From 044061e2033058d8b63b079688ea63e164fbf6b3 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Rich Bowen Date: Sun, 15 Jun 2014 13:33:07 +0000 Subject: [PATCH] Rebuild quickrefs git-svn-id: https://svn.apache.org/repos/asf/httpd/httpd/trunk@1602692 13f79535-47bb-0310-9956-ffa450edef68 --- .../manual/mod/mod_proxy_connect.html.ja.utf8 | 25 +++++++--- docs/manual/mod/mod_so.html.ja.utf8 | 50 +++++++++---------- docs/manual/mod/quickreference.html.de | 12 +++-- docs/manual/mod/quickreference.html.es | 12 +++-- docs/manual/mod/quickreference.html.ja.utf8 | 12 +++-- docs/manual/mod/quickreference.html.ko.euc-kr | 4 +- docs/manual/mod/quickreference.html.tr.utf8 | 12 +++-- .../manual/mod/quickreference.html.zh-cn.utf8 | 12 +++-- 8 files changed, 80 insertions(+), 59 deletions(-) diff --git a/docs/manual/mod/mod_proxy_connect.html.ja.utf8 b/docs/manual/mod/mod_proxy_connect.html.ja.utf8 index 047744f8e7..1880da6dd8 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_proxy_connect.html.ja.utf8 +++ b/docs/manual/mod/mod_proxy_connect.html.ja.utf8 @@ -59,26 +59,35 @@

参照

top

AllowCONNECT ディレクティブ

- + - -
説明:Ports that are allowed to CONNECT through the -proxy
説明:プロキシを経由して、どのポートに CONNECT +できるかを指定する
構文:AllowCONNECT port[-port] [port[-port]] ...
デフォルト:AllowCONNECT 443 563
コンテキスト:サーバ設定ファイル, バーチャルホスト
ステータス:Extension
モジュール:mod_proxy_connect
互換性:Moved from mod_proxy in Apache 2.3.5. -Port ranges available since Apache 2.3.7.

このディレクティブの解説文書は - まだ翻訳されていません。英語版をご覧ください。 -

+互換性:mod_proxy から Apache 2.3.5 で移動してきた。 +ポートの範囲指定は Apache 2.3.7 からできるようになった。 + +

AllowCONNECT はプロキシの CONNECT + メソッドが接続を許可するポート番号のリストや範囲を指定します。 + 今日のブラウザは、https コネクションが要求されていて、 + HTTP 上でのプロキシによるトンネリングができるときに、 + このメソッドを使います。

+ +

デフォルトの設定では、https のデフォルトポート (443) と + デフォルトの snews ポート (563) が有効になっています。 + このデフォルトを上書きして、リストに記載したポートにのみ接続を許可したい場合、 + AllowCONNECT ディレクティブを使用します。

+ +

翻訳済み言語:  en  | diff --git a/docs/manual/mod/mod_so.html.ja.utf8 b/docs/manual/mod/mod_so.html.ja.utf8 index 1a75410dd0..78d097ac72 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_so.html.ja.utf8 +++ b/docs/manual/mod/mod_so.html.ja.utf8 @@ -30,10 +30,6 @@  ko  |  tr 

-
この日本語訳はすでに古くなっている - 可能性があります。 - 最近更新された内容を見るには英語版をご覧下さい。 -
@@ -47,7 +43,7 @@

いくつかのオペレーティングシステムでは、サーバの再コンパイルをする代わりに、 このモジュールを使用して 動的共有オブジェクト - (DSO) 機構により、実行時に Apache にモジュールを読み込ませることが + (DSO) 機構により、実行時に Apache HTTP Server にモジュールを読み込ませることが できます。

Unix 上では、読み込まれるコードは通常は共有オブジェクトファイル @@ -56,9 +52,10 @@ です。

警告

-

Apache 1.3 のモジュールを直接 Apache 2.0 で使うことはできません - ― モジュールは Apache 2.0 用に動的にロードされるか、 - 直接組み込まれるために修正されなければなりません。

+

Apache HTTP Server のあるメジャーバージョン向けにビルドされたモジュールは一般に + 他のメジャーバージョンでは動きません。(例えば 1.3 と 2.0、 2.0 と 2.2) + またメジャーバージョン間ではAPIの変更がしばしば発生し、そのため新しい + メジャーバージョン向けにモジュールの修正が必要になることがあります。

