.0