From: Yoshiki Hayashi Date: Tue, 6 Apr 2004 06:11:57 +0000 (+0000) Subject: Update transformation. X-Git-Tag: pre_ajp_proxy~408 X-Git-Url: https://granicus.if.org/sourcecode?a=commitdiff_plain;h=0c9444c7bef6a828cd773a71abfa7504173e509b;p=apache Update transformation. git-svn-id: https://svn.apache.org/repos/asf/httpd/httpd/trunk@103280 13f79535-47bb-0310-9956-ffa450edef68 --- diff --git a/docs/manual/configuring.html.ja.jis b/docs/manual/configuring.html.ja.jis index 070db03172..f66021124e 100644 --- a/docs/manual/configuring.html.ja.jis +++ b/docs/manual/configuring.html.ja.jis @@ -71,7 +71,7 @@ わかりやすくするためにディレクティブをインデントしても構いません。

-

設定ファイルの構文エラーは、 +

設定ファイルの構文エラーは、 apachectl configtest かコマンドラインオプション -t を使って調べられます。

@@ -151,7 +151,7 @@ を調べてください。サーバ管理者はさらにメイン設定ファイルの AllowOverride を設定することでどのディレクティブを .htaccess - ファイルに書けるようにするかを制御することができます。

+ ファイルに書けるようにするかを制御することができます。

.htaccess ファイルに関する詳しい情報は .htaccess チュートリアル diff --git a/docs/manual/howto/cgi.html.ja.jis b/docs/manual/howto/cgi.html.ja.jis index 784dccc56a..836b421635 100644 --- a/docs/manual/howto/cgi.html.ja.jis +++ b/docs/manual/howto/cgi.html.ja.jis @@ -21,8 +21,6 @@

Available Languages:  en  |  ja 

-
This translation may be out of date. Check the - English version for recent changes.
-
This translation may be out of date. Check the - English version for recent changes.

.htaccess ファイルはディレクトリ毎に設定を変更する方法を 提供します。

@@ -62,9 +60,11 @@

-

これらのファイルに書くことのできるディレクティブは AllowOverride ディレクティブにより決まります。 +

一般に、.htaccess ファイルの構文は + 主設定ファイル + と同じです。これらのファイルに書くことのできるディレクティブは AllowOverride ディレクティブにより決まります。 このディレクティブは、.htaccess ファイルに - 書かれたディレクティブの中で、、 + 書かれたディレクティブの中で、、 どのディレクティブが適用されるかをカテゴリー単位で指定します。 .htaccess に書くことのできるディレクティブであれば、 説明文書には「上書き」という項目があり、.htaccess に書くことができるように @@ -104,7 +104,7 @@ ありません。ユーザ認証の設定はサーバ主設定ファイルに書くことができ、 実際、その方がより良い設定方法です。

-

.htaccess ファイルはコンテンツ提供者がディレクトリ毎の +

.htaccess ファイルはコンテンツ提供者がディレクトリ毎の 設定を行ないたいけれど、サーバシステムの root アクセス権限を持っていない という場合にのみ使うべきものです。サーバ管理者が頻繁に設定変更を行ないたくは ない、というときには個々のユーザが .htaccess ファイルを使って @@ -139,8 +139,8 @@ /www/htdocs/example/.htaccess

-

ですから、そのディレクトリのそれぞれのファイルへのアクセスに対して、 - 上の例のファイルがまったく存在しないときでも、追加のファイルシステムの +

ですから、そのディレクトリのそれぞれのファイルへのアクセスに対して、 + 上の例のファイルがまったく存在しないときでも、追加のファイルシステムの アクセスが行なわれることになります。(これは、.htaccess/ に対して有効になっているときの場合で、普通はそうなって いないことに注意してください。)

@@ -233,8 +233,8 @@

認証の例

もし認証の方法を知るためにこの部分に直接来たのであれば、次のことを - 知っておくことが重要です。よくある誤解に、パスワード認証を行なうためには - .htaccess ファイルを使う必要がある、というものがあります。 + 知っておくことが重要です。よくある誤解に、パスワード認証を行なうためには + .htaccess ファイルを使う必要がある、というものがあります。 これは正しくありません。主サーバ設定ファイルの <Directory> セクションに 認証用のディレクティブを書く方が推奨される方法で、.htaccess ファイルは主サーバ設定ファイルを変更できないときにのみ使用すべきです。 @@ -278,7 +278,7 @@

これらのディレクティブが有効になるためには、 AllowOverride OptionsAllowOverride - FileInfo が有効になっている必要があることに注意してください。

+ FileInfo が有効になっている必要があることに注意してください。

よりまとまった SSI の説明は SSI チュートリアルを 参照してください。

@@ -327,7 +327,7 @@ ときは、Apache のエラーログを調べてください。.htaccess ファイルで 使用されたディレクティブが許可されていない、ということを知らせている 可能性が高いです。または、構文の間違いがあることを述べているかもしれません。 - その場合にはまずそれを修正する必要があります。

