-Oniguruma Regular Expressions Version 6.5.0 2017/07/13
+Oniguruma Regular Expressions Version 6.5.0 2017/07/14
syntax: ONIG_SYNTAX_RUBY (default)
Assigning the same name to two or more subexps is allowed.
+ (?~absent_exp) Absent group (* proposed by Tanaka Akira)
+ This works like ".*", but it is limited by the range that
+ does not include the string match with absent_exp.
+ ".*" is used as a default generator.
+ Therefore this is affected by the multi-line option (?m).
+
+ (?~|generator|absent_exp) Absent group with custom generator (* original)
+ Generator must be a greedy or possessive quantifier.
+
+ ex. (?~|\d*|345)
+ (?~|(?:abc|de|f){0,100}|def)
+
+
(?(condition_exp)then_exp|else_exp) if-then-else
(?(condition_exp)then_exp) if-then
-鬼車 正規表現 Version 6.5.0 2017/07/13
+鬼車 正規表現 Version 6.5.0 2017/07/14
使用文法: ONIG_SYNTAX_RUBY (既定値)
この場合には、この名前を使用した後方参照は可能であるが、
部分式呼出しはできない。
+ (?~不在式) 不在式集合 (* 原案 田中哲)
+ これは".*"のように動作するが、absent_expに適合する文字列を
+ 含まない範囲に制限される。
+ ".*"が既定の生成子として使用される。
+ そのため、マルチラインオプション(?m)の影響を受ける。
+
+ 不在式が長さ0でマッチングする可能性があれば、常に失敗する。
+ (返せる文字列範囲が存在しないので、これは正当な動作である)
+
+ (?~|生成子|不在式) 生成子付き不在式集合 (* 原作)
+ 生成子は貪欲あるいは強欲な量指定子でなければならない。
+
+ 例. (?~|\d*|345)
+ (?~|(?:abc|de|f){2,100}|def)
+
+ * 量指定子の最低回数が0より大きい場合は、都合により生成される
+ バイトコードが非効率なものにならざるを得ないので、
+ 0にすることを勧める。
+
(?(条件式)成功式|失敗式) 条件式が成功すれば成功式、失敗すれば失敗式を実行する
この機能の存在理由は、成功式が失敗しても失敗式には
行かないこと。これは他の正規表現で書くことができない。