ディレクティブ

@@ -75,15 +72,18 @@

Windows 用のロード可能なモジュールを作成する

注

-

Apache 1.3.15 と 2.0 とで Windows のモジュール名の形式は変更されました - ― モジュールは mod_foo.so という名前になりました。

- -

まだ mod_so で ApacheModuleFoo.dll という名前のモジュールも - ロードされますが、新しい名前の付け方を使う方が好まれます。モジュールを - 2.0 用に移植しているのであれば、2.0 の習慣に合うように名前を +

Windows において動的にロードされるモジュールの拡張子は普通 .dll + ですが、Apache httpd のモジュールは mod_whatever.so + といった名前を持ちます。これは、他のプラットフォームでの通常の形式に + あわせたものです。しかしながら、サードパーティ製モジュール、例えばPHPなど、 + は今でも .dll の拡張子を使っています。

+ +

まだ mod_so で ApacheModuleFoo.dll という名前の + モジュールもロードされますが、新しい名前の付け方を使う方が好まれます。 + モジュールを 2.0 用に移植しているのであれば、2.0 の習慣に合うように名前を 修正してください。

-

Apache のモジュール API は UNIX と Windows 間では変更されていません。 +

Apache httpd のモジュール API は UNIX と Windows 間では変更されていません。 多くのモジュールは全く変更なし、もしくは簡単な変更により Windows で実行できるようになります。ただし、それ以外の Windows には無い Unix アーキテクチャーの機能に依存したモジュールは動作しません。

@@ -91,7 +91,7 @@

モジュールが実際に動作するときは、 二つの方法のどちらかでサーバに追加することができます。まず、Unix と同様にサーバにコンパイルして組み込むことができます。Windows - 用の Apache は Unix 用の Apache にある Configure + 用の Apache httpd は Unix 用の Apache にある Configure プログラムがありませんので、モジュールのソースファイルを ApacheCore プロジェクトファイルに追加し、シンボルを os\win32\modules.c ファイルに追加する必要があります。

@@ -101,13 +101,13 @@ LoadModule ディレクティブによりサーバに読み込むことができます。これらのモジュール DLL はそのまま配布することが可能で、サーバを再コンパイルすることなく、Windows - 用の Apache のすべてのインストールで実行することができます。

+ 用の Apache httpd のすべてのインストールで実行することができます。

モジュール DLL を作成するためには、 モジュールの作成に小さな変更を行なう必要があります。 つまり、モジュールのレコード (これは後で作成されます。 以下を参照してください) が DLL からエクスポートされなければなりません。 - これを行なうには、AP_MODULE_DECLARE_DATA (Apache + これを行なうには、AP_MODULE_DECLARE_DATA (Apache httpd のヘッダファイルで定義されています) をモジュールのモジュールレコード 定義の部分に追加してください。たとえば、モジュールに

@@ -128,7 +128,7 @@

さあ、あなたのモジュールの DLL を作成しましょう。これを、 libhttpd.lib 共有ライブラリがコンパイルされたときに作成された ibhttpd.lib エクスポートライブラリとリンクしてください。この時に、 - Apache のヘッダファイルが正しい位置にあるように、 + Apache httpd のヘッダファイルが正しい位置にあるように、 コンパイラの設定を変える必要があるかもしれません。 このライブラリはサーバルートの modules ディレクトリにあります。 ビルド環境が正しく設定されるように、既存のモジュール用の .dsp を @@ -146,7 +146,7 @@

説明:起動時や再起動時に実行コードとモジュールをサーバにロードする
ステータス:Extension
- +
説明:指定されたオブジェクトファイルやライブラリをリンクする
構文:LoadFile filename [filename] ...
コンテキスト:サーバ設定ファイル
コンテキスト:サーバ設定ファイル, バーチャルホスト
ステータス:Extension
モジュール:mod_so
@@ -158,7 +158,8 @@

例:

-

LoadFile libexec/libxmlparse.so

+
LoadFile libexec/libxmlparse.so
+ @@ -168,7 +169,7 @@ 説明:オブジェクトファイルやライブラリをリンクし、使用モジュールの リストに追加する 構文:LoadModule module filename -コンテキスト:サーバ設定ファイル +コンテキスト:サーバ設定ファイル, バーチャルホスト ステータス:Extension モジュール:mod_so @@ -180,9 +181,8 @@ 型の外部変数の名前で、モジュールのドキュメントに モジュール識別子として書かれているものです。例 :