+ その場合にはまずそれを修正する必要があります。

diff --git a/docs/manual/howto/htaccess.xml.meta b/docs/manual/howto/htaccess.xml.meta index ea06d37c3f..ab23f24ec4 100644 --- a/docs/manual/howto/htaccess.xml.meta +++ b/docs/manual/howto/htaccess.xml.meta @@ -7,6 +7,6 @@ en - ja + ja diff --git a/docs/manual/howto/public_html.html.ja.jis b/docs/manual/howto/public_html.html.ja.jis index b7d6e1f017..e85acadd53 100644 --- a/docs/manual/howto/public_html.html.ja.jis +++ b/docs/manual/howto/public_html.html.ja.jis @@ -21,8 +21,6 @@

Available Languages:  en  |  ja 

-
This translation may be out of date. Check the - English version for recent changes.

複数のユーザのいるシステムでは、UserDir ディレクティブを使って 各ユーザがホームディレクトリにウェブサイトを構築できるように設定することが @@ -117,23 +115,32 @@ することができます。

- <Directory /home/*/cgi-bin/>
+ <Directory /home/*/public_html/cgi-bin/>
Options ExecCGI
SetHandler cgi-script
</Directory>

+

そして、UserDir が + public_html に設定されていると仮定すると、 + そのディレクトリの CGI プログラム example.cgi + は以下の様に呼び出されることができます:

+ +

+ http://example.com/~rbowen/cgi-bin/example.cgi +

+
top

ユーザによる設定変更を許可

-

ユーザに彼らのウェブ空間でのサーバの設定の変更を許可する場合、 +

ユーザに彼らのウェブ空間でのサーバの設定の変更を許可する場合、 ユーザは .htaccess ファイルを使って設定を変更する必要があります。 AllowOverride の値を ユーザが変更することを許可したいディレクティブに対して十分なものに 設定していることを確認してください。この機能がどのようにして動作しているか - の詳細は .htaccess チュートリアル を読んで + の詳細は .htaccess チュートリアル を読んで ください。

diff --git a/docs/manual/howto/public_html.xml.meta b/docs/manual/howto/public_html.xml.meta index b3f6666c27..b2a8d12cb9 100644 --- a/docs/manual/howto/public_html.xml.meta +++ b/docs/manual/howto/public_html.xml.meta @@ -7,6 +7,6 @@ en - ja + ja diff --git a/docs/manual/howto/ssi.html.ja.jis b/docs/manual/howto/ssi.html.ja.jis index ea492e9c8f..df0cc46684 100644 --- a/docs/manual/howto/ssi.html.ja.jis +++ b/docs/manual/howto/ssi.html.ja.jis @@ -21,8 +21,6 @@

Available Languages:  en  |  ja 

-
This translation may be out of date. Check the - English version for recent changes.

サーバサイドインクルードによって、既存の HTML ドキュメントに動的なコンテンツを追加することができます。

@@ -376,9 +374,9 @@

このように単純に文字どおりに設定することに加え、 - 例えば環境変数や前の記事で述べた変数 + 環境変数や上記の変数 (例えば LAST_MODIFIED のような) - を含む他のあらゆる変数を値を設定するのに使用することができます。 + を含む他のあらゆる変数を値を設定するのに使用することができます。 変数名の前にドル記号 ($) を使用することで、 それがリテラル文字列ではなくて変数であることを示します。

@@ -427,7 +425,7 @@ はあらゆる種類の論理的比較をすることができます。 値を比較したり、その値が ``真'' かどうかを評価します (空でないなら与えられた文字列は真です)。 - 利用可能な比較演算子の全てのリストについては、 + 利用可能な比較演算子の全てのリストについては、 mod_include ドキュメンテーションを参照してください。 ここでは、この構造をどう使用するかの例をいくつか示します。

diff --git a/docs/manual/howto/ssi.xml.meta b/docs/manual/howto/ssi.xml.meta index 6c14601b53..647cb10813 100644 --- a/docs/manual/howto/ssi.xml.meta +++ b/docs/manual/howto/ssi.xml.meta @@ -7,6 +7,6 @@ en - ja + ja diff --git a/docs/manual/mod/mod_actions.html.ja.jis b/docs/manual/mod/mod_actions.html.ja.jis index f27e60f677..13c9ffb550 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_actions.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/mod_actions.html.ja.jis @@ -137,7 +137,7 @@ Apache 2.1 で導入されました を使って伝えられます。

- 任意のメソッド名を使用することができます。 + 任意のメソッド名を使用することができます。 メソッド名は大文字小文字を区別します。ですから、 Script PUTScript put はまったく違った効果になります。 diff --git a/docs/manual/mod/mod_setenvif.html.ja.jis b/docs/manual/mod/mod_setenvif.html.ja.jis index b4165cc27f..3935131ffc 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_setenvif.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/mod_setenvif.html.ja.jis @@ -24,8 +24,6 @@

