]> granicus.if.org Git - onig/commitdiff
minor fix in doc/RE.ja
authorK.Kosako <kosako@sofnec.co.jp>
Tue, 15 Aug 2017 07:47:02 +0000 (16:47 +0900)
committerK.Kosako <kosako@sofnec.co.jp>
Tue, 15 Aug 2017 07:47:02 +0000 (16:47 +0900)
doc/RE.ja

index ea95366a65a8c4333b445c913961eb3bb692f2d9..cd4b25eba281ca32e3f6ff7311132d218ce9fe77 100644 (file)
--- a/doc/RE.ja
+++ b/doc/RE.ja
@@ -1,4 +1,4 @@
-鬼車 正規表現 Version 6.6.0    2017/08/11
+鬼車 正規表現 Version 6.6.0    2017/08/15
 
 使用文法: ONIG_SYNTAX_RUBY (既定値)
 
                     これは(?~|不在式|\O*)の省略表記である。
 
   (?~|不在式|式)    不在式  (* 原作)
-                    これは"式"のように動作するが、不在式に適合する文字列を
+                    これは"式"のように動作するが、"不在式"に適合する文字列を
                     含まない範囲に制限される。
 
                     例 (?~|345|\d*)  "12345678"  ==> "12", "1", ""
   (?(条件式)成功式|失敗式)    条件式が成功すれば成功式、失敗すれば失敗式を実行する
                              この機能の存在理由は、成功式が失敗しても失敗式には
                              行かないこと。これは他の正規表現で書くことができない。
-                             もうひとつは、条件式が後方参照のとき、後方参照値の有効性
-                             を調べる(文字列とマッチングはしない)意味になる。
+                             もうひとつは、条件式が後方参照の番号/名前のとき、
+                             後方参照値の有効性を調べる(文字列とマッチングはしない)
+                             意味になる。
 
   (?(条件式)成功式)           条件式が成功すれば成功式を実行する
                              (条件式が通常の式のときには、この構文は不必要だが