-

- LoadModule status_module modules/mod_status.so -

+
LoadModule status_module modules/mod_status.so
+

これは ServerRoot の modules サブディレクトリから指定された名前の モジュールをロードします。

diff --git a/docs/manual/mod/quickreference.html.de b/docs/manual/mod/quickreference.html.de index 8761db861f..ca9ea56940 100644 --- a/docs/manual/mod/quickreference.html.de +++ b/docs/manual/mod/quickreference.html.de @@ -495,8 +495,8 @@ will exit. Group unix-group #-1 sBGroup under which the server will answer requests Header [condition] add|append|echo|edit|edit*|merge|set|setifempty|unset|note -header [[expr=]value [replacement -[early|env=[!]varname|expr=expression]]] +header [[expr=]value [replacement] +[early|env=[!]varname|expr=expression]] svdhEConfigure HTTP response headers HeaderName filenamesvdhBName of the file that will be inserted at the top of the index listing @@ -748,7 +748,9 @@ response stylesheets. ProxyHTMLCharsetOut Charset | *svdBSpecify a charset for mod_proxy_html output. ProxyHTMLDocType HTML|XHTML [Legacy]
OR -
ProxyHTMLDocType fpi [SGML|XML]
svdBSets an HTML or XHTML document type declaration. +
ProxyHTMLDocType fpi [SGML|XML]
OR +
ProxyHTMLDocType html5
OR +
ProxyHTMLDocType auto auto (2.5/trunk ver +svdBSets an HTML or XHTML document type declaration. ProxyHTMLEnable On|Off Off svdBTurns the proxy_html filter on or off. ProxyHTMLEvents attribute [attribute ...]svdBSpecify attributes to treat as scripting events. ProxyHTMLExtended On|Off Off svdBDetermines whether to fix links in inline scripts, stylesheets, @@ -845,8 +847,8 @@ extensions ...vdhBRemoves any content type associations for a set of file extensions RequestHeader add|append|edit|edit*|merge|set|setifempty|unset -header [[expr=]value [replacement -[early|env=[!]varname|expr=expression]]] +header [[expr=]value [replacement] +[early|env=[!]varname|expr=expression]] svdhEConfigure HTTP request headers RequestReadTimeout [header=timeout[-maxtimeout][,MinRate=rate] diff --git a/docs/manual/mod/quickreference.html.es b/docs/manual/mod/quickreference.html.es index dcd18e5d18..47dfdea151 100644 --- a/docs/manual/mod/quickreference.html.es +++ b/docs/manual/mod/quickreference.html.es @@ -497,8 +497,8 @@ will exit. Group unix-group #-1 sBGroup under which the server will answer requests Header [condition] add|append|echo|edit|edit*|merge|set|setifempty|unset|note -header [[expr=]value [replacement -[early|env=[!]varname|expr=expression]]] +header [[expr=]value [replacement] +[early|env=[!]varname|expr=expression]] svdhEConfigure HTTP response headers HeaderName filenamesvdhBName of the file that will be inserted at the top of the index listing @@ -747,7 +747,9 @@ response stylesheets. ProxyHTMLCharsetOut Charset | *svdBSpecify a charset for mod_proxy_html output. ProxyHTMLDocType HTML|XHTML [Legacy]
OR -
ProxyHTMLDocType fpi [SGML|XML]
svdBSets an HTML or XHTML document type declaration. +
ProxyHTMLDocType fpi [SGML|XML]
OR +
ProxyHTMLDocType html5
OR +