Available Languages:  en  |  ja 

-
This translation may be out of date. Check the - English version for recent changes.
diff --git a/docs/manual/mod/mod_setenvif.xml.meta b/docs/manual/mod/mod_setenvif.xml.meta index fc9c1f863c..12672319bf 100644 --- a/docs/manual/mod/mod_setenvif.xml.meta +++ b/docs/manual/mod/mod_setenvif.xml.meta @@ -7,6 +7,6 @@ en - ja + ja diff --git a/docs/manual/mod/prefork.html.ja.jis b/docs/manual/mod/prefork.html.ja.jis index 327ad62be1..033f2af00e 100644 --- a/docs/manual/mod/prefork.html.ja.jis +++ b/docs/manual/mod/prefork.html.ja.jis @@ -25,8 +25,6 @@  en  |  ja 

-
This translation may be out of date. Check the - English version for recent changes.
説明:リクエストの特徴に基づいた環境変数の設定を可能にする
ステータス:Base
モジュール識別子:setenvif_module
@@ -55,6 +53,7 @@
  • AcceptMutex
  • CoreDumpDirectory
  • +
  • EnableExceptionHook
  • Group
  • Listen
  • ListenBacklog
  • @@ -140,7 +139,7 @@ MaxSpareServers よりも多い数がアイドルであれば、 親プロセスは超過プロセスを kill します。

    -

    非常に混んでいるサイトでのみ、このパラメータをチューニングするべきです。 +

    非常に混んでいるサイトでのみ、このパラメータをチューニングするべきです。 このパラメータを大きくするということは、大抵の場合は悪い発想です。 MinSpareServers よりも小さい値に設定した場合、MinSpareServers diff --git a/docs/manual/mod/prefork.xml.meta b/docs/manual/mod/prefork.xml.meta index 1ed808ab4f..ae83abfd34 100644 --- a/docs/manual/mod/prefork.xml.meta +++ b/docs/manual/mod/prefork.xml.meta @@ -8,6 +8,6 @@ de en - ja + ja diff --git a/docs/manual/sitemap.html.ja.jis b/docs/manual/sitemap.html.ja.jis index 7e7eea34a7..55a5666629 100644 --- a/docs/manual/sitemap.html.ja.jis +++ b/docs/manual/sitemap.html.ja.jis @@ -25,8 +25,6 @@  ja  |  ko 

    -
    This translation may be out of date. Check the - English version for recent changes.

    このページは現時点で利用可能な Apache HTTP サーババージョン 2.1 のドキュメンテーション @@ -127,6 +125,7 @@

  • マニュアルページ: ab
  • マニュアルページ: apachectl
  • マニュアルページ: apxs
  • +
  • マニュアルページ: configure
  • マニュアルページ: dbmmanage
  • マニュアルページ: htdigest
  • マニュアルページ: htpasswd
  • diff --git a/docs/manual/sitemap.xml.meta b/docs/manual/sitemap.xml.meta index 28e10994e2..798180c0fd 100644 --- a/docs/manual/sitemap.xml.meta +++ b/docs/manual/sitemap.xml.meta @@ -8,7 +8,7 @@ de en - ja + ja ko diff --git a/docs/manual/suexec.html.ja.jis b/docs/manual/suexec.html.ja.jis index cedef4a6b6..cc9514c638 100644 --- a/docs/manual/suexec.html.ja.jis +++ b/docs/manual/suexec.html.ja.jis @@ -22,8 +22,6 @@  ja  |  ko 

    -
    This translation may be out of date. Check the - English version for recent changes.

    suEXEC 機能により、Apache ユーザは Web サーバを実行しているユーザ ID とは @@ -529,6 +527,11 @@

    suEXEC の使用

    +

    CGI プログラムへのリクエストが suEXEC ラッパーを呼ぶのは、 + SuexecUserGroup ディレクティブを + 含むバーチャルホストへのリクエストか、mod_userdir により + 処理されたリクエストの場合に限ります。

    +

    仮想ホスト:
    suEXEC wrapper の使い方として、 VirtualHost 設定での @@ -542,13 +545,13 @@ メインサーバのユーザ ID が想定されます。

    ユーザディレクトリ:
    - suEXEC wrapper は、リクエスト先のユーザとして CGI - を実行するためにも使えます。これは期待する実行権限のユーザ ID - の前に、"~" - 文字を置くことで実現されます。 + mod_userdir により処理されたリクエストは + リクエストされたユーザディレクトリのユーザ ID で CGI プログラムを + 実行するために suEXEC ラッパーを呼びます。 この機能を動作させるために必要なことは、CGI をそのユーザで実行できること、そのスクリプトが上記のセキュリティ検査をパスできることです。 -

    + コンパイル + 時のオプション --with-suexec-userdir も参照してください。

    top

    suEXEC のデバッグ

    diff --git a/docs/manual/suexec.xml.meta b/docs/manual/suexec.xml.meta index e0cc057f5b..eb64d9e261 100644 --- a/docs/manual/suexec.xml.meta +++ b/docs/manual/suexec.xml.meta @@ -7,7 +7,7 @@ en - ja + ja ko
説明:スレッドを使わず、先行して fork を行なうウェブサーバを実装
ステータス:MPM