ProxyHTMLDocType auto auto (2.5/trunk ver +svdBSets an HTML or XHTML document type declaration. ProxyHTMLEnable On|Off Off svdBTurns the proxy_html filter on or off. ProxyHTMLEvents attribute [attribute ...]svdBSpecify attributes to treat as scripting events. ProxyHTMLExtended On|Off Off svdBDetermines whether to fix links in inline scripts, stylesheets, @@ -844,8 +846,8 @@ extensions ...vdhBRemoves any content type associations for a set of file extensions RequestHeader add|append|edit|edit*|merge|set|setifempty|unset -header [[expr=]value [replacement -[early|env=[!]varname|expr=expression]]] +header [[expr=]value [replacement] +[early|env=[!]varname|expr=expression]] svdhEConfigure HTTP request headers RequestReadTimeout [header=timeout[-maxtimeout][,MinRate=rate] diff --git a/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.utf8 b/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.utf8 index f074b8434a..74b55e5336 100644 --- a/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.utf8 +++ b/docs/manual/mod/quickreference.html.ja.utf8 @@ -115,8 +115,8 @@ MIME タイプによって選択 Allow from all|host|env=[!]env-variable [host|env=[!]env-variable] ...dhEサーバのある領域にアクセスできるホストを制御する AllowCONNECT port[-port] -[port[-port]] ... 443 563 svEPorts that are allowed to CONNECT through the -proxy +[port[-port]] ... 443 563 svEプロキシを経由して、どのポートに CONNECT +できるかを指定する AllowEncodedSlashes On|Off Off svCURL 中の符号化されたパス分離文字が先に伝えられるのを許可するかどうかを 決定する AllowHandlers [not] none|handler-name @@ -569,8 +569,8 @@ Certificate Authority or global client certificates LimitXMLRequestBody bytes 1000000 svdhCXML 形式のリクエストのボディのサイズを制限する Listen [IP-address:]portnumber [protocol]sMサーバが listen するIP アドレスとポート番号 ListenBacklog backlogsM保留状態のコネクションのキューの最大長 -LoadFile filename [filename] ...sE指定されたオブジェクトファイルやライブラリをリンクする -LoadModule module filenamesEオブジェクトファイルやライブラリをリンクし、使用モジュールの +LoadFile filename [filename] ...svE指定されたオブジェクトファイルやライブラリをリンクする +LoadModule module filenamesvEオブジェクトファイルやライブラリをリンクし、使用モジュールの リストに追加する <Location URL-path|URL> ... </Location>svC囲んだディレクティブをマッチする URL のみに適用 @@ -702,7 +702,9 @@ malicious privileges-aware code. stylesheets. ProxyHTMLCharsetOut Charset | *svdBSpecify a charset for mod_proxy_html output. ProxyHTMLDocType HTML|XHTML [Legacy]
OR -
ProxyHTMLDocType fpi [SGML|XML]
svdBSets an HTML or XHTML document type declaration. +
ProxyHTMLDocType fpi [SGML|XML]
OR +
ProxyHTMLDocType html5
OR +
ProxyHTMLDocType auto auto (2.5/trunk ver +svdBSets an HTML or XHTML document type declaration. ProxyHTMLEnable On|Off Off svdBTurns the proxy_html filter on or off. ProxyHTMLEvents attribute [attribute ...]svdBSpecify attributes to treat as scripting events. ProxyHTMLExtended On|Off Off svdBDetermines whether to fix links in inline scripts, stylesheets, diff --git a/docs/manual/mod/quickreference.html.ko.euc-kr b/docs/manual/mod/quickreference.html.ko.euc-kr index ae4462a24a..23a486a40b 100644 --- a/docs/manual/mod/quickreference.html.ko.euc-kr +++ b/docs/manual/mod/quickreference.html.ko.euc-kr @@ -706,7 +706,9 @@ response stylesheets. ProxyHTMLCharsetOut Charset | *svdBSpecify a charset for mod_proxy_html output. ProxyHTMLDocType HTML|XHTML [Legacy]
OR -
ProxyHTMLDocType fpi [SGML|XML]
svdBSets an HTML or XHTML document type declaration. +
ProxyHTMLDocType fpi [SGML|XML]
OR +
ProxyHTMLDocType html5
OR +
ProxyHTMLDocType auto auto (2.5/trunk ver +svdBSets an HTML or XHTML document type declaration. ProxyHTMLEnable On|Off Off svdBTurns the proxy_html filter on or off. ProxyHTMLEvents attribute [attribute ...]svdBSpecify attributes to treat as scripting events. ProxyHTMLExtended On|Off Off svdBDetermines whether to fix links in inline scripts, stylesheets, diff --git a/docs/manual/mod/quickreference.html.tr.utf8 b/docs/manual/mod/quickreference.html.tr.utf8 index 31bef7f0f4..24db0bb84a 100644 --- a/docs/manual/mod/quickreference.html.tr.utf8 +++ b/docs/manual/mod/quickreference.html.tr.utf8 @@ -487,8 +487,8 @@ found geçecek süre için bir zaman aşımı belirler. Group unix-grubu #-1 sTİsteklere yanıt verecek sunucunun ait olacağı grubu belirler. Header [condition] add|append|echo|edit|edit*|merge|set|setifempty|unset|note -header [[expr=]value [replacement -[early|env=[!]varname|expr=expression]]] +header [[expr=]value [replacement] +[early|env=[!]varname|expr=expression]] skdhEConfigure HTTP response headers HeaderName dosya-ismiskdhTDizin listesinin tepesine yerleştirilecek dosyanın ismini belirler. @@ -738,7 +738,9 @@ response stylesheets. ProxyHTMLCharsetOut Charset | *skdTSpecify a charset for mod_proxy_html output. ProxyHTMLDocType HTML|XHTML [Legacy]
OR -
ProxyHTMLDocType fpi [SGML|XML]
skdTSets an HTML or XHTML document type declaration. +
ProxyHTMLDocType fpi [SGML|XML]
OR +
ProxyHTMLDocType html5
OR +
ProxyHTMLDocType auto auto (2.5/trunk ver +skdTSets an HTML or XHTML document type declaration. ProxyHTMLEnable On|Off Off skdTTurns the proxy_html filter on or off. ProxyHTMLEvents attribute [attribute ...]skdTSpecify attributes to treat as scripting events. ProxyHTMLExtended On|Off Off skdTDetermines whether to fix links in inline scripts, stylesheets, @@ -835,8 +837,8 @@ extensions ...kdhTRemoves any content type associations for a set of file extensions RequestHeader add|append|edit|edit*|merge|set|setifempty|unset -header [[expr=]value [replacement -[early|env=[!]varname|expr=expression]]] +header [[expr=]value [replacement] +[early|env=[!]varname|expr=expression]] skdhEConfigure HTTP request headers RequestReadTimeout [header=timeout[-maxtimeout][,MinRate=rate] diff --git a/docs/manual/mod/quickreference.html.zh-cn.utf8 b/docs/manual/mod/quickreference.html.zh-cn.utf8 index 2995db44c1..2d4e5bc758 100644 --- a/docs/manual/mod/quickreference.html.zh-cn.utf8 +++ b/docs/manual/mod/quickreference.html.zh-cn.utf8 @@ -485,8 +485,8 @@ will exit. Group unix-group #-1 sBGroup under which the server will answer requests Header [condition] add|append|echo|edit|edit*|merge|set|setifempty|unset|note -header [[expr=]value [replacement -[early|env=[!]varname|expr=expression]]] +header [[expr=]value [replacement] +[early|env=[!]varname|expr=expression]] svdhEConfigure HTTP response headers HeaderName filenamesvdhBName of the file that will be inserted at the top of the index listing @@ -735,7 +735,9 @@ response stylesheets. ProxyHTMLCharsetOut Charset | *svdBSpecify a charset for mod_proxy_html output. ProxyHTMLDocType HTML|XHTML [Legacy]
OR -
ProxyHTMLDocType fpi [SGML|XML]
svdBSets an HTML or XHTML document type declaration. +
ProxyHTMLDocType fpi [SGML|XML]
OR +
ProxyHTMLDocType html5
OR +
ProxyHTMLDocType auto auto (2.5/trunk ver +svdBSets an HTML or XHTML document type declaration. ProxyHTMLEnable On|Off Off svdBTurns the proxy_html filter on or off. ProxyHTMLEvents attribute [attribute ...]svdBSpecify attributes to treat as scripting events. ProxyHTMLExtended On|Off Off svdBDetermines whether to fix links in inline scripts, stylesheets, @@ -832,8 +834,8 @@ extensions ...vdhBRemoves any content type associations for a set of file extensions RequestHeader add|append|edit|edit*|merge|set|setifempty|unset -header [[expr=]value [replacement -[early|env=[!]varname|expr=expression]]] +header [[expr=]value [replacement] +[early|env=[!]varname|expr=expression]] svdhEConfigure HTTP request headers RequestReadTimeout [header=timeout[-maxtimeout][,MinRate=rate] -- 2.